• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘブンズ4ドアのブログ一覧

2008年11月10日 イイね!

うぇ~、まさかの展開がっ・・・。VOL4

うぇ~、まさかの展開がっ・・・。VOL4皆さんどうもですっ!
お元気してましたか~???
今回も前回の続きを早速書こうと思いますっ。

あれっ、いつもは何かしら無駄口を叩いてから書き始めるのに?
っと思った方。
確かにいつもはそうでしたが、しばらくはそれもできそうにありまへん。
いろいろありまして・・・。
まあ、もうしばらくしたら再開すると思いますのでっ!


では気を取り直して前回の続きを書きますかね~!
結構日にちが経ってしまっているので記憶の範囲でご勘弁をっ!
長々と続いたこのシリーズも今回が最終回!
今回は48号からSさんのお宅までですねっ!

48号に入るために交差点を左折する。
左折すると少しばかり傾斜がキツイ長い登り坂が続く。
自然と3速のまま少しばかり踏み込む。
ヘ:『この車どれくらい速いか知りたくない???』
S:『え~、私チキンだからイイよ~。』
そう言われちゃうと、コッチとしても冷静になっちゃうから、そのまま
4速に入れて低燃費走行に切り替えちゃうよね。。。
そこから仙台の街中に入るまで、彼女のホームステイの体験談を聞いたりしますた。
この内容はまたまた秘密だったりねっ!

街中に入ると、乗り心地が随分ひどくなる。
どうやら道路の路面の改良工事がおこなわれているらしい。
マンホールの部分だけ盛り上がっていて、マフラーの中間タイコ擦るんじゃあね~か???ってくらいヒドイ有様。。。
おかげで、車内は、跳ねます!跳ねますっ!!
へ:『おうおうっ、ずいぶん道悪いな。。。』
道なりに進んでくと前が詰まっているのに気づかずMY32は見事に横断歩道上に・・・。
すると、歩行者信号がチカチカッ。。。
へ:『コレ、ヤバくねっ???』
S:『大丈夫じゃない???』
外を見てみると、歩行者の兄ちゃん達がコッチを見て笑っている。
憶測に過ぎないが、自分が置かれている状況を笑われている気がした。
まあ、結構車内でテンパッてたからな~。
しかしながら都合良く、前の車が進み始めてくれて、どうにか助かった。
そして、北仙台に向かうには48から来た道を左に向かわなければならない。
その曲がる箇所の交差点まで来た。タイミングよく先頭だったりする。
ふと右を見ると、矢印信号で右折し損ねた車が横断歩道上に止まってしまった。
その結果、歩行者は邪魔そうに避けて横断していく。
へ:『アレ恥ずかしいよね、結構。』
S:『確かに。』
へ:『まあ、さっき俺もああなりそうになったけどね。』
そして信号が青に変わるが左折のために、歩行者に気を使わなければならない。
前から来た自転車はやり過ごしたが、今度は左から自転車が・・・。
S:『邪魔だババアッ!』
へ:『え~、厳しいな~!』
意外とアグレッシブな発言をするSさんだったりしま~すっ!
そして、2車線あるうちの右に行こうとしたら、
S:『あっ、左にいた方がイイかも。あとで左に曲がるから。』
へ:『あらそうなの???』
っと言うわけで、左側の車線に移る。

北仙台へ向かう道は結構な混み具合で左折したはいいが、しばらく走ると渋滞にはまってシマタ。。。
前回書いたようにSさんは連休を実家で過ごす予定だったので、バスの時間が気になるようだ。
S:『今何時になった?』
へ:『5時過ぎたとこ。』
S:『バスどこまで来たかな~???』
Sさんは携帯でバスがどこのバス停まで来ているかを調べ始めた。
ヘ:『携帯でバスの位置分かるんだね~???』
S:『うん。あっ、3つ前まで来てる。』
へ:『えっ、3つ前ってヤバくねっ?』
S:『3つ前だと、○○(←なんだったか忘れた。)だから大丈夫!』

っとココで、出発の時かけたELTの曲の中でもイイ奴がかかった。
自分のELTのMDは始めにユーロビートバージョンが入っていて、その次にクリスピーパークだっけ?アルバムの名前忘れたけど、それが入っている。
ユーロビートバージョンは個人的にお勧めです。歌によりけりですけど。

んで話を戻すと、何がイイ曲かって、恋文が流れてきますたよ~!!!
S:『キタ~!恋文!』
ヘ:『イイよね~、この曲。PV見た~?』
S:『見た見た~!』

そのまま道なりに進んでいく。
S:『あっ、その先にバス停あるんだけど、そこに何も止まってないよネッ?』
へ:『そうだね。止まってないね~。』
S:『じゃあ、あのバス停のところで止まって。』
へ:『OK。』
S:『○○(←ヘブンズの地元)だと、このまま八乙女に抜けた方が近いかな。』
へ:『うん、そうかな。』

バス停に寄せて止まる。ガリ傷注意!!!
S:『じゃあ、ありがとねっ!!!』
へ:『うんっ、お疲れ~!!!』

Sさんを降ろしバス停を離れようにも、2車線とも渋滞していて割り込めない。
先の信号が青になりみんな進むと、何とか入れてもらえた。。。
ハザードをつけてお礼をする。
ふと左を見ると、Sさんが家に向かって歩くのが見えた。
≪へ~、あそこから入っていくんだ~。≫

そこからMY32を家まで走らせながら考えた。
やっぱSさんは、
・・・だなぁ。
とか、
・・・だなぁ。
とか~。
まあ、お決まりのごとく・・・の部分は言えまへんけど。

まあ、こんな感じで一連のお話は終了ですっ!
最後の章なのに、日にちが経ったせいか内容が薄れてしまって、いまいちな感じになってしまったような。。。
2008年11月06日 イイね!

うぇ~、まさかの展開がっ・・・。VOL3

うぇ~、まさかの展開がっ・・・。VOL3どうもっ!皆さん今晩は!
燃ポンが逝きそうな32のオーナーのヘブンズさんでしw

今日は午後から学校でしたので昼前まで寝てマスタ!
昨日ってか今日も夜遅くまでネットしていたのでグッスリですたよ。。。
メーターの球の交換計画が流れてシマタ。

ところで、何で燃ポンが怪しいかと言うと先輩のCAシルビアも同様の音を出しているから。。。そのCAシルビアはOBの方のトラブルシューティングによると、燃ポンだね!っという返答があったみたいで。。。
MY32が吹けなくなる時は、ドロロ~ンってな音になります。
実際今日も学校に向かう途中で少しの間吹けなくなり、ためしにクラッチ踏んでアクセル踏み込んでみると、少し息ついて、ドロ~ン!ってな音が出まして・・・。
ちなみに、いつもいつも症状出るわけではないので困りもんでし。。。
明日学校に行く途中で止まったらどうしよ。
ってか、毎日毎日燃ポンとの相談ですよ!
学校に遅れたら嫌ですからね。
吹けなくなった時は、とにかく行きだけは持ってくれ~!って祈ってます!
ほんとに燃ポンなのかは、まだ分かりまへんが、吹けないってことは、その辺が怪しいでしょうな~。


ところで、またまた今話題?のスクールライフの続き!
今回はMさんが降りたところからですかね?

陸前落合駅から今度はSさんが住んでいる北仙台に向かう。
その場所から北仙台までの道は西道路をもどるようにいくしか知らない自分は、Sさんに聞いてみた。
へ:『え~と。とりあえずどう行けばいいんだ?俺北仙台までの道知らね~んだけど。。。』
S:『とりあえず駅出て左に行けば大丈夫だと思う。』
へ:『思う???』
S:『大丈夫、大丈夫!来た通りに戻ってもいいけど、左に行けば北仙台に着くよ、きっと!あとは迷ったら迷ったでいいし!』
≪迷ってもイイって・・・。Sさんは面白い人だな!≫っと思いつつ、
へ:『じゃあ、左に行くね!』
ってな感じで、駅を出て左に曲がる。
数百メートル走ったところで、ヘブンズの下腹部がふくらみが限界に達してきた。。。
そして、右手にファミマが見えてきた。
へ:『トイレしたくなったからコンビニ寄ってイイ???』
S:『あっ、私も!』
っと言うことで、ファミマで一旦休憩。
MY32から2人で降りて2人で店内のトイレへ。
いや~!端から見れば、これ完璧付き合っていると思われるでしょ!車から2人で降りてきたら!
ってか、自分がいつもそういう光景を見て勝手にそう思っているので・・・。
トイレは2つあって、どっち入ればいいか若干迷うヘブンズ。
S:『男女兼用だからコッチ入ればいいんだよ。私はコッチ(女性用)。』
ヘ:『あっ、そうかそうか!』
ってことで、トイレを済ませると自分は車系の雑誌を暇つぶしに読む。
少しして、Sさんも出てきた。
S:『なんか買う???』
へ:『いや、別にないかな。』
S:『車の本買ってあげようか???』
へ:『いや、いいよいいよっ!ホントに何も買わないの?飲み物買ってあげようか?』
S:『いいよいいよ!』
へ:『お誕生日プレゼントあげるよ!』
S:『別にイイよ~!』
そう。11月1日は、Sさんの誕生日なのである!自分と2日違い。
とりあえずレジ前のあったかい飲み物コーナーへ。
≪甘い物の方がいいな~!カフェオレがイイかな!≫っと思いつつも、なんとコーヒーが今なら100円。
お金のない学生には、そのコーヒーを買うという選択しか頭にない!
でも苦いコーヒーは苦手なので、せめて砂糖とミルクが入っているものにする。
エメラルドマウンテンっという青い缶の奴を手にとる。
S:『エメラルドマウンテンもイイよね~!私もよく飲むな~。よく飲むって言っても自分では買わなくて貰ったら飲むってくらいだけど。』
Sさんもヘブンズが買ったのに自分が買わないのは微妙と思ったのか、何だか忘れたがペットボトル系のものを手にとる。
自分はレジにコーヒーを出す。
へ:『払ってあげるよ!』
S:『いいの?』
へ:『うん。(店員に)一緒でお願いします!』
ところがどっこい、ヘブンズさん細かいの持ち合わせてない。
200円がイイところ。。。
へ:『ごめん!30円だけ出してもらってイイ?』
ってことで、自分がバイト先で日ごろ見せつけられているカップルがお金を出し合う光景を自分が実践してしまいますたっ!
でも、30円だけでもSさんに出させてしまったのはマイナスポイントかな???
会計を済ませて、2人でMY32に向かう。
MY32に乗るとヘブンズさんは1DIN分の物入れ兼ドリンクホルダーを引き出す。
とりあえず買ったばかりのエメラルドマウンテンを開け一口飲んでみる。
意外に思っていたよりも甘くて、苦くて飲めなかったらどうしようっという心配は蛇足だった。
そして、ドリンクホルダーにコーヒーを置き、Sさんは飲まずにホルダーに入れて置く。
再び北仙台に向けて出発するが、最近は日も短くなったため周りはだんだん暗くなり、MY32はフォグを転倒させる。
あっ、間違えた!!!
点灯させる。。。
とりあえず、道路に出ると反対方向の車は渋滞してなかなか進まない。
しかし、しばらく走ると北仙台に向かっている車も渋滞し始める。
へ:『渋滞してんな~。』
S:『5:30までにつければいいよ。』
へ:『もしかして、今日出発するの?』
S:『うん。』
へ:『何で帰るの?』
S:『夜行バスで寝ながらいくんだ~。』
ヘ:『バスか~!』
何の話~???そう思うでしょう!
何の話かというと、11月1~3日は連休ですよね~!
Sさんは地元を出て一人暮らしをしているために、よく帰って来いっと言われるみたいで、連休は実家で過ごす計画だったようです。っとは言っても、1日は学校だったので2.5連休でしたが。。。
帰省するという話を学校であらかじめ聞いていたので・・・。
渋滞中は絶好のトークタイム!
へ:『そういえば2人って彼氏いるんだよね???』
S:『Mはいないよ!』
へ:『マジでっ?でもHが以前本人に聞いたらいるって言ってたって言ってたけど。』
S:『それずいぶん前の話じゃあない???前はいたらしいけど、別れたみたいで今はいないはずだよ!』
ふ~ん。でも、Sさんには彼氏いるからな~。。。
実際、学際の時に彼氏本人も見ているからな~、俺。。。
Sさんは携帯を弄りだした。
S:『みんなからお誕生日メール来て泣きそうだし~。』
彼氏からもメールが来ていたらしいが、それをなぜかスルー。
へ:『結構付き合って長いの???』
S:『2年かな。』
へ:『結構うまくいってんじゃん!』
S:『でも、周りから熟年夫婦って言われてんだよね~。』
へ:『マンネリ化してきてるとか?』
S:『う~ん、そうじゃあないんだけど、なんかね~。』
いろいろと聞きだしますたが結局はうまくいってるってことでしょうかね~???
残念ながら、ヘブンズにしばらく春は来そうもないかな。。。
(T0T)
ノロノロ渋滞しながら進んでいくと、左手に白い2ドア32タイプMが止まっていた。
へ:『あっ、32だ!コレと同じ車だよ。』
S:『そうなんだ~。』
へ:『この車の2ドア版だよ。ちなみに、この車の名前って知ってる???』
S:『えっ、分かんない!』
へ:『スカイラインだよっ!』
S:『あっ、スカイライン知ってるよ。』
へ:『おっ、知ってたか!』
S:『えっ、じゃあ結構速いの???』
へ:『う~ん、まあそこそこね。』
しばらく進むと、道がわかった。48号と北還が合流するところにつながっていたのだ。
へ:『あっ~、分かった分かった。ココね~!48号のところだ。』
S:『わかった~?よかったよかった!この先左ね~!』
へ:『だよね~!後は48号道なりだね~!』


今日は、この辺で終わりにしときますかね~!
残念ながら、この章ではSさんの彼氏が話題に上るという残念なところもありましたが、まあ、その辺はこれからのヘブンズさんの腕次第で何とか。。。
この先何が起こるかわからないからこそ、期待もするし不安もありますが、そこがまた楽しみでもありますからねっ!!!
今週もSさん送って行こうかな~!
2008年11月05日 イイね!

うぇ~、まさかの展開がっ・・・。VOL2

うぇ~、まさかの展開がっ・・・。VOL2報告が若干遅れますたが、第2回東スカオフも無事に終了することができますた!
今回も前回の第1回同様、メンツはDQN小僧☆さんと自分だけっと言う、プチオフな結果になりますた。
第3回目こそは、3台以上集結するようにしたいですね!
その辺は、わたくしの日時決定の技量にかかっていると思いますが。。。

一応フォトギャラを更新してみたんで気が向いたら見てみてくださ~い!

それにしても、男ってのは嫌ですねっ。。。
自分は何かにつけて引きずる癖がありますっ!
よく言われることですが、男ってなんで引きずるんでしょうか???
自分でも嫌んなっちゃいます!

じゃあ今わたくしが何を引きずっているかといると・・・、
そう!先日ぶつけた運転席側クウォーターのこと。
ここ数日は落ち着いてたんですが、今日は学校からすぐに帰って来て夕方暇だったので、家で多少の修復を試みようとしますた。
うん。これがまた失敗に終わって、またイライラパターンですよ。
今思うとやっぱり裏側からゴムハンで叩けばよかった。金槌でタオルを下に敷いて叩いたのに、見事に外側から見たらポンチで押されたようになりましたよ。。。
もうMY32どうでも良くなりました、はっきり言って。
どうでもいいは言いすぎですが、自分ではどうしようもないというのが腹立たしい限りで。。。
頭の中は、dsゎ、えg;tふぉpってな感じになってますw
さっきデントリペアに関することを見ていたら、
なんとMY32のへこみは治りそうもないようなことが書いてあったし。。。
楕円状に広く押されているので、デントリペアじゃあ治らんみたいでつw
ふ~う。
んで、さっき両親と軽い口論に発展しますた。
『じゃあ、修理代出してやれば気が済むのか!』
って言われたので、
『金出しても治んね~から困ってんだろ~が!にっちもさっちもいかね~んだよ!』
って言い返してやりますた。
MY32は、なんでこうなったんでしょうかね~。
もちろんヘブンズの大馬鹿野郎がぶつけたからに決まってますがw
最悪ハコ替えしようかな~。車にパテ盛るするの主義じゃあないし。
でも今まで、手塩にかけて駆動系やらモディファイしてきたのに、クウォーターごときで車変えるのもアホくさいしな~。
第一ハコ替えするお金がないwww
何かイイ方法ないですかね~???

それはそれとして、そのポンチ事件wのあとにムシャクシャしつつも、気分転換に部品取り32のところに行ってきますた。
何のためかと言うと、もちろんエンジン掛けるため。
まずは配管をきちんとネジで絞め込んでエア漏れしないようにして、レギュラーガソリンwを0.5リッター給油して。。。一応エンジンオイルのレベル見たら、Lの下って・・・。やけくそで、パワステオイルを足して、そのついでにエンジンオイルの方にもパワステオイル足して~。。。←真似しちゃいけまへん!
焼きついたら大変なので、パワステオイルを足しますたが意外とイケますた。
それは何故か???
いざセルを始動!
この前と同じ症状が出てエンジン止まる。
しかし、負けじと10会位セルを回したら、
エンジン掛かったで~!!!
燃料が行くまで少しかかったみたいですねっ!MY32の壊れたイグニッションコイルなのでドコドコ言ってましたが、まあ何とかイケますたよ!
んで、エンジンオイルのレベルゲージ見たらFまで来てますた~。
パワステオイルを足したおかげで古くなって固着していたオイルが軟化してくれたみたいですね~!
んで、肝心の豊和管の音ですが、サイレンサー無しだとドア閉めて車内で聞くと結構うるさかったでし。。。
外で聞くと騒音ですねw
しかしながら、サイレンサー入れると結構静かになり車検通りそうなレベル。←通らないらしいけど。
普段はサイレンサー入れていれば問題ないくらいの音量でした!
ってことで、そのうちネタとして装着したいと思いま~す!
ところで、もう一つ気になるのが走行距離4万キロ台のメーターパネル。
ライト点灯すると、スピードメーターが反転して浮き上がってくるんです!
しかも、球が変わっているらしく、青っぽいけれどLEDみたいな青さで結構きれい!
このメーターの球をMY32に移植しようと思っているんですよ~!
そういえば、なぜか両側のドアがGTRのエクセーヌ張りになっていたな~。(謎)
ちなみに、CPUも見てみましたが後期のロムで社外でなくて残念ですた。。。
そして、かすかな期待にかけて、デフにジャッキーをかけて片側が設置した状態で少しギヤを入れてみましたが、見事に方輪だけが砂利の上で空転w
残念ながらビスカス先生のまんまでした。。。
今日はその辺で終わりにして、夕方からバイトに行きますた。
明日は午前中にメーターバラしてみようかな~!

ところで、前回の続きを書きたいと思いま~すっ!
今回はガレージを出発するところからですねっ。

3人みんながMY32に乗ったところで、自分もMY32に乗り込む。
自分はMDを交換しようとする。真ん中にあるドリンクホルダーには数あるMDが置いてある。
ヘ:『MD何がイイかな~。』
S:『ELTあるんだ~!ELTにしよう!』
っと言うことで、自動的にELTに決まりますた!
そして、出発して間もなく学校の寮の前に到着し軽い挨拶を交わしHだけが降りる。
ココからは、もう2対1の楽しい世界に突入ですよ!
まずは、Mさんを送っていくことにケテーイ。
その行先は、陸前落合駅。遠くね???
ってか、宮城県外の皆さん!学校から陸前落合駅って結構遠いんですよ~!
ってなこと書いていると学校バレそうですが。。。
それはそれとして、仙台の街中を通って陸前落合駅へ。
そこまでの道中の会話は、まあ秘密でしw
でも、車に関することが結構出ましたよ。
教習所の話題とか、Sさんの地元は田舎だから車線変更の練習必要ないとか。
んで、MY32に対しての感想。
陸前落合駅に行くには、仙台市内から西道路(大部分がトンネル)と呼ばれる所を通って行くんですが、入ってすぐって下り坂になりつつ緩いカーブになっているんです。
西道路の速度レンジって結構高めで80位かな。
んで自分も、流れに合わせて80位でその緩い下りカーブを通過。
S:『今結構スピード出てるでしょ?』
ヘ:『えっ、80位だよ~。』
S:『カーブなのに車全然傾かないね~!』
へ:『まあ、足変わっているからね~。乗り心地悪くてすいませんね~!』
S:『でも、カーブはすごいね!』
ってな感じで足に関しては褒められますた!

今回はコレくらいにしときますかね~。
次回は陸前落合駅からSさんの住まいまででし。
次回の方が個人的には楽しかったかなw
なにせSさんと2人きりでMY32でドライブでしたから!!!

結論。
これまでのMY32に関する出来事を考えると、やっぱりMY32を手放す気にはなれまへんなっ!!!これからもいろいろ楽しい出来事を起こしてくれそうな予感がするし!
しばらくはMY32のお世話になろうと思いまつ!!!
お世話になるからにはデフ組まないとねっ!
機械式組んだら今度は左クウォーターが逝くかも・・・。
2008年11月01日 イイね!

うぇ~、まさかの展開がっ・・・。VOL1

うぇ~、まさかの展開がっ・・・。VOL1どうも~!
皆さんお疲れ様で~すっ!
土曜の今日も学校に行って来たヘブンズさんw
数学の教員免許への道のりはキビスィ~でつ!!!

それはそうと皆さんからご好評だった前回に続き、まさかの展開第二弾。
先日クソ長い文章https://minkara.carview.co.jp/userid/355356/blog/10528988/を書いて皆さんに迷惑かけますたが、
今回はその続きをご報告したいと思いま~す。
でも今回は、細切れで短くしてお送りしたいと思います。
皆さん読むの疲れるでしょうし、自分は明日オフ会で朝早いので~。

今日も自動車部のガレージで明日に向けての点検をしますた!
まずは先日のエアフロ、AACバルブ洗浄、そしてブローオフ解禁の結果をご報告。
エンジンの掛かりは確かに良くなりますた!
寒い朝でも一発始動できます!
そしてフン詰まり症状の方ですが治ったのか治ってないのか不明・・・。
っと言うか皆さんのおっしゃるっとおり故障でなさそう。。。
なぜか洗浄した次の日、走行開始直後はフンづまらくなったのですが、走行して3分後位にフンづまりますた。コレだけはホント意味不。
しかし、今日の学校帰りはいつものごとくエンジン始動直後にフン詰まり、
水温計が上がり始めたら普通に吹けるようになりますた!
その帰り道が今回のお話のネタなんですがね。
吹けないのは以前と一緒でしが、症状は軽くなっているためAAC洗浄の効果が表れていると思われます。前の吹けない症状の時は、ノッキングっぽいのが起こって困りもんでしたから。
それにしても、一連のメンテの結果ホント調子イイですよっ!!!
吹けはイイし、エンジン一発始動が何よりうれしいですっ!
それで、点検結果ブレーキフルード真っ黒になってますたw
納車されて一回も交換してないので一年経過。。。
でもオフ会まで時間無いので今日は保留。
その他は、別段この上何もおかしいところは・・・、
無いと・・・、思う。

そして講義も終わって、
みんな(先日気になるといった女の子:Mさん、その女の子と一緒に授業受けている女の子:Sさん、自分にいろいろと気を使ってくれている自分と高校一緒の男友達:H)で、『帰りますか~!』みたいな感じで話していると、ヘブンズさんが車のカギを持っているのを見て
S:『えっ、車で来てんの~?』っと。
へ:『うん、そうだよ。』
S:『えっ、じゃあ北仙台まで送ってよ~!Mも送ってもらおうよ~!』っと冗談交じりで言ってくる。
ひとまずみんなで講義を受けた校舎を出ると、
S:『車ってどこ止めてんの~?』
へ:『ガレージだよ。今日は明日遠出するから点検してたからさ~。』
S:『ガレージってどっち~?』
エッ∑(ー0ー;)
ホントに送ってくのかよ?っと少し驚くとともに、若干嬉しい。
講義終わってから金曜にやる予定だったオイル交換をしようと思っていたが、見事にお流れですね~!

そして、4人でガレージに向かう。
ココでヘブンズさんは、≪ガレージに誰かいたらどうしよっ?≫っと不安になる。
ガレージに着くと不安は的中し見事にOBの方々が、自分のガレージのように占領してますね~w
しかも、人数は6人はいたかな?
ひとまず、自分を除いた3人はガレージの門の外で待機。
自分はOBの方々に挨拶をしOBの中に監督:Kもいたので、
『今日って何時まで作業しますか~???』っとお伺いを立てる。
K:『一応夜までいるつもりだけど。』
え~っ!(ー0ー;)
へ:『ガレージって自分が閉めないといけないっすよね~?』
K:『一応俺も閉めれるけど。まあ、現役がいた方がイイに越したことはないよね?』
えっ、そうなの?自動車部在籍1年10ヵ月経って今知ったんですけどw
知らないことをとやかく責められると今は面倒なので、
へ:『あっ、そうですよね!そうでした!そうでした!』っとうまく返答w
K:『もう出なきゃなんないの???』
へ:『そうですね~。。。』
K:『そういえば、F(←4年生)が来るって言ってたな。まあ俺もいるし大丈夫かな。でも、今度から休日誰かしらガレージにいるように決めておいてね~。』
はっ???
なんでOBに合わせてガレージあけにゃいかんの???
意味分かんなくね???
そりゃあ、現役に対してたま~に何かしら援助してくれることもあるけど、まずは都合をこちらにお伺いするもんじゃあないんですか~~~~~~~?
ガレージ開けてほしいなら、現役の誰かしらに連絡取ってくださいっ!
だいたい自分が土曜に授業取ってるから土曜日ガレージ開くようなもんで、他の現役の方々なんか気が向いたとき以外来ませんよ。←少し言いすぎかな?
しかし、もめると面倒だし、意外とすんなり解放してくれたので、他のOBにも挨拶をして早々とガレージを後にする。

MY32に乗りガレージを出てすぐに停車。
3人で席決めをする。
高校一緒だった奴は学校の寮住みなので、1分ぐらいでおりるので後部座席に乗れと命令!Mさんは後ろに乗る気満々。Sさんは自動的に助手席へ。

ハイここまでで疑問に思ったことありませんか~、皆さん?
ありますよね~?
そう、Mさんとはほとんど会話してまへん。
気になっている女性はMさんだったはずでは?っと思うかもしれませんが、それは間違いです。なぜなら前回こう書いたからです!

〝その女の子(ココで言うMさん)には教職科目やら、いろんな授業を一緒に受けている女の子(ココで言うSさん)←この子も自分はなかなか可愛いと思うがタイプかと聞かれると困るかもwwwがいて、最近この子との仲がメッチャ良くなったせいで、余計に気になっている女の子にもお近づきになれた気がします。〟

その仲良くなった女の子、それがSさんだからです!
でも「困るかも」この言葉は今となっては不適切だった気がします。
なぜなら、今Sさんの魅力に取りつかれているからです!!!←危険???

皆さんは、
≪ヘブンズって以外にコロコロ変える軽いやつなのね?≫
って思うようになったかもしれませんが、先日の出来事から皆さんの知らない今日までの学校生活を通して2人について考えてみると、やっぱり自分はSさんの方が気になっている気がします。
話もSさんとの方が良くするし~、・・・だし~、・・・だし~。
まあ、・・・の部分は言えませんが、とにかくそう決めたんです!
今度は不変ですっ!!!
今度、『やっぱりあの人もイイな・・・』みたいなこと言ったら、
ヘブンズと絶交してもらって結構です。その位の覚悟ですので。
まあ、Sさんから『タイプじゃない』っと言われれば、それはまた別の話ですがネ。。。

では、今日はココまでにしときますかね~。
次回VOL2は、ガレージを出発するところから書きたいと思います!
では、明日のオフ会頑張ってきま~すっ!

プロフィール

「新潟に向かっとるなう☆」
何シテル?   08/09 19:55
32スカイラインの4ドアを2台乗継ぎ、20ソアラ、 そして81マークⅡに乗り換えた困った社会人ですw 実は初代の32スカイライン以外は、 今現在も所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 22:46:16

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
自分が理想とする条件を全て満たした81マークⅡが 出てきたのでほっとけませんでしたw 『 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
32の車検が切れたので、通勤もできてドリフトも出来る車として、 憧れの1台を手に入れた感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ソアラの登場により庭の文鎮になり下がりましたw 一応使えるものは旧MY32から外して移 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
正確には、みん友のざんまさんのところに流れて来た、いわくつきタイプM。 すっかり草ヒロに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation