• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘブンズ4ドアのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

意外な盲点www

意外な盲点www皆さん今晩はぁ~!
昨日Sと若干時間を共にした者でつw
(^∀^)


前回の更新でAACバルブ分解洗浄ちぅに内部のバネを紛失したことはお知らせいたしますたが、
ぬあんと残念なお知らせでつ。。。


昨日は前回の更新でお知らせしたように、学校で教職の宿題をSとHとともにやっとりますた♪
コレといって何もありませんデスタ・・・。

んで、終わってから部のガレージに戻って少し時間潰して、今日の日雇いバイトの説明を部の先輩からしてもらっていると、夜7時に。。。

ガレージ閉めて部品鳥32のところへ♪


ってなぁ訳ぇで、朝市で行くって言ってたくせに結局夜に行くっていうねwww

ところがどっこい!!!
(`□´)」

新MY32と部品鳥32のAACバルブはメーカーが違いマスタ・・・orz


32のAACにはメーカーが2種類あるのは知っていますたが、まさか今回2種類またぐなんて思いもしまへんデスタょ。。。
(ー∀ー;)


部品鳥32に装着されていたAACは、旧MY32に装着されていたものと同モデルでつ。。。
今回なんか分解してるときに、おかしいなぁ・・・。っておもってたんですよ。
こんなバネ入ってたかなぁ???ってネw

なので昨夜は、今日朝からMY32を日雇バイトで使う為に、部品鳥32から外してきたAACを洗浄してますたw

二度手間でつ・・・orz


夜にアイドル調整するのは近所迷惑なので翌日である本日、一緒に日雇いバイトをした、もぶ~先輩との待ち合わせのコンビニで調整行いますた。
暖気終わらんと調整できないので、時間節約のためにコンビニで。
燃料もモターイナイしねw

本日のバイトはなかなかおもしろかったでつ♪
内容はパチ屋の椅子の側の張り替えの一部。
ホチキスみたいなの外して、アンコは残して皮を剥がしてました。。。
旧MY32でのアンコ抜きを思い出しますたwww


そして仕事終了後、MY32掛かり付けの車屋へ移動し、大会の報告を行いつつ、MY32をそのまんま預けてきますた。。。
もちろん速度0の謎を解くためにねw
その場で見てもらって日帰りしようかと思ったのでつが、どうも工場をみる限り無理っぽいw
日帰りの理由は、もちろん無バイトのため。。。
わざわざ預けて見てもらっても、直すお金がないんじゃあ迷惑な人でしょwww

でもそこは車屋さんも分かってくれて、『見るのはだってお金かかんないから♪』ですって!
ひとまず直すのにいくらかかるのか見積もりだしてもらうことにしますたぁ~。
今回も代車は初代キューブでつ!


とりあえず今夜は久しぶりにコチラに帰ってきたTAKU@嗣氏ィ(つぐしぃ)氏と今から夜お茶へ出かけてきます~♪
報告は次回で・・・。
2009年09月03日 イイね!

このヨゴレがっ!!!(`Д´)

このヨゴレがっ!!!(`Д´)はい。私はどうせヨゴレでつよ。。。
って何を言わせるんですかぁ~!!!
確かにヨゴレかもしれないけぇど、公にしたら・・・ねっ???
(^∀^;)

って訳ぇで、わたくしがヨゴレかはさておき、本日は、かの有名なAACバルブさんにゲストとしておいで頂きました!!!

お話を聞いたところ、どうやら彼は20年間一度も風呂に入ったことがないそうですw
後日更新の整備手帳を見ていただければネジの動かされてない具合がお分かりかと。。。


今日は前回更新でお知らせしたように、地元のショップへ大会の報告へ逝ってまいりますた♪

報告もそこそこに、MY32の相談を・・・。
そしたら、エアフロかAACバルブがダメなんじゃないか?っとのこと。

早々と切り上げて、お次は家に帰らずに、バイト先の偵察にw

軽く通り過ぎてみたら、ホント小規模のお店みたい。。。
なんか経営者とか心配そうなので応募は見送りそうでつw


そのまま道なりにMY32走らせていると、後ろのUDコンドルのダンプが一生懸命煽ってくるので、クラッチ切ってぶん回して威嚇して差し上げたのでつぇど、それに動じず煽ってくるので、3足で見えなくしてあげますた♪

んで、あんまり頭にきたので、次の信号の右折ラインに並んだダンプに、直進ラインからわざわざ右折ラインに行き後ろについてメッチャ吹かしてやったら、そのダンプは焦ったのか、信号青になった途端に直進車蒸しでいきなり曲がっていったので、それにわたくしも付いていってピッタシ張り付いたら、ダンプはウインカーを戻すの忘れてしばらく走った挙句w、私有地に入っていきますた。。。

無意味に煽るヤツをわたくしは許しまへん!!!!
(`Д´)

そういう人対策に、そろそろレブリミッター入れようか考えるようになってきますたwww←使い方・・・間違ってますよ???

んで、おかげで知らない道にきたのでつけぇど、道が開拓できますた♪



帰宅してから本日最後の大仕事は、お店から指摘うけたパーツの洗浄。。。
前回の更新でエアフロ掃除したことは報告したように、今回はAACバルブを分解洗浄します。
ここで書くと長くなるので後で整備手帳に・・・。

まっ、写真のように20年間分解されなかったと思われるAACはこの有様・・・。
ヤバスでつよ。

今回もネタがありますよ?

それは中のバネを無くしますたw
そしたらアイドル目一杯低くしても1500rpm・・・orz

でも、綺麗にしたらストールしなくなりますた♪
ャパリAACのヨゴレがストールの原因になったのかと。。。。



明日バラ色タグに出てくるおなじみのメンツと学校の図書館で教職の宿題をします♪
きっとなんにも良いことは起きないでしょうけぇど、って言ってみるけぇど、
ぶっちゃけ期待しちゃうよね???
(`∀´)♪

でもアイドル1500rpmは犯罪だから、朝市で部品鳥からAACバラしてきてバネを頂いちゃいます♪
ただでさえ騒音被害なのに、1500は無いだろw
もし乗るとしたら、Sもきっとキレるはずwww


明日は朝からイソガスィーなぁ~。。。
(*´Д`)
2009年09月02日 イイね!

どうしよ!どうしよ!!どうっしよ♪♪♪←んっ?

どうしよ!どうしよ!!どうっしよ♪♪♪←んっ?どもっ!
本日も、『教職の宿題そっちのけ!&バイト先の下見をしない!』っという感じのヘブンズさんでし♪←誰か叱って下さい!!!

だけどもだっけぇど♪
別にただ昼間の時間を捨ててるのではないのですよ。


今日も部のガレージへ行ってきますた。
っというのも、とっとと大会の始末をしたいからですw

だって、各スポンサーに大会の報告行かなきゃならんのに、みんなノンビリし過ぎなんですもん!!!
なので、わたくしが発破掛けて報告書作りやるようにしますた。。。

本日リザルトを印刷すれば書類がそろうはずでした。。。
だがしかし、終わりそうな所で部員くれたけさんがデータを消去したためにやり直しwww
別に彼が打ち直すので、その辺はいっこうに構いませんけぇどねw
明日の午前ちぅには完成しそうですっ!!!

明日書類も揃ったところで地元のお店に報告に行きまぁ~す!



それはそうと、その大会でMY32が大変なことになったのはお知らせしますたが、あれから全くよくなってまへんw

まず今の状況。
①壊れたマフラーは豊和管のようなものにしたので大丈夫♪
②その壊れたマフラーで若干被害を受けたバンパーは、豊和管装着で切り取ったので解決w
③スピードメーターは相変わらず治ってないwww
④運転席側リヤーアンダーは、とりあえず固定は完璧にしますた!


ここで解決していないのは見ての通り③!
つまり常時0㌔!!!
(`∀´)


32は確か車速感応式のパワステだったと思ったので、そのせいか走りだしは時々重い気がします。
でも、もしかしたら常時0㌔のせいでなくって、ラックからのパワステオイル滴りが原因かもw
ちなみにこまめにパワステフルード確認しているので量は入ってます!!!

豊和管装着で下回り見たのですが、メーターケーブル切れていませんデスタ。。。
もう自分では解決ムリ、つか調べるの面倒なので金曜に入庫しますwww
そのついでに、MY32掛かり付けのお店への大会報告も済ませます!


ここでもう一つ!!!
今まで書き忘れていますたが、
ストールが多々ハセーイする・・・orz

ドリで1足使ってブン回したせいか、大会の帰り道で信号あるたんびにストール。
それ以降ストールしない走らせ方で頑張ってます!!!

状況は、
ギヤ繋いだままT字路などでブレーキを踏んで行ってクラッチを切る。

すると400rpm位まで回転落ち込んでストールしそうになる!

そのままブレーキは踏んだままなので、エアー持って行かれて完全にストール!

高回転多用したので、何かパイピング抜け、もしくはゴムホースの劣化を何度も確認したのでつが、どこも問題ないようです。

せっかく明日地元のお店に大会報告に行くので、ついでに見てもらおっかなぁ~!!!
その辺の知識も豊富だろうし。。。


っという訳ぇで今のところ、0㌔表示とストールだけが問題個所になります!!!

この解決に少しでもお金がかかる場合、バイト決まるまで直しません!!!
(`∀´)ヘェッ!
↑へェッ!じゃなくって直せや!!! 0009っ(`Д´)

どうせ5足2000回転で70㌔って分かってるからねw
しかも無バイトの人間はガソリンモターイナイので出しても70だし。。。

ただし、ストールだけは早め直したいです!
だっていちいちストールしないようにアクセル煽るのは、正直面倒でブレーキの最中なんかは危ないので。。。

もしストール現象について解決策お持ちでしたら教えてつかぁ~さい!!!
(´∀`)
ちなみに純正ブローオフを元に戻したのでつが、それでもストールします!!!



本日せっかくガレージに行ったので、ストール解決に少しでも役立てば!っとエアフロ洗浄してみますた!!!
キャッチタンク取り付けるずいぶん前に洗浄したので、外して見てみたらもう既に結構汚れていますた。。。
でも綺麗にはなりますたが、結局ストール解決にあんまり効果無かったです・・・orz

そして、キャッチタンクにブローバイが溜まっているか気になったので見てみたら、すでに結構溜まっとりますた!!!
ヤパリRBにキャッチタンクは必要っすね。。。

ホースを駆け抜けた形跡は見られなかったのですが、確実に流れ込んでいるようで、しかもちゃんと分離できているみたいですよ???
我ながら効果を自慢できますw
写真のように、たまった液体出しやすいのも利点かと。


とりあえずMY32の故障個所はともかく、しっかりやるべきことやってしまおうっと・・・。

プロフィール

「新潟に向かっとるなう☆」
何シテル?   08/09 19:55
32スカイラインの4ドアを2台乗継ぎ、20ソアラ、 そして81マークⅡに乗り換えた困った社会人ですw 実は初代の32スカイライン以外は、 今現在も所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 34 5
6 78 910 1112
13 1415161718 19
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 22:46:16

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
自分が理想とする条件を全て満たした81マークⅡが 出てきたのでほっとけませんでしたw 『 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
32の車検が切れたので、通勤もできてドリフトも出来る車として、 憧れの1台を手に入れた感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ソアラの登場により庭の文鎮になり下がりましたw 一応使えるものは旧MY32から外して移 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
正確には、みん友のざんまさんのところに流れて来た、いわくつきタイプM。 すっかり草ヒロに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation