• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUZUKI土下座右衛門の愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

リアピラーバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クスコのリアピラーバーですが、ラダーフレームのシエラさんなんで本来の効果はさほど気にせず購入。
2
主目的は既に導入済みのリア防虫ネット兼目隠しシェードのシェードを巻き込んだものの収納。今までは古臭い突っ張り棒で間に合わせていました(後方視界が狭くなり収まりもイマイチ)…
ついでに言うとスペアタイヤごと開く横開きドアもボディに影響ありそうなのでその補強の意味合いも込めて。まあJA71、JB23と乗り継いでおいてそんな事一度も気にしたことありませんが😇
3
先ずリアのシートベルトを外します。上に見える汚い突っ張り棒はスルーでお願いします🥹
4
下の隙間にマイナス等を突っ込んでこじる。
5
カバーが外れるので、14mmのボルトも外す。
6
届いたままの状態だと何故かボルトが逆に付いているので一旦バラします。
7
付属のワッシャー、青いブラケット、外したシートベルトの順で戻してやります。
8
左右を仮止めしておいて…
9
このナットを緩めて長さを合わせ、ブラケットに仮止めしたあとはバーを回せばテンションを調整出来ます。いい感じのところでブラケットのボルトとシートベルトを規定トルクで締め付けて完成。パーツの取説にはシートベルト側のトルクは書いてありませんが、同径なので同じで良いのでは。
10
噂によるとこの手のパーツは金属剥き出しのままだと車検に通らないらしいのですが、目隠しシェードを巻き付けてあればクリア出来そうだなと取り付けたあとで気付く🤗突っ張り棒よりも収まりも良く満足。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リムライザーキットの取り付け

難易度:

ドアスタビ取り付け

難易度:

シエラ オートライトセンサーレンズを交換 の巻っき~

難易度:

牽引フック取り付けリベンジ

難易度:

牽引フック取り付け

難易度:

ドアミラーカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニー歴は全て中古のJA71、JA71(2台目)、JB23と来て 新型発表‼︎(カッケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation