• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VN LEVOLTAの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2025年1月4日

BT5アウトバック6連フォグランプ移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BT5アウトバック6連フォグに憧れて移植を決意しました。

夏なっちゃんさんの投稿を参考にさせて頂きました。
2
BT5アウトバック6連フォグ裏側👍見てわかる通り止め点が4箇所になっていますので、VNに付いているフォグのブラケットにこちらの6連フォグを移植する形となります😆
3
まず、赤丸のクリップを3箇所外し、青丸のボルトを1つ外し、アンダーカバーを引っ張り出して、後ろ側は止まっているので前側を開いてスペースを確保する感じです😅
4
次にフォグを外すのですが、この写真では写っていませんが、ブラケットがYの字になっているので、赤丸の2箇所クリップを外し、青丸の2箇所のボルトを外し、電源ケーブルを外すとフォグが外れます。上のクリップは覗き込めば見えますが、ボルトは見えないので手探りで探しスタッピドライバーで外しました🙃
5
上の写真のYの字の止め点がこのブラケットの様になっています。
6
まずVN側のフォグをブラケットから外す前に調光用のボルトのブラケットからの長さを測っておきます。この位置が取り付けた時のフォグの角度になるのできちんと測っておきましょう🙃私の場合、約46mmが赤線で記載した距離を測った時の数値でした😝測定が終わったらこの調光用のボルトを回して取り外します👋
7
調光用のボルトは丸部がブラケットに引っかかって抜けない様に出来ていますので、マイナスドライバー等で赤丸部を潰してブラケット側の穴に通る様にして、調光用のボルトを回すと外れます😅ここが1番今回の作業の中では大変なとこかなぁ😱
8
調光用のボルトが取れたらフォグのブラケットの緑丸部にマイナスドライバーを突っ込んでブラケットからフォグを外します😁反対側も同様に😊BT5の6連フォグも同様にブラケットが付いていたので、同様の作業を行いフォグをブラケットから取り外します🫡
9
そして、外したBT5の6連フォグをVNのフォグブラケットに取り付けます👌その際、右と左をちゃんと確認して下さいね❗️分からなければブラケットに右はR、左はLの刻印が入っているので確認してくださいね🫡後は先ほどの作業を逆に行うだけなので、ブラケットにフォグを取り付け、調光用のボルトを取り付け、ブラケットからの距離46mmの位置に調整します👍後は元通りに戻すだけですが、先に電源ケーブルを接続し、通電確認を行うのを忘れずに👍
10
ボルトやクリップを元通りに戻して完成です👌
フォグブラケットを戻す際にボルトを落とさない様に注意が必要です🙃先に指で軽く締めてからドライバーを使うとスムーズに取り付けられます👋
11
うんうん☺️自己満足ですがかなりカッコいい👍
12
夜の光り方もどことなくオシャレに👍簡単なカスタムなので皆さんも実践してみてはいかがでしょうか❓❓

お疲れ様でした🙇

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジュエルLEDリアバンパーリフレクター SUBARU Type1

難易度: ★★

バックランプ、リアフォグ交換

難易度:

グローブボックスLED交換

難易度:

フロントウィンカーバルブ交換

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

リアウィンカーバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「んー…😢やってしまった…🥲 http://cvw.jp/b/3549337/48601489/
何シテル?   08/15 16:27
VN LEVOLTAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルト 化粧ナンバープレート その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:23:06
スバル(純正) 【WRX VBH】STI Sports #用 STIエンブレム付フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:13:06
BLITZ CARBON INTAKE SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:21:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VNH LEVORGに乗ってます♪購入品をDIYで付けたりしてます♪皆さんと情報共有出来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation