• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘブンズ4ドアのブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

振り向かれますたwww

本日久しぶりにSと会ったせいか・・・

太もも辺りにじんましん出てますが何か?w
幸いその間には出てませんw←黙ってろ。




本日は学校の駐車許可証の件で学校に逝ってきますた♪

許可証は毎年更新の為、今年もまた交通安全講習+αを受けてきますた!

なんだか彼女が来ることは予想していたのでつが、
安全講習を行う教室に逝ってみると窓際の一番前にSが座っとるから、
ャパリねw
ってなったわwww

手あげて『よっ!』みたいに挨拶したら、
普通に手を振ってくれて若干嬉しかったバイ♪



基本的に駐車許可証は、自動車部ガレージ用と・・・
4年生になって研究室配属された際に研究室ごとに1台分って感じなんだよね。。。


今年も自動車部の分は書類にサインしたけぇど、
ヘブンズさん所属の研究室から駐車許可証が出るということに関して、
まず所属研究室の中で許可証申請の話すら上がっておらず、まったく無防備だったため、
結局だれかが申請したのかすら知らんというオチwww

別にヘブンズさんはガレージの許可証があるからエエけぇど、
ガレージから校舎まで少し遠いし、今年の4月から毎回許可証を警備員室に借りに逝くことになり、
ちょっと損した希ガス。。。


まっ、ぶっちゃけ許可証は通学用ではないからねw
少なくともヘブンズさんは整備目的だよ?w

しかもヘブンズさんのクルマうるさいから、
止める場所がガレージくらい離れてないと講義中断する希ガス。。。

っという、自分を納得させる理由をいろいろ並びたてては見たものの、
ャパ少し損してる希ガスwww


・結論・
鈴●研から許可証申請って出てますか?
誰かおせーてくらハイw
後で申請できるならしたいなぁ・・・。
                     



ちなみに明日は他キャンパスで教育実習のガイダンスを受けるので、
仙台駅からSと一緒にそのキャンパスまで逝こうと思って誘ったのでつが、
見事にSに読まれたのか・・・、
教職取ってる連中全員で駅に集合ということになりますたwww

他の奴からメール回ってきた瞬間・・・orz
ってなったわw

イイよもう別に。
彼女に執着しとる訳じゃないし、超好みのUに会えると思われるのでw
たぶん明日も一言もUと会話かわさないんだろうなぁwww


 世の中そんなもんでつよね???


426





ところで、交通安全講習は14時からだった為、
午前はバイト先のビラ配りに逝ってきますた♪

担当地域の片方を今日まで配り終えなければならなかった為、
頑張りますたが・・・、

春休み自転車デートちぅの学生カップル?に、
メッチャMY32振り向かれますたwww
センスない上にウルサイという視線が痛い・・・。
視線を感じてずっと前見てたので、センスないという視線かは分かりまへんが、
すくなくともイイ印象ではない希ガスw

途中でビラが足りなくなったので、
塾に戻るときについでなのでサイレンサー片っぽ外して戻ったんすよぉ~!
↑なんのついでじゃw

ャパ普段フタしとると片っぽ外してもうるさく感じるねw
車に興味ない人ならなおさらwww


そしたら都合よく、
塾の前にPが止まってる件www

マジで焦りますた。
うるさくて捕まるかと思ったのでつが、
多分駐禁多いから注意してたんじゃないのかね?




ちなみに本日はせっかく天気がイイということで、

穴埋め行為してますたw

穴埋めとは言っても・・・
ソッチじゃなくって、アッチでつよ!!!



先日、愛用のモデ5が無念のプスンになったことはお知らせしますたが・・・


直せばえっか!っと思い、

DVC00235
本日ホーマックでプスン修理キットwを購入してきますて直してみますた♪


簡単に考えていたけぇど、意外とマンドクサイのね・・・。

DVC00234
まずこの木ネジを抜くのがめんどくさかった。。。
タダ回すだけじゃん?
アホ!頭が半分削れてしまってビットがウマく刺さらんのじゃ!

フツーに引き抜くことができず、結局ビットをメッチャ押しつけて、
残った部分がウマく噛むようにして回して抜きますた。。。


今回は刺さっていたのが斜めだからってのもあるかもでつが、
下穴はあくけぇど、そのあと充填する時に奥まで刺さらないことこの上ないw

俺の力がないだけかと思ったのでつが、
くれたけに頼んでもムリそうだったので、
頑張って下穴拡大しまくりますたぁ~♪


頑張れるだけ頑張って根元の部分までは刺さりまへんデスタが、
残り5㍉程度だったので、そのまま引き抜いて終了!

んで・・・
DVC00236
汚いw

でもエアを込めてみても、
142
漏れる気配がなかった為、とりあえずこのまま様子見かな。。。



つか修理キット高くねぇか?
2Kは反則だわ。。。

でも予備のゴムだけのセットは約0.6K円だから、
初期投資は高いものの、次回からは200円でパンクが治る計算だね。

今回のマーシャルはモデ5にタダで付いてきたものだから、
タダな奴に金掛けるのアホくさいと思いますたが、
山的にまだ使えるし、なにしろタイヤ買う金ないので直して使うことにしマスタ♪



もちろん直した後は・・・
DVC00237 A
もうすぐどころか既に春なので、モデ5スタイルにしますわよ♪

ちなみに洗車は日が陰って来て寒くなったので延期w
まったくもう4月というのに、この寒さ腹立つわぁ!!!


モデ5交換後
DVC00238 A
                    !?

なにゆえ地元のジャスコの屋内駐車場にいるかと言いますと・・・
単純に旧MY32の角目についていたH4バルブの明るさを確認したかったから。




交換前
DVC00239




助手席側だけ交換後
DVC00240
黄色くね???


DVC00241 A
う~ん。明らかに今の方が明るので戻しますたw


とりあえずストロボつけよっと♪
HIDはイイやw


ついでに久しぶりにバックタービン音をでかくしたくなったので、
いつものやり方でカットして置きますた♪




あと宣言通り本日、
   シュアラスター ループ
      ぶち込んでおきますた♪
         最後の一滴までwww

息継ぎはしてるけぇど、
これからヘッド洗って逝くと思うから、
どれだけ変わるのか見モノだねぇ~!
2010年03月25日 イイね!

また買っちった♪

                     日産スカイライン



             コレ以外は通学禁止だよ!!!








                 そんなのはどうですか???w
              





わたしなら不登校になりそうでつねwww







ところで・・・

        また

           ァレ買っちゃいますた♪




DVC00231
金属がハミ出てるwww



んで何かって言いますと・・・

DVC00232
またロムですたwww



ちなみに本日は昼に起きたのでつが、
なんだかママと弟は買い物に逝ってたらしく・・・

お土産として・・・
DVC00233
こんなもの頂いちゃいますたwww

こういうあからさまなステはどこに貼ればいいのか迷いまへんか?w

じっくりと貼る場所検討してみたいと思いまつwww



夕飯食べてから、
特売日ということでコスモに燃料入れに逝ってきますた!

282


いつもどおり・・・
スーパーマグナムを30ほど入れて来ますたが、
前回だけは40入れていたということもあり、燃料計は結構上まで来てますが何か???w



131


つか結局CTSのロム燃費良いのか測定できなかったバイw
だって、ひとメモリも燃料残っててんだもんwww

まぁ、個人的には結構燃費イイ気がしたんだけぇどなぁ~。。。

40入れてひとメモリ残っている段階で240㌔だから、
少なくとも8以上走っていると思うんだけぇど・・・

違いますかね???w




せっかくロムを手に入れたので、
帰りはジャスコの駐車場でロムを交換して、
調子を見てみますたが・・・

これノーマルじゃね?ってかんじかなwww

でもまだわかんないやw
この前CTS乗り始めた時は違和感感じたけぇど、
今は逆にお気に入りになりつつあるし・・・w




今回手に入れた仕様は、
ブーストうp仕様www

もちろん中も開けてみてみますたが、
普通の窓付きロムだったのでもしかしたら、
騙されたかもwww

まっ、1.2K円だったからいいけぇどwww


ちなみに細かく仕様を質問してみたら、
旧廃棄と前置き程度のライトチューンだったラスィw
一応、他のクルマで現車とっていたものを使っていたらしいのでつが、
後期ロムは書き換えるときに学習機能を切らないといかんってことを知っているのかしら?w


今回のは箱にステッカーもないし、
マジで怪しすぎるロムでつがw、
このまま燃費測定をしてみたいと思いますwww

燃料を足したということもあり、
明日は早速先日手に入れたァレ入れちゃいますかねw







                それにしても最近・・・






ロム収集家みたいになっとる希ガスwww
車内にロムが今回の含めて4つもあるのは秘密w
              
2010年03月22日 イイね!

超ハイカムw

3連休はもっぱら

  エ〇サイト巡りしていたことを



     
       ネットサーフィンしていたとカッコよく


                          おっしゃりたい皆さんっ!




                  ぉ晩でございます♪



funny_sport_pictures_32






ところで・・・


   息継ぎの原因分かりますたw

       ズバリ





             ハイカムになっとる様でつw




もちろん・・・。


     社外とかじゃなくって、






             天然ハイカムwww




昨日は就活シカトでMY32でお出かけしまくりますた♪

とりあえず4月末まで有効期限の500円割引券を使ってしまいたいがために、
SABルート45に逝きますたw

行ったはエエが何を割引にしてもらおうか悩みに悩みますた。。。



ガルフの85w‐140ノンスリ用のデフオイルにしようか・・・

ワゴソセールのH4バルブにしようか・・・



所詮ヘブンズさんは人の意見に左右されるタイプなのでw

結局、売り場の液晶画面でゴリ押ししとった・・・



↓コレ買っちゃいますたwww
DVC00229
結果的にコレを買ったことが正解だったと、
数時間後に判明することになるとは知らずに・・・。






んで、調子に乗って引き続きぅpガレージにw

いろいろ見てみたけぇど、
別に欲しいと思ったものはなかったカナ。。。

でも値札付いてなかった砲弾デュアルは少し気になったけぇどw







んで、最後に学校の部のガレージへ・・・。

そもそもガレージに逝くつもりで家出たのだが、
気づいたら直進じゃなく右折ラインにいますたwww



学校着くとヘブンズさんが一番乗りという落ちw
鍵を借りてMY32を掘りピットへ。。。

なにするんでつか?っと聞かれれば、
それは今からオイルマッサージを行いますと答えるしかありまへんw



ちょっと前に、
過走行車が気持ち良くて昇天しそうになる~(はぁと)
っという感じのオイルを買ったことをお知らせしますたが、
いよいよ使ってみることにしますた!

エビスに逝ったということもあり、
ちょっと早めの2000㌔で交換しますた♪


今回交換するオイルは、
DVC00225
カインズで買った過走行車に気持ちイイと缶に書かれていたブツと・・・
激安でオクで手に入れたフィルターw

前回のオイル交換は、お店で交換したこの時


だいたい3ヶ月でぶん回して2000㌔走ったので・・・
DVC00226
もちろん、熟成やずやの香酢状態www←やずやに謝れ。


ついでなので
DVC00227
ブローバイも見ますたが、なんだか量は少なめみたい。。。
前回抜いたの3月3日とあるので、依然と計測期間はほぼ同じことから、
少ないのは最近気温があったかいのもあるのかな???

廃油の量も今回は4近くあるみたいなので、
調子はそこそこですかね???


出来れば今回の過走行用オイルでもっと回復してくれるとエエのでつが・・・。




オイル交換もォワタところで、いつも不調の相談に乗ってもらうOBのKGY氏に、
MY32の不調内容である息継ぎについて相談しますた!

この後ヘブンズさんは驚愕しますw

へ:『天下系と燃フィルも交換したのに息継ぎ治らないんですよ~。』
K:『燃ポンは???』
へ:『いや燃ポンはまだやってないんですけど・・・。』
K:『燃ポンがまだ残ってるじゃな~い。』
へ:『中途半端に燃ポンが逝くことってあるんですかね???』
K:『どんな風に息継ぎしてるの???』
へ:『なんかマフラーからパフパフって言ってるんですよねぇ~。』
K:『う~ん。ヘッド逝ってるんでしょ。』
へ『え~、ヘッドすかぁ~!』
K:『踏むと何ともないでしょ?アイドリングの時だけでしょ?』
へ:『まっ、基本的にはそうですね。』
K:『それで、エンジン暖まって来て回転低くなるとなるんでしょ?』
へ:『えっ、なんでわかるんですか???ホントにそのとおりですw』
K:『ヘッドにカスとかススが溜まってるんでしょ。ヘッド開けるしかないねw』







                 チーン。



148






あっ、ヘッドお逝きになってるんでつか・・・w
じゃあどうしようもない訳だwww


その後でガレージにいた先輩とOBでまるまつに逝ったので、
もっと息継ぎについて深く聞いてみますた。
へ:『息継ぎって具体的には中でどうなってるんですか?』
K:『吹きぬけてるの。閉まりきってないってこと。』
へ:『えっ、つまりハイカムみたくなってるってことですか???』
K:『まぁ360°のカムが入ってると思えばいいんだねぇ。』


ほ~う。
じゃあ、買ったばっかりのシュアラスター ループ入れて、
MY32が回復するかどうかの実験ができますねwww


ちょうど買ったのは燃料添加剤の方だから、
バルブをちゃんと掃除してくれるのならば息継ぎが無くなるはずでつよね???







・オマケ・

前回更新の時に外した燃フィルをエアー吹いてみますた♪

まぁ、そしたら・・・
DVC00228
当然キッタネェガソリンが出て来た訳ぇでwww


燃フィルも交換したことだし、
シュアラスターが効きやすくなるとは思うのでつが、
KGY氏によればどちらかというと防止するものであって効果は微妙かもらしい。


利かないわけではないらしいけぇど、
はたして息継ぎが治るかどうかは・・・。


DVC00230
いろいろ良さそうなこと裏に書いてあるから・・・

まぁ、モノは試しにってことでw
2010年03月19日 イイね!

(゜Д゜;)アラッ???

                       ぬあんと!




                  あのっ!!!






ムーラン乙女の風車が再び動いている件w


      本日知りますた・・・orz





自称・廃屋マニアとして不覚でした。。。

誰があの風車がまた動きだすと予測しただろうか。。。


工事が始まっていたことは知っていますたが、
てっきり解体が始まったとばかり思っていますたw



賛否両論の再始動でつが、
ヘブンズさん的には全くウレピー限りでつ♪

まさに廃屋の将来あるべき姿でしょう。



今度のスカオフは静岡で決まりですなw←誰か止めてあげてくらはい!!!






ところで昨日バイトに行く前に急いで・・・、

      燃フィル交換しますたw

息継ぎ改善の為に、
一年前に近いうちに交換しようと思ってから早一年w
やっと交換にこぎつけますた。




・交換作業シーン


DVC00216
まずは噂の15Aヒューズ抜かんとね。
上の段、右から6番目になります。。。

んで、エンジン掛けて燃料抜きます。


26ab080413


ハイキャス撤去済みのMY32でさえ狭いのに、
ハイキャス付いたままの方はもっと手が入りにくいと思われる位置に
燃フィルが付いている件w

まともに外すのは無謀そうなので、
DVC00217
とりあえずサージタンクのとこから燃料のデリバリーホース外しますた。
ちなみに2本とも外します。

燃フィルに繋がる方だけ外してもいいでつが、
後で燃フィル自体が外しにくくなるはずなのでヘブンズさんはどっちも外しますた。
燃フィルとつながっていない方は、ブレーキのマスターバックの方まで引っ張って置けば、
燃フィル外しやすいと思いますよ♪

そして、バンド緩めても簡単にはホース抜けないはずなので頑張ってくださいwww
ヘブンズさんは最初ねじってやって固着を解いてやって、
後は少し動くようになったら押して引いてを繰り返すんでつが、
引っ張るときにメッチャ勢い付けて頑張りますたw




んで・・・
DVC00218
燃フィルから出てくる側のホースから出てきた燃料。。。
特に汚くない。
まっ、ろ過されて出てくる方だからねw



っが・・・




DVC00219
                      !?


0009っ(`Д´) このヨゴレがっ!!!

エアー吹いたら手に負えないような汚い燃料が出てくることが容易に想像できまつw


ちなみに燃フィルはホルダーに刺さっているだけなのでスポッっと抜けます。
抜いた状態で下のホースバンドを緩めれば楽なんじゃないでしょうか???
下側は意外と簡単に抜けるはずでつが、
ヘブンズさんは後少しのところで意外と時間かかりますたw

ちなみに下のホース外すと同時に、
燃フィルから、ダ~ァっと燃料垂れ落ちるのでお気をつけてw




そして、ありがちな・・・
          新旧比較w



   390

DVC00220

   389

なんでアフターは形が違うのか非常に気になりますねw
ちなみに、この燃フィルはタダでつw


後は逆手順で組んでいくだけでつ。
最後にヒューズもとに戻すの忘れずにwww




ャパリ・・・
DVC00221
不自然なくらい輝いてる燃フィルwww



DVC00222
それは少し引いて見ても分かるほどw

気分は新車でつがなにか?w



バイト行く前の1時間くらいで急いで交換したために、
閉め忘れが無いかをいつもより慎重に確認しますたw




んで、
バイト行きながら運転してみた感想は・・・





           (*´∀`)



      気持ち良過ぎて逝きそうになりますたw




確かにフケはイイですね♪
すぐ慣れますがw



でも・・・

フケが良くなったのはエエんでつが・・・、



RB20ってこんなに下なかったっけ???
っという副作用が出ますたw

フケが良くなった分エンジンの低回転の無さが顕著になった気がしますw
まさかオーナー自身ががっかりするとは・・・。
他人が乗ると必ずと言っていいほど言いますが、
別にヘブンズさんはコレがフツーだと思ってたので気になりませんデスタが、
こんなんだっけ?
って言うくらい下が無くなった気がしますwww

これも慣れだと思いますがw





肝心の息継ぎでつが、本日のバイトの行きまでは出まへんデスタ♪

                  

うん。行きまででつが何か?w
アイドル時にドフドフ言わなくなったので、
てっきり治ったと思ったのでつが甘かったでつね。。。



んで、ヘブンズさん少し気になりますた。
もしかしたらパワトラか?


今までで交換してないのってパワトラだけなんだよね。
んで、暖気終わるころになると症状出るところを見ると、
熱でやられているのかな?なんて思いますた。

中途半端にパワトラ逝くことってあるのかしら?
明日試しに交換してみようかなw
2010年03月17日 イイね!

オールペンケテーィw

全国の
  メイドカフェ難民の皆さま      
         ぉ晩でございます♪



   早速本題でつが・・・、




       昨夜バイト帰りに・・・





見事に
  クウォーターパウンダー
          ヤラカしますた・・・orz




            quarter-pc2



                     ではなく・・・





DVC00205
                    orz






こんな感じで
funny_sport_pictures_31
            ドーンっと逝きますたので・・・




DVC00206
                     !?



不幸中の幸いとして、
交換可能な
ヒューエルリッドが主に凹んどりまつので、以前に近い感じで直すことは可能でつ♪



ちなみに・・・
DVC00207
リヤーアンダーも少し被害が及び塗装が禿げますたが、
まぁ、こんなものは気分でつけたようなもんなので、
ウマくボディーをガードしてくれて助かりますた♪

また塗装するのも面倒なので、この際外してしまおうとも思ったのでつが、
なんだかまたぶつかった時もかばってくれそうなので、
取り残すことにしマスタw



今回、新MY32のクウォーターが若干凹んだ訳でつが、
旧MY32の時はァレだけ大騒ぎしたにもかかわらず、
最近価値観が変わってきたのか、

パテ盛りまくっても、
とりあえず見かけが綺麗になればイイや♪


っと思うようになってきますたwww


ぶっちゃけ、
社会人になってから、
魅惑の○○○○○o○にオールペン出来るという口実が出来て・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ




んで、問題なのが・・・





DVC00208
            ↑  コレw

まっ、テールは旧MY32のボディー同色テールがありますので、
ソッチに交換しますかね♪

前期に後期パーツを装着することにハマってたのでつがw

コレでまた前期に逆戻りっすw


でも、オールペンしたら、
テールも塗らなきゃならんということにもなりますがねw



とりあえず
DVC00210
ボディーはコンパウンドで磨いてみることに。。。
仕上がりあんまり期待はしてなかったのでつが・・・



DVC00211
ャパリこの程度の仕上がりに終わりますたwww

ぶつかった当初は、フタが開きすらしなかったのでつがw、
マイナスドライバーで引っ張りだしたら、ちゃんとコックで開くようになりますた♪






ちなみに今の気分としては・・・、




funny_sport_pictures_17
         こんな感じでつwww


それは昨夜の出来事に加え、ある会社のエントリーシート提出が速達で間に合わないことが、昨日の昼の段階で判明したっていうのもありますw


よって本日は開き直って・・・

先日の穴の開拓に引き続き、

またまたイメチェンの為に
        努力してみますた♪





この前の更新で載せた先輩の32についてた有名メーカーの

DVC00212
            2ドア用エアロw


純正エアロを外したところ・・・
DVC00213
        やたら汚れている件w

エアロがボディーと当たるところって意外と錆びるんでつねw



とりあえず調子に乗って、リヤドアと当たる部分を切りまくってw
DVC00214
        仮付けしてみますた♪


取り付けた全体像は、
パテで元の形に直して、少しパテで小細工して、シルバーに塗装し直して、
取り付けてからのお楽しみってことでwww



このエアロデザインを見れば、大体の方はお気づきになられると思いまつが・・・

                    ャパリ?




DVC00215
  ボメーックス!!!←このテンションは?


まっ、写真の通りで既にリヤドア部分はカット済みでつが、

そのカット部分にボメックスのマークが貼ってありますので、

事実上ノーブランド商品・・・
つまりノーブラになり下がりますたwww




それにしても、いろんな意味でイイ感じのドリ車に進化してませんか???
             最近のMY32・・・w




そして、今ジャスコとコンビニ回ってきてドリ店が一冊もない件についてw

      もしかしてこの辺って田舎???
田舎はいつ発売日なんでしょうか???w

プロフィール

「新潟に向かっとるなう☆」
何シテル?   08/09 19:55
32スカイラインの4ドアを2台乗継ぎ、20ソアラ、 そして81マークⅡに乗り換えた困った社会人ですw 実は初代の32スカイライン以外は、 今現在も所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 22:46:16

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
自分が理想とする条件を全て満たした81マークⅡが 出てきたのでほっとけませんでしたw 『 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
32の車検が切れたので、通勤もできてドリフトも出来る車として、 憧れの1台を手に入れた感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ソアラの登場により庭の文鎮になり下がりましたw 一応使えるものは旧MY32から外して移 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
正確には、みん友のざんまさんのところに流れて来た、いわくつきタイプM。 すっかり草ヒロに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation