
ヤマハイノベーションロードを後にし、浜名湖に向かってる途中....
前にダークレッドのヴィッツ走ってて、FリミかB Sかどっちかなと思ってたのですが.....
.....っ!
B S Edition!!!
ハイマウント4灯の素ガラスなのでB Sですね!
(安定の高齢者マーク)
浜名湖エリア到着です。
浜名湖パルパルって初めて見たのですが、閑散としていていかにも地方のちょい古遊園地って感じが良いですねw
舘山寺ロープウェイを登った先にオルゴール博物館があるのですが、風速10mの中ロープウェイに乗るのは流石に怖かったです(25年間無事故らしいです)
浜名湖や富士山を望むことができます。綺麗😃(寒い)
中央のフェアグラウンドオルガンやオルゴールなど、自動演奏楽器の音を生で浴びれて最高でした。
クリスマスシーズンなのでクリスマスソングが演奏されていましたが、音楽というよりは音を浴びれて良かったというくらい音が良いです。
4年前白樺湖の「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館」で聴いたディスクオルゴールの音が忘れられなくて、またディスクオルゴールの音を浴びたいと思ってたので、聴けてよかったです。
(クリスマスJ-POPソングが流れてましたが、J-POP興味無いのでそういう選曲は刺さらないのですが、パッド音がめっちゃいい音で最高でした。)(あでも戦メリは好きだから聴けてよかった)
ディスクオルゴール、欲しい.....と思って調べてみたらあるやないですか!
400万!!...車買えますね🙂
シンセの名機とか思い入れある古い車とか使わないけどコレクションとして欲しいと思ってしまうの、やっぱ根が“物”に拘るオタクだな...と思った....
ところで私は車も楽器の一つだと思っているので(?)、V12の良い音の車とか聴くと、(あの車、楽器として欲しい)となります(爆)
地方のリゾート地からしか得られない栄養素ってあるよね。
ヤマハ→オルゴールと1日で楽器をたっぷり堪能できて良かったです。
ブログ一覧 |
博物館・美術館など | 旅行/地域
Posted at
2024/12/24 21:41:08