• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルベスター15年ローンの愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年3月21日

エアコン吹出し口切替時の異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
先駆者的にXで報告してたエアコン吹出し口の切替時に発生していたググググと言う異音の原因と対策を行ってきました
2
原因は図面3番のリアベントドアと呼ばれる部品の軸部分の摺動性から来る異音との事です。
3
これが外されたリアベントドア部品です。センターを走っている黒い部品が稼働するらしく、その軸部分の摺動性が悪く異音がしていたようで、分解、洗浄、グリスアップにて対策し、一応、吹出し口を切替ても異音は出なくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォッシャー液交換

難易度:

サンシェードの格納

難易度:

ビビリ音

難易度:

ハンドルカクカク(再)

難易度:

カシャカシャ異音解決!

難易度:

フロントバンパーガーニッシュ補修 その2のその後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月21日 21:15
こんばんわ!
てっきり、フロント側のダンパーAssyからかと思っていました!
(ダンパーAssyは黒い部品の名称です)
リアベントの方でしたか!!
フロントもリアも組立ての構造は同じですが、
部品の組立て時にグリス量が少ないか、塗っていないという事でしょう・・・
コメントへの返答
2024年3月21日 21:18
私もリア?と思いましたが、ちょうどセンターコンソール内にリアベントドアがあって、耳を澄ますと確かにセンターコンソール内から聞こえてきました。グリスアップが対策なので組付け不足かグリス量が少ないか?また出ないか心配ですが(笑)
2024年3月21日 21:33
リアと言っても、今回の部品はフロントのヒーターユニットに組み込まれている部品です。
(スマートフォンの充電器がある箇所のもっと下側です)
このリアベントダクトからセンターコンソールを通ってリアの吹き出し口に風が行きます。
この音は仕事上、よく聞く音なので今回のグリスUPで完結します。
他のダンパーASSYから出るかもしれませんが、他の箇所は別ラインで組立てを行っており、グリス塗布はポカヨケ制御があるロボットでの塗布です。何はともあれ、解決してよかったですね!!
コメントへの返答
2024年3月21日 21:48
同様の症状の方も多くいる様なので、早くマツダ社内でも対策を各販売店に伝達してほしいものですね。私の場合は原因追及に1週間かかりましたし(様子見を含んでですが)
2024年3月21日 21:55
幸いなことに、現時点で自車では発生していませんが、今後で発生するかもしれませんね・・・

プロフィール

「2年と41日でi-STOP累積300時間達成」
何シテル?   12/26 20:35
シルベスター15年ローンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

24ヶ月点検+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 22:11:04
AT、エンジンマウント、バンプラバー、ショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 21:56:32
パワーウインドウ制御変更・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:45:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022年5/21注文、11/13納車。車体番号3000番台の人柱です。CX-60 XD ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ゴルフにのめり込み始め、ゴルフバックが詰めて経済的なディーゼルが魅力で購入しました
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
車を使った趣味も無くなり、完全な街乗り買い物車でいいと思い、ベンチシートでコラムシフトの ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
都市勤務になり、電車通勤になったことで、一度全ての所有車を清算し1台に絞った車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation