• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro_11のブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

MARK X見積り

グレード:250G Sパッケージ
車両本体価格:2,971,500円
MOP:229,950円
・パワーシート:81,900円
・スマートキー:94,500円
・リアフォグ:21,000円
・寒冷地仕様:32,550円
DOP:423,150円
・フロアマット:27,300円
・サイドバイザー:14,700円
・ナンバー枠*2:4,200円
・HDDナビ(NHZN-W57):306,600円
・ETC:28,350円
・バックモニター:42,000円
税金・保険料:257,390円
販売諸費用:54,245円
法定費用:25,590円

総額:3,961,825円

ざっと、こんな感じになりました。
このグレードはパワーシートもスマートキーもオプションです。バックモニターも含めて競合車のSKYLINEと同じ条件にするために装着します。
リアフォグをつけると、撥水ガラスとヒーター付ミラーもセットでつくためにリアフォグを選択しました。
寒冷地仕様にしないと、リアフォグがつけられません。
DOPで優れものなのは、HDDナビでこのモデルは地デジのみ(アナログテレビ視聴不可)なのは魅力的です。

しかし、スタッドレスも必要なんだよなー。
+約20万円かぁ・・・
Posted at 2008/01/31 21:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入検討中 | クルマ
2008年01月28日 イイね!

39,000km

39,000km現在のメインカー
NISSAN CUBE(2003年式)ですが、

5年目の車検を目前に控え、39,000キロに到達しました。
800km/月くらいのペースで走ってることになります。

余談ですが、乗り方が悪いのか、燃費がよくありません。
カタログ数値しか知りませんが、現行CUBEの1,500ccの燃費がうらやましいです。
Posted at 2008/01/28 23:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z11 CUBE | クルマ
2008年01月28日 イイね!

ミラージュディンゴ売却

ミラージュディンゴ売却今回は、購入手続編です。

新車購入の下取車となる予定だった、2001年式三菱ミラージュディンゴ、走行距離82千キロ強ですが、TOYOTA、日産B店、日産R店の査定では散々な結果でした。

ちなみに、
TOYOTA:下取関係費用と差し引きで多少プラスになる程度
日産B店:査定ゼロ(しかも下取車の諸費用は必要)
日産R店:リサイクル料金分だけ返却とのことで費用との差額で数千円のプラス
という結果です。

まあ、それもそのはずボディに大きな傷があるんですが・・・

しかし、とりあえず買取店で無料査定をしてもらうことにしました。
すると、何とビックリ!!
査定額 10万円
(もちろん、こちらの手元に入る金額)

こりゃあ、下取なんて出せません。

しかし、ひとつだけ大きな問題が・・・
この査定額は、1月中の金額で、2月に入ると再査定が必要となり金額も増加より減少の可能性が高いとのことです。

しかし、この10万円があるのと無いのとでは、新車購入予算に大きな違いが出ます。

結果、売却することとしました。

これで、今後1ヶ月位の間、我が家の車はBZ11のみとなってしまいました。

画像は、ディンゴが最後に示した走行距離です。
Posted at 2008/01/28 23:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入手続 | クルマ
2008年01月28日 イイね!

日産R店

他の、購入検討車種は、当地域では、ディーラーが1系統しかありませんが、日産に関してはB店とR店で取り扱っているので、SKYLINEに関してはR店へも行きます。

R店には、実車は置いてありませんが、すでにB店で見てるので実車の有無は関係ありません。

それに、このR店は、お付き合いのあるディーラーですので、実は過去にもSKYLINEの見積もりを出してもらっています。
といっても、購入するつもりなんて全く無い時期のものですが・・・
それにSKYLINEの350GT Type SPに試乗したり、COUPE 370GTにも試乗しています。

それだけに、期待を大きくしての見積もり依頼となります。
しかし、そんな考えはもろくも崩れ、ごく一般的な見積もりでした。

とりあえず、購入意思と他社や他車とも比較検討することを伝え、次回交渉とすることとしました。
Posted at 2008/01/28 22:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入検討中 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

SKYLINE

SKYLINEの試乗記です。

あらかじめ、WEBで調べて2,500ccの試乗車がある日産B店へ向かいます。
そこは、結構大きな店で展示車も試乗車もたくさん置いてあります。
SKYLINEは2,500ccだけでしたが・・・

最初に、ショールームの展示車を見ます。
廉価(?)モデルの250GTで、シートも白系ですが室内の大きさ等の確認なので問題はありません。

しばらく展示車を確認していると、営業が「試乗してみますか?」と声をかけてきたので、これ幸いとお願いします。

試乗車はWEBで調査の通り、250GTです。
SKYLINEの第一候補は、250GT Type Sですが、これは2007年11月の小変更での追加モデルですので試乗車なんかあるわけが無いので、250GTでエンジンフィールの確認だけすることとします。

試乗コースは市街地から国道に出て戻ってくる数キロでした。
感想は、思っていた通り、2,500ccで必要十分とわかりました。
まあ、実際のところMARK Xとの違いは感じられませんが・・・
DSモードも試してみましたが、これもまあ評判どおり、予想どおりといったところです。
国道を走ったとはいえ、あまり踏み込めるはずも無く、ゆっくりドライブモードでの試乗でしたので、それ以上のスピードでどんな感じなのかは確認できませんでした。

戻ってから、同乗した営業に見積もりをお願いしました。
まだ、オプションが固まっていないこともあり、オプションを控えめにしたんですが、予算ギリギリの数字が出てきました。
予算の話をしながら、次に営業が持ち出してきたのは、最初に見た展示車の処分見積もりでした。
なんと、小変更前のモデル(実際には1年以上展示車)ということもあり、値引は凄かったんですが、外装色も内装色も希望とは違う上に、何も付いていない(ナビのみ)250GTなのでお断りしました。
Posted at 2008/01/27 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入検討中 | 日記

プロフィール

「NOTE AURA NISMO 2025年7月の燃費 http://cvw.jp/b/355128/48574353/
何シテル?   08/01 08:27
B44W デイズが、2025年3月23日に納車になりました。 V36スカイラインからの乗換です。スカイラインは17年乗りました。 FE13 ノート オー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 22 23 24 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

メーカーナビの走行中TV見える化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 16:06:05
カレスト幕張 
カテゴリ:SKYLINE
2009/01/02 08:44:24
 
Hiro.'s HOMEPAGE 
カテゴリ:My Homepeges
2008/02/17 10:47:57
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
2022年3月21日注文 2022年8月26日ラインオフ(ここまで5ヶ月超)→さらに延期 ...
日産 デイズ DAYZ (日産 デイズ)
2025年1月26日契約 2025年3月上旬出荷予定 2025年3月23日納車 【MO ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年2月28日木曜日に納車になりました。 これから長い付き合いになりそうです。 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2003年式 グレード:EX(2WD) HR33から乗り換えました。 家族が増え、4枚ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation