• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘブンズ4ドアのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

コレでMY32も・・・。

コレでMY32も・・・。今日もうるさい奴がブログを更新しておりマソw
っと言うことで、こんにちは!

前回故障の件をいろいろと書き連ねますたが、
結局のところシャコタンが原因だろw
っという感じかなぁ~!

昨日のお話になりますが、
朝から弟を学校に送り、そのまま学校に行ってレポートを自分で解かず事前に手に入れておいた他人の解答を他力本願全開で手動コピーwwwして~、提出っ!!!

学生なんてこんなもんでしょw←君これから大丈夫???

ちなみに解答は、Mと友人Hからご提供~!
とは言っても、Hの回答を一部Mに回したりとか、少しは私も頑張ってマスッ!
HとMを知らない方は、バラ色なんたらのタグからブログ見てくらはい~。

そしてレポートを一緒に出した、Mと部活が一緒の男子と一緒に学食で飯食べて、後はガレージに行きますたぁ~!!!
ガレージに行く途中で歩きながらクルマ屋に電話する。
すると、今日は車検があるらしく、16:30まで店に帰らないとのこと。

とりあえず、ラジエターに加え不具合箇所を2ヵ所(パワステポンプとパワーウインドウ)を伝えると、
パワーウインドウはたぶんタダで治る。。。
パワステポンプは、どうやらシャコタンの宿命ラスィ~w
クルマやいわく、それが原因でパワステポンプをブローさせた人がいたとのこと。。。

つか、僕こんなにシャコタンにしてくれって言ってませんけぇどwww
だって、成人式特別仕様よか特にリヤーが下がってますもん。。。
やっぱ自分でやるしかないかなぁ~。。。

とりあえず夕方にでもクルマに入庫させるつもりですた。。。
ですた???

そう、14時くらいに電話したから時間がメッチャある。
でゅあから、前々回取り付けに悩んだ、
機械式ブースト計を取りつけよう!
っと思って作業開始~!!!

後で簡単に整備手帳に載せときます。

っというわけぇで、
作業が長引いてクルマ屋に行けなかったのは言うまでもないwww

とりあえず追加メーターがついたおかげで、少しは弄っている車に見えますねw
そして、意外とこの簡素なデザインも32に似合っていることに気がついたので、
しばらくこのままで行きますかぇ~!!!

とにかく頑張りさえすれば、初めてでも1人で追加メーター装着できることが分かったので、これからもできる限り自分で作業しますっ!!!
2009年01月29日 イイね!

アッチコッチそっちこっち・・・。

アッチコッチそっちこっち・・・。いやはや、今日は朝から大変ですたよう!
(´Д`)は~ぁ
あっ、どうもこんばんは!
あいさつもそこそこに、何が大変かって、じつはですね~、ココだけの話大きな声じゃあ言えないんでしが、
カギをインロックしちゃいますたぁ~w
↑文字デカくしておいて何がココだけの話だw

水曜の夜にバイト帰ってきてやらかしてしまいますた。。。
しょうがないので、今日は昼前に起きてから、クルマ屋に電話して解決策を訊きますたが、意外と強引な感じの策w
そして、みん友ざんまさんに電話すると、スバラスィ~道具を持って来てくれますたが、
時間かけてもウマく使えないwww
しかしながら、イイ案を思いついたので、ホームセンターに行ってブツを買ってきて実行したら、
開きますたよ~ぅ!!!
ヾ(>∀<)ノシ

俺って天才でつねw←インロックしておいて天才もクソもあるかっ!!!

まったくカギの救急車wを呼ぼうと何回思った事かっ!
旧MY32は、納車されてから少しして、ニップリ(日産プリンス)でメインキーを新しく作り直してもらって、それを元にホームセンターで合鍵を作ってもらったのですが、新MY32は作ろう作ろうと思っているうちにやらかすてしまいますたwww

作ろう作ろうと思っていて結局作らない人は、またいつ作るか分からないので、今日中にニップリに行って予約しておこうと思ったんでつが、行ったら行ったで今度は、
コピーキーからは番号がわからないため、メインキーは作れないんですよ~!
って言われますたwww
どうやらキーシリンダーにカギ番が刻印されているらしく、そうすると分解するので、お金も日数も掛かると言われてしまいますたwww
つか、触媒も付いてないし、着陸している車は、ディーラー入庫無理っしょwww

なので、いさぎよくホームセンターに行って合鍵作ってもらうことにしたのでしが、コピーキーからコピーキーって防犯上作ってもらえるのか疑問ですたが、
はいかしこまりましたぁ~!
って普通に受けたまわられたバイ。

出来上がりを早速運転席側ドアに差し込んでみると、
回らんw
でも、奥から少し放して回すと回ります。
回らない時には、ムリに使わないでお持ちくださいって言われたけぇど、
持ってたら持ってたで、あっちにはどうしようもなく、返金対応とかしかしないだろうから持っていきません。
別にコツさえつかめば回るし、俺しか回さんからエエだろw
だいたいエマージェンシー用だから、簡単にまわんなくてもイイんじゃない?
意外とイグニッションの方が回るという展開だしw

カギの事はさておき、今日もパワーウインドウ調子が悪くて困りものでつ。。。
オークション会場からクルマ屋に到着して、パーツを旧MY32から移植している過程で不調だったのは知っていたんでつが、クルマ屋見解の接点不良だと思っていたら、そうでもないみたい・・・。
今日は完全に動きません。
つか、壊れるタイミング悪すぎだろ。
今運転席窓が10センチくらい下がった状態でフリーズいるのでつwww
ニップリに行く途中で壊れますた。。。
ニップリ到着して窓閉めようと思ったら閉まらんと言うねwww
さすが電気系統がピカイチな日産だけあるわ。。。
カコンカコン言うだけで閉まりません。。。
運転席だけ不調なことから、モーターだと思われ・・・。
さっきのバイト中は、窓開きっぱっていう・・・。
腕入るくらい開いていたけぇど、別に何も取られるもんないし、直結でエンジン掛けられない限りは大丈夫でしょ。。。
性格悪い奴が、車内にゴミ入れたりとかしない限りは・・・。
結局なにもなかった感じでつ!
今家でMY32は、ピクニック用のビニールシートで運転席窓の周りを覆われていまつwww
雨とか降るとヤバいしね。。。

もう春休みながら、明日は学校にレポート出しに行って、それからクルマ屋に行かなきゃいかんのでつ!
ですので、パワーウインドウもついでに見てもらいます。
なにゆえ見てもらいに行くかと言うと、水曜の夕方に家に帰ってボンネット開けると、ラジエターキャップのところから、ジュージュー言っておられる感じで・・・。
そして、ラジエターの下側のホースがぬるい。。。
クルマ屋に電話すると、ヒーターの温風が出てくることから、サーモが開き切っていないかも。っとのことなので、点検してもらうのでつ。

そのまたついでに、見てもらうことがあります!
パワステポンプでつwww
なんか、今日やたらギュウギュウ音がしていて、ハンドル切ると音が顕著でつ。
だいたい、おとといパワステフルードの量見たとき、ちょうどLのところで足さなきゃな~って思っていたのに、今日見たらFはおかしいだろwww
どこに行っていたんだ残りのフルードは・・・。

っということで、明日は以上の3点を見てもらおうと思いますっ!!!
パワーウインドウは、最悪部品取り32から何とでもなるけぇど、残りは何とも言えんなぁ~。。。

納車したてだから、高く付かないとイイんだけぇど。。。
2009年01月26日 イイね!

コイツを使ってお勉強してますっ!!!

コイツを使ってお勉強してますっ!!!どうも今晩は~!
春休みを無駄に過ごしているものですw



今日はバイトもなく暇だったので、昼飯をミルキーウェイで食べて~、その後、部のガレージに行ったのでつが、誰もいなくて門が閉まってますた。。。

んで、ガレージ開けたのはいいんでつが、なぜか運転席側リヤーがぶっ潰れたOBの前期14が止まっていますたwww
フロントガラスに廃車にするとか、部品持ってくなとか、いろいろ張り紙してあったけぇど、また駐車スペースが狭くなったねwww


それはそれとして、今日部に行ったのは、
機械式ブースト計を装着するためっ!

賛否両論のある機械式ですが、自分としては暫定的にアンティークとしてつける感じ。
ないよりはあった方がイイので。。。
ってか単純に、助手席ウケがイイかな???っとwww

肝心のブースト計は、部に放置プレイされているOB方の180SXについていたもので、安く譲ってもらおうと思って忘年会で交渉しようと思ったのでつが・・・。
へ:『部の180にブースト計ついてますよね?』
OB:『あ、持ってていいよ!』
ってな感じで、価格を訊く前にあげるって言われてしまいますたwww

もらえるものはもらっておこうという精神で、とりあえずテスト期間中にちゃっちゃと外しておいたので(←テスト期間中に何してんの?)、今日はまずキレイにするところから始めますた!

結構放置されてから経ってて粉ぼこりが付いていたので、その辺きれいにして。。。

んで、廃車から外したのでバキュームホースが切られていたので、ホームセンターにブースト計を持参して(←えっ???)買いに行ったのでしが、園芸コーナーの3.5φの透明ホースにしますたw
なぜかゴムコーナーにチューブがなかったので・・・。

切り売りなので店員呼び出しボタンを押したら若いねーちゃん?が来たので、
へ:『コレを3メートル程ください。』
っと言って切ってもらったのでつが、その作業を終始ねーちゃん重視で見てますたw

でも、良く観察した結果、
タイプじゃないかもw

きっと、ねーちゃんは、
『コイツ何こっち見てんだよ~!』
とか思ってたんでしょうね~。
まあ、店員の宿命ですよw←意味不明!

で、レジにホースとタイラップ持って行ったら、レジのババァが見るからに適当そな奴。。。
案の定、メートル当たり60円のホースなのに、
3メートル60円になりますたwww
2メートル分タダになりますたよ。
(`∀´)ケケケッ
まったく、なに『60円~。』とか得意げに読み上げてんだよ。
間違ってますよ、あんたwww
( ̄Д ̄)オィオィ

とりあえず部に戻って、ブースト計にホースつないだら、
細すぎますたw
ブースト計を店内まで持ちこんだくせに間違いますた。。。

差し込むところが、3段くらいのくさび型になっていて抜け防止になっているのでつが、
一段目がやっとでつw
エンジンの熱で、やわくして差し込んでいたんですが、それでも無理でつたw
ペンチで引っ張ると、今度はホースが耐えてくれなくて・・・。

でも、とりあえずサージタンクの負圧取ったら、ちゃんと動きますたよ!

動いたのはイイんだけぇど、問題はイルミでしょ。。。
わたくしはそんなに電気に詳しくないので、困ってます。。。
先輩の話だと、オーディオとかエアコンのところから取るのがイイらしい。

そして、グロメットをホース通すの面倒w
ちゃんと通せますかねぇ~???
つか、最初にメーターにホースつけたらダメでしょ。
エンジンルームから通さないと面倒極まりないw
後でまた接続し直し。。。

っと言う感じで、ハンドル下のカバー外して、どうやって通そうか考えて疲れたうえに、急に寒くなってきたので、諦めてカバーを元に戻して帰りますたwww

春になって暖かくなってら作業しようとかなぁ~!!!
室内とは言え、やぱ寒い中の作業は、はかどらん。。。

先にスピンターンノブつける方がドリ車としては優先な気がしますので、近いうちに作業して整備手帳に載せますねっ!!!
(^∀^)
2009年01月24日 イイね!

3ナンバー乙www

3ナンバー乙wwwは~い、ど~もです~っ!!!
長々と続いた陸運との戦いに、いよいよ終止符が打たれますたwww


前回の更新で金曜の夕方に納車と言う話を書きますたが、まあ少し時間が押したけぇど夜の8時過ぎに見事納車されますた~!!!
時間が押した理由、それは、
ショクバイのボルトが固かったからw

結局、本日土曜日までテストだったヘブンズさんは、金曜の最後のテスト中にクルマ屋からの着信が・・・。
テスト終わってかけ直してみると・・・。
『触媒のボルト固くってさぁ~!納車遅れるから早めに電話しとこうと思って。8時頃になりそうだけど大丈夫~???』
『あ~、はい、その辺は全然オッケですよ!!!』
『あとさ~、3ナンバーになったから~!!!』
『はっ???』

『あれさ~、フロントのフェンダーなんか叩いてツメ折ってあったじゃん?あれでなんか広がっちゃってたみたいで、3ナンバーじゃないと車検通らなくてさぁ~!』
『マジっすか!5ナンバーにこだわりを持ってたのに~。。。』


ってなわけでMY32は、3ナンバーに昇格しますたwww

まさかの番変でつよw
名変&転居届でナンバーが変わって、せっかく旧MY32と同じ平仮名だったのに・・・。旧MY32とのナンバーの共通点が1個も無くなりますたw

納車されたらすぐ乗れるように、あらかじめ任意保険の移しも完了してたのに・・・。
おかげで土曜日のテストにはMY32で行けなくなりますたとさ。。。

土曜は昼間テストで自分がいないため、母親に任意保険の移しを依頼しますた。←他力本願w
そして、昼過ぎにメールが来て移しが無事完了したと。。。

つか形式もなぜか、HCR32改になったんでつけえどwww
ハイキャス外して改になることはないからフェンダーのせいかな~???
激しく疑問でつ・・・。

とりあえず今日保険の移しも完了したので、土曜日のバイトから無事MY32で行くことが出来ますた~!!!

バイト帰りに3速で引っ張って加速してみたんでつが、ショクストのせいか結構速く感じますた!
この前の成人式仮納車の時では、低・中間加速が旧MY32よか遅く感じられて、正直パワー不足を感じますた。
その理由として考えられるのは、マフラー。
旧MY32は出口100φ。それに対し新MY32は115φ。
この若干の太さの違いで加速が違ったものと思われます。
そこで、ショクストなんかつけたら余計に抜け良すぎて、遅くなるかと思ったんでしが、なぜか今日乗ったら早く感じますたけぇどwww
それに以前はニスモのフラホの効果も絶大だったんでしょうけど、今はノーマルフラホですからね~。たぶん。

とりあえず納車が済んだので、日曜からは春休み突入だし、MY32を弄り倒そうと思いますっ!!!
2009年01月21日 イイね!

どうでも良いようで、どうでも良くないこと。。。

どうでも良いようで、どうでも良くないこと。。。っと言う訳で、今回のタイトルは何が言いたいかっていうと、
見えないところも少しはこだわりましょう~!!!
ってことでしっ!!!

そういう張本人が最近買ったものと言えば、
燃料キャップw

なにゆえ燃料キャップを買ったかと言うと、32の燃料キャップって、中が白っぽくてはっきり言ってプラスチックで安っぽい作りなんでしが、今回買ったものは、
アルミ削り出しっ!!!
(`・ω・´)シャキーン


コレで少しはMY32もセレブな香りのするドリ車に・・・、なるかなぁ???
(ー∀ー;)???

まあ、以前よかマシっしょ!
つか、セルフ愛用のわたくしの場合、
最悪誰にも気づいてもらえないw
っと思われますがね・・・。

少なくとも給油口のフタ開けただけじゃあ見えなくって、キャップを外してみて始めてアルミどぁ~!!!ってほどのもんなので、どうでもいい方にとってはどうでもいいことかも・・・。

結論
結局プラモを作る時に、
見えないところの処理は適当に済ますか済まさないか。
ってのと一緒だと思いまつっ!
とは言っても、自分はその辺気分で決めますけぇどwww

そして、
MY32の納車が金曜の夕方に決まりますたぁ~!!!
つ~ことで、土曜の今回のテスト最大の山場である代数学に、MY32で向かうことになりそうでしっ!!!

プロフィール

「新潟に向かっとるなう☆」
何シテル?   08/09 19:55
32スカイラインの4ドアを2台乗継ぎ、20ソアラ、 そして81マークⅡに乗り換えた困った社会人ですw 実は初代の32スカイライン以外は、 今現在も所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 567 8910
11 121314 151617
181920 212223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 22:46:16

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
自分が理想とする条件を全て満たした81マークⅡが 出てきたのでほっとけませんでしたw 『 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
32の車検が切れたので、通勤もできてドリフトも出来る車として、 憧れの1台を手に入れた感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ソアラの登場により庭の文鎮になり下がりましたw 一応使えるものは旧MY32から外して移 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
正確には、みん友のざんまさんのところに流れて来た、いわくつきタイプM。 すっかり草ヒロに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation