• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMINAのブログ一覧

2024年08月05日 イイね!

ミッションOH、組み換え

ミラジーノ1.3L化に向けて色々作業やっとります。(エンジンドナーに大きな出来事があったんですが、それはまた別のお話。)

K3系統に使えるミッションが手元にないので、流用可能な400Kコペンのミッションを買ってきました。ミッションケースに地面との擦り傷があるためかなり安く入手できた走行距離約1.5万kmの程度良好528ミッション。本来はバラす必要なさそうなもんですが、さすがにコペン純正の5.545ファイナルは1.3Lにはローギアーすぎるので、少しハイギアード&ファイナル交換しようかな~なんて感じでボチボチ。









始めてやる作業は難しいけど楽しいね。

Posted at 2024/08/05 17:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

近況

お久しぶりです。車は弄っていたものの、なかなか更新できていなかったので軽く近況報告でも。

まず、競技ベースだとか言って購入したL700ジーノですが、だんだん可愛くなってきてシバくにもシバけず、無事にカスタムする方向に舵を切ってしまっています。イカリング付きのライトに代えたり、



羽生やしたりリアスピーカーつけたり、



競技にはおよそ無駄なものばっかりポコポコ生えてきちゃってまぁ。(^_^;)
細かいところはまた改めて後日にでも。

あと、懲りもせずまた増車しちまったんですが、

こいつが新たに自分のファミリーに加わりました~。トヨタデュエット君です。あ、VE2じゃないですよ。VEの方。
ジーノのエンジンドナーとして買ったんですが、前オーナー曰くジムカーナで使っていたとのことで、セッティングがバチバチで非常に楽しい。90馬力とは到底信じられないぐらい速いです。
周りからはここまでの出来車をバラすのは勿体無いなんて強硬に反対されているわけですが、そこは覚悟の上で買っているので遠からぬうちにバイバイすることになります。まだ生きている車を殺すのはなかなか心が痛い。90馬力のミラジーノを作るためだと心を鬼にする必要がありそうです…。既に滅茶苦茶速いのに軽のボディに載っけたらどれだけ速くなるんだか。

エンジンスワップの時についでチューンもしようとボチボチパーツも揃えてます。K3のMTミッションは既に貴重になりつつあるので遠慮なくシバけるように528ミッション(LA400K用でスーパーLSD付きの方。やったぜ。)も買っちゃったし、KFフラホ流用でレスポンスアップだの、色々妄想が止まらない今日この頃です。
しばらく忙しくなるので作業が出来そうにないですが、次の投稿はジーノ君K3エンジンスワップ編ですかね。ではでは。
Posted at 2024/07/22 22:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月02日 イイね!

ミサイルミラカスタム計画始動

先日競技ベースに購入したL700ミラですが、もともとミサイル扱いだったようで内装もなんにもないし汚い…(^_^;)。競技だけやるなら問題ないとはいえ、プチレストアみたいで楽しそうだし、それなりに内装にもこだわりたい。ということで近所でデカめの解体屋へレッツゴー。
とりあえず内装関連で必要なものをば、なんて思ってブラブラ解体車達を見ているとまさかの探し求めていたレア車発見伝!(敷地内なので車体の写真はなし)
で、買ってきたもの達がこちら。



右に写っている本命だったL700のセンターコンソール達は置いておいて、問題はリアドラムやらメーターやらロアアームにスタビですよ!ダイキチことダイハツ流用カスタムの雄の皆様方ならお察しの通り、M100系ストーリア/デュエットのパーツ達ですね〜。ドナー車自体はデュエットの方でしたが。実のところフロントブレーキの方は強化のため既に別の某トヨタ、ダイハツ車のキャリパーを購入済み。いくらドラムブレーキが制動力に優れているとはいえ、流石にフロント/リアのブレーキバランスが崩れそうだと心配していたところで運命的な出会いでした。将来的にエンジンも載せ替えたいな〜なんて思ってるので、M100系のドラシャ流用に備えてフロントの足回りもごっそりと。ヤフオクでは見つけても高いし、そもそも売られていないものも結構な数あるのでなかなかお得な買い物でした。

それはそれとして納車前からパーツ買い漁る癖やめない?😂
Posted at 2024/04/02 18:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月01日 イイね!

超絶ハッピー

エイト君は購入してすぐに3連メーターを取り付け油温やら水温やらをしっかりと管理していたのですが、これが約9ヶ月のRX-8との生活の最大の悩みの原因だったことが本日発覚して私は超絶ハッピーです。まだ落ち着いていないので支離滅裂な文になりますがご容赦を。
エイト君、前のオーナーが既に3連メーターつけていたらしく、メーター本体こそなかったもののDefi-linkユニットやらセンサー類やらの配線はそのまま残っていました。そこで私はメーターのみヤフオクで落として配線をそのまま利用して3連メーターを取付。
ウキウキで走ってみると、なんか水温が高い。街乗り渋滞で100度超えは当たり前、高速でも少し踏み込むとすぐに105度辺りまで上がってしまう。まぁ夏場だし、ロータリーは爆熱だからねぇと諦めていましたが、そうこうしている内にエンジンブロー。前のラジエーターは経年劣化で取り外し時に割れてしまい、せっかくの機会なので少しいいラジエーターに交換しました。これで水温問題解決だ!と思っていると、エンジンOH後慣らしをされていた時ショップの方も「こいつ水温高いっすね」とのこと。エンジンも調子良くなったし、ラジエーターも代えたのに冷えねぇのか…。
そこからは冬場ということもありそれなりに冷えるもののスポーツ走行すればすぐに100℃のアラート。主治医からはエンジンを長持ちさせたかったら95℃以内に抑えてくださいって言われてるのに。
夏場になる前に水温対策せねば。ラジエーターには問題ないはずなので、オイルを冷やそうとオイルクーラーの掃除やら目立て、状態がひどい左側は交換。親父がラジエーターシュラウドを自作してくれたりもしたもののあまりに冷えない。油温は高くても90℃切る位なんだけどなぁ…。ん?油温が90℃って改めて考えるとなんか低くね?
ナイトスポーツさんのHPによると、「水温は100度以内、ベストは80-90度ですよ。 油温はオイルにもよりますが、110度以内がベストです。」とのこと。ほーん?まさかね?
今まで外したことのなかった水温センサーのカプラーを外し、テスターを突っ込む。で、メーターのユニットに刺さっている水温センサーからのハーネスのコネクタを抜いて、リード線を刺して短絡させたところ…。導通しない。油温の方のコネクタ抜いてやってみたら…なんか導通すんだけど。
ってことで、水温がやけに高いエイト君の問題の原因はまさかの、「自分より前のオーナーなりショップがセンサーの配線を刺し間違えていて、水温が油温に、油温が水温になっていたから」なのでした…orz。
水温のほうが明らかに油温より高い時点で気づくべきでしたが、それはそれとしてエイト君最大の問題があっさりと解決してしまったので大満足。これからは心配せずにシバき倒せる!
Posted at 2024/04/01 20:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

エイト君完全復活の巻

9/23にエンジンブローしてからほぼ丸々4ヶ月。長い長い入庫期間に慣らし走行、新たに判明したオルタネーターの故障やら電装系のトラブルやらを乗り越え、本日やっとコンピューターのセッティングまで全ての作業が完了したとのことでショップから戻ってきました。エンジン載せ替えを決意した時にコンピュータチューンもお願いしていたので、納車前に目の前でダイナモで馬力チェック。



結果はまさかの最高値で240.3ps/228.54N・m。給排気チューンをしても200馬力切ってる個体もある中で、詐欺スペックでおなじみマツダ公式データを上回る値です。これでエンジンに加工入ってないのが驚き。やっぱエンジンって組む人の腕が大事なんですねぇ。
そんなこんなでただ復活しただけでなく、大幅パワーアップまで遂げたエイト君。これからサーキットやらジムカーナでシバき倒しますよぉ!!!!
Posted at 2024/01/26 21:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ始めました。 http://cvw.jp/b/3548054/47078669/
何シテル?   07/10 15:48
現在RX-8とL700系ミラジーノを同時所有中。 幼少期に親から見せられた"Back To The Future"のデロリアンと"TAXI NY"のクラウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
車はFRこそ至高!という昭和チックな思想のもと、ジムカーナ用に競技用タイヤを積んでいくス ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
他車種流用の鬼のような車。何でも加工すればポン付け理論の賜物。 「これ車種何ですか?」 ...
ハマー H3 ハマー (ハマー H3)
父の車です。週末や長期休暇の度に色々なところに連れて行ってもらいました。
ロータス エリーゼ エリ (ロータス エリーゼ)
父の所有する車です。運転したことはありませんが、小さい頃よくドライブに連れて行ってもらい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation