• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruru w204の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2024年5月13日

W204 ユーザー車検 受験

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ユーザー車検を陸運支局で受ける為に、07:25発のフェリーに乗り込みました
上からパシャリ、W204かっこいい
2
陸運支局に着いたら、ネットで事前に調べておいた自動受付機に直行
3
車検証のQRコードを読み込ますと、必要箇所が印字された検査票と継続検査申請書(専用3号用紙)が下のプリンターから出てきました。
4
検査票、検査申請書、重量税納付書に必要事項を記入して、隣の建物(九州陸運協会)で自賠責保険の加入と必要な印紙を購入します。
5
自賠責保険、印紙の購入が出来たら陸運支局に戻り書類に不備が無いか確認してもらいました
6
検査ラインに並びました
9時から検査が始まります
7
9時が過ぎて少しずつ前に進んでいます
8
検査員が来て受け入れ検査を受けました
事前に車体番号とエンジン番号の場所を確認してたので慌てなく済みました。
検査員さんがエンジン番号を見つけれないようでしたので教えてあげました

灯火周りは前日に確認済みでしたが、ワイパーが動きませんでした
検査員さんが「ボンネットが開いているので動かないかも」と言って貰いました
ボンネットを閉めるとワイパーが動きました。

9
検査ライン入口でハザードランプを点滅して待っていると、誘導員さんが横に付いて色々教えて頂き無事ラインを通過できました
10
新しい車検証が出る間に、後ろ姿を「パシャリ」
11
無事車検の更新が出来ました
12
左にウインカーを出した時に擦れる音がしてたのでよく見るとかばーがきちんと嵌っていませでした。
リコール、外-2630を実施した時運転席側もなにがしかの作業でも行ったのでしょうか?
運転席側のエアバック、ステアリングを取り外さないと作業できない模様・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

11回目継続検査完了

難易度:

車検整備終わりました!

難易度: ★★★

車検 C300(W204 )

難易度:

車検にあわせて【その1】

難易度:

11回目の…🔧

難易度:

24ヶ月点検続き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

haruru w204です、元ディーラーメカニックです。 トラブルシューティングと完成検査を担当していました。 整備の基本はメーカーが製作した状態を維持出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
母が運転免許返納してから譲り受け、通勤に使っています 初年度登録は、平成13年9月(20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最後の車と思いメルセデス・ベンツ Cクラス W204セダン アバンギャルドを購入しました ...
ホンダ ライフ DIVAちゃん (ホンダ ライフ)
2008年11月にフルモデルチェンジし5代目となったホンダ・ライフの後期型(スマートスタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
長女が社会人に成ったときに購入した車。保証で1回ATを交換しています。 長女の性格なのか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation