
昨日の更新でお知らせした通り、本日MY32をクルマ屋に預けて来ますた!
そしたら、特に作業している車もないので、早速オイル類を交換することに。
ついでなので、エンジンオイルも持ち込みで交換してもらいますた!!!
まずはジャッキー掛けるのでしが・・・、
まぁ、入らないよねw
先に、テンションブラケットに赤いジャッキー掛けて~、ぉ次に牽引フックにエアージャッキー掛けて~、やっとフロント2ヵ所かけることが出来ますたw
でも慣れているのか、すんなりやってましたね。
リヤーは少し強引に入れたら入りますた。
まずはエンジンオイルを抜くんですが、
シャバシャバw
しかも真っ黒だしねw
まだ3000キロ少し手前ですが、エビスも行ったし、その辺で地球温暖化に貢献していることもあってかエンジンオイルも交換して正解ですたね!
ちなみに入れるオイルは手前に写っている、シグマの5W-50の化学合成油。
化学合成油の割に、SLグレードという意味不明なオイルでしが何か???
旧MY32に入れようとしてストックしておいたものですが、やっと入れることができます!!!
今回はフィルターも交換するのですが、ココでハイキャスカットの利点が!!!
ラインがないため、フィルター交換しやすい♪
今回やっとシグマのオイルの出来を知ることができると思ったら、店主がフィルターの取り付けミスってオイルだだ漏れw
足りない分は、モチュールの15W-50を足してもらったので混合油でつw
今度は本命のミッションとデフオイルの交換に移るのでしが。。。
まあ、抜いてみてビツクリでつよ!
ミッションオイルは色おかしいし、水になっとるし・・・。
そりゃあ、力入れんと入らんはずですバイ!
デフオイルの方が、まだオイルらしかったです!
ドロドロって出てきたし、色もそこそこだったので。
本日の作業はココまでで、後は明日の午前ちぅにでも、サーモ組み付けてもらって、学校終わったら取りに行きたいと思います!!!
明日は、たまたま学校終わるの早いので。
せっかくローテンプサーモを組んだので、しばらくはドキュソ小僧☆さん(←何も間違ってないハズw)から頂いた東名のロムを使って、インフォメーターにて水温の状態を監視してみたいと思います!!!
燃料は少し濃いはずだからマフラーから火吹かせてあ~そぼ♪
明日が楽しみだぁ~!!!
Posted at 2009/05/12 23:07:10 | |
トラックバック(0) |
ヘブンズさんのスクールライフ! | 日記