こんばんみ~♪
部品取り32のフロントパイプがRS☆Rで負けた・・・orz
っと思ったヘブンズでつw
先ほど、
噂の豊和管のようなモノの摘出完了しますた!!!
前回の更新に引き続き、本日もタダのパイプの音をMY32に導入すべく、午後から部品取り32と格闘してますたぁ~!!!
午前ちぅは部のガレージに行って昨日の解体作業にて不足したモノを補うべくいろんなものを借り足しますた!!!
明日取り付け完了したら返すと思うのでユルチテ・・・。
午後の2時過ぎに始めたのに結局ォワタの7時過ぎだもんなぁ~。。。
しかもまたまた親父のお世話になったし。
工具はャパ大事だね!
ホームセンターのサンダーは、すぐに歯がどっか飛んでくし欠けるわでお話にならん・・・orz
高い刃だとすんなり切れちゃうから今までの苦労はなんなの?状態。。。
ってことは・・・。
そう!
スタッドボルトは、ぶった切りますた!!!
(`∀´)♪
だってナット回そうとしたら、運転席側の方はウマく触媒とのフランジのところでスタッドボルトがポッキリ逝ってくれたけぇど、助手席側はナットの頭が舐めてお話にならん。。。
だいたい左右でナット違う時点で可笑しなクルマだぜ!
運転席側は奇跡の16ミリwww
助手席側は傘がついてる14ミリwww
本日、部から16ミリのコマ借りてきたので何とかなりますた!!!
誰が16ミリなんか使うのでしょうか???
わたくしですw
買わなくて助かりますた。。。
助手席側は14だったので楽に行けるかと思えば頭が舐めたので、ウォーターポンププライヤーでガッチリ加えて回そうとしたら、
崩壊しますた・・・orz
プライヤーの方がねwww
ビットとかが壊れるのは見てきたけぇど、プライヤーの頭がボッキリ折れるのなんて想定外でつw
反則だろ!!!
別にわたくし筋肉ムキムキとかじゃないのですよ???
なのに渾身の力で回そうとしたら折れたのよ。
工具セットのモノってヤパリダメだね!
仕方がないので親父が仕事終わるの待っている間、マイナスをタガネとして、ナットに食い込ませて回そうとしたりしたけどダメ。。。
ぶっ叩いたりしても回らん。。。
そうこうしてるうちに親父が到着したので、ガスケット部分にサンダー入れてぶった切ってもらいますた!!!
ついでに、ハンガーから外すのも手伝ってもらって、本日の作業は終了!!!
(´д`)=3
明日は、軽くマフラー洗って、見えるところピカールで磨いてやって、フランジの錆びてるところにシャシブラ吹いて、やっとMY32に豊和管のようなモノを取り付ける作業に入れそうです!!!
コレつけたら、マジでウルセーだろうな。。。
こんな仕様にして教職とろうなんて、良い根性してるだろ~???
(`∀´)♪
これからは基本的にサイレンサー入れた状態で街乗りになりそうです!!!
だって『タダのパイプ』なのですから。。。
あまりに予想外だったら旧MY32の遺産のリード管にするかも。
↑弱気になってるw
Posted at 2009/08/27 23:57:14 | |
トラックバック(0) |
休日の正しい過ごし方口座(危) | 日記