• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘブンズ4ドアのブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

いわゆるSSパーク。


いやいやぁ~*
皆さんお元気にしておりますたヵ???

最近ヘブンズさんは更新してないのには訳がありますた。
それはのちほど分かって頂けることになりますので、
ココではあえて言いまへんが、早い話が就活ですw




先日、学ドリ特別更新も行いますたので、
いつもの非常識なテラ更新を早速再開したいと思います。

uproda141502




いつものごとく、気が付いたら朝刊を受け取っていたっという事態に陥っても、
ヘブンズさんは一切関知致しまへんので、お読みになる方は自己責任でお願いします。
特に今回のは期間が期間だけに破壊力抜群の可能性があります。




8/29

この日は富谷のカインズに両親とお買い物に逝きますた♪
特にワゴソセールで欲しいカー用品もなかったので・・・


DVC00270
コレ買っちゃいますた♪

DVC00268
でも、正確には買ってもらった・・・かな?w
親の押すカートに載せておくと、気がつくと会計が終わっているという便利なシステムであります。

DVC00269
側面には、バルボリンってパネぇ~んだぜ?的なことが書いてあります。
SM/CFなのでディーセル供用だす。
エンジン内めっちゃ綺麗になりそうだぬ。


夕方に多賀城へ物を引き取りに行ってまいりますた。


DVC00261
ホイルのバルブであります。
もちろん学ドリ前日に刈り取ってしまった、ハセミに付けるためです。

今回は2個注文しますたが、バルブ高すぎますw
だいたい送料の意味分からん高さ。
何個頼んでもその送料らしいので、2個頼んでおきますた。
また刈り取ったら困るしねwww



バルブを手に入れたらもちろん一刻も早く組みつけます。
リヤーは学ドリの時のエクイップもどきのままというダサさ加減なので、
そのまま部のガレージに逝きますて、早速バルブを装着することに。


DVC00262
これが刈り取ってない方のバルブ。
ゴムが劣化していて、いつ漏れてもおかしくないので、
2個目の新品バルブが発動するのも時間の問題か?w

DVC00263
こっちが新品。
もっと〆込んでもよかったかな?

DVC00264
店員さんから、バルブキャップが当時と異なるのですがよろしいですか?
っと注文する際に尋ねられますたが、OBから借りた時点でキャップ付いてませんでしたから、
無問題であります。


DVC00265
今回履くタイヤは、この前の更新の時の無料プレイズです。
すでに山が結構あるのはフロントに履いておりますので、
今回組んだものは片べりしてる2本になります。
したがって、インサイドとアウトサイドを逆に組みますた。


DVC00266
9Jに205/50R16を組みますと、こんな感じになりますねw
普通に空気は入りませんので、当然爆発させてビードを上げますた♪

しかしながら、時間も時間だけに、翌日装着することにしますた。


8/30
DVC00271 A
昨日組んだハセミを朝っぱらから家で装着します。

DVC00272
INSIDEの文字がイカシテルだろ???

DVC00273
タイヤが薄いから、いつもの車高だと若干尻下がりに・・・。

DVC00274
タイヤを引っ張っているおかげで、フェンダーとの隙間は有り過ぎな位であります。

DVC00277
それにしても、この状態で学ドリ参加したかったなぁ~*


ちなみに、この日はバイト先の塾の引っ越し手伝いですた。。。

DVC00278
昼飯は山神山人でラーメソを頂きますた。
昼飯代は出ましたので、期間限定の黒(だっけ?w)って奴食べますた。

DVC00279 A
机と本棚を運ぶのがきつかったですねぇ~*


引っ越しバイトが終わってから、オーナーに夕飯をおごってもらいますた。
『何がイイ?焼き肉??ベタかな???』っときかれますたが、
全力で否定し、焼き肉に連れて行ってもらいますた♪
4人で2マソという一人野口5人程度の食事になりますた。

食事の途中で大学の友人から電話がきて事情を聴くと、どうも症状的にクルマがバッテリー上がりっぽいw
でもせっかくの焼き肉中なので、ちょっと助けに行けないなぁ~とその場で言ったものの、
塾に戻ってからまた電話すると、まだ車動かせてないようだったので助けに逝くことにw

DVC00280
結局バッテリー上がりで、つないだら治りますた。
お礼にセブンでアイスおごってくれますた♪


8/31

朝携帯が鳴り出てみると・・・

昨日の友人が、『また同じ状態になったんですけど・・・』だそうです。

仕方がないので、友人宅にいくことに。。。

DVC00281
その前に、またリヤーテールの調子が悪く、ウインカーとブレーキが同調してしまうため、
旧MY32のテールから中身を頂きます。

DVC00282
到着してから、時間も時間だけにとりあえず待ち合わせ場所のジョイフルでブランチを頂きますた。
作業代ってことで友人がおごってくれますたが、ぶっちゃけ自分で払ってもいいほど安かったです。
ジョイフルまんせ~!

その後は、バッテリーの買い出しでMY32大活躍♪
ダイシンいって、45号のバックスいって戻ってきますた。

駄菓子菓子!
帰りに踏切で明らかにマフラーやっちまった音をハセーイしますたが、
とりあえずそのまま放置w


DVC00283 A
買ってきたバッテリーに早速交換しますた♪


ところで、この場所・・・。

振り返ると・・・



DVC00284 A
中学校ですのよん♪

部活の時間なので、生徒が敷地内でランニングしてますた。
なので、ヘブンズさんはもちろんそれを観察しておりますたが何か???



作業後はコロナへ移動し、
カニ走りのワンエイティを見ますた。

DVC00285
客席はガラガラだったので、このように広々と使わせて頂きますた♪

それにしても、志田未来は声だけでもイイですな。
合格です。
正解です。


DVC00286 A
その後、昼間やらかすたガスケット点検しに学校行ってみたら・・・




DVC00287
                 チーン。


だいたいフランジのボルト1本なくなってるしねw




9/1
この日、ガスケット直しに取り掛かります。
今回使うガスケットは、以前の更新でお知らせした名取のセコハンで、
315円で手に入れたものを用います。

DVC00292
前日よりも大変なことになってますたw

DVC00293
今回は反省を踏まえて、ガスケットなるべく上に来させますた。
ちなみにフランジが曲がっていたので、ぶっ叩いて平らにして置きますた。

DVC00294
このリード管。こうしないと下がるのは何回も言っておりますが、
今回調べてみたら、この分だけ下がっていることが分かりますた。

DVC00295
したがって、今回はマフラーがボルトと当たる部分をシカトして、
もっとミッションジャッキーで上げていき、釣る位置をココにしてみますた。
写真だと引っかけてあるように見えますが、
そっちは針金が余ったのをテキトーに処理しただけであり、
実際は左奥の方を針金が通っております。

DVC00296
外したガスケットは、こんなんなってしまいますたw
シャコタンのしすぎはいけまへんが、止められないのも事実であります。


9/2

DVC00020
いわゆるホーマックで、スカトロールRSが2980円だったのでストックとして買っておきますた♪

夕方からは部のガレージに遊びに逝って・・・

DVC00301
夕飯は新しく出来た宮城2店舗目の王将にて。
ワタスは餃子セット頼みますたが、これが一番セットとして正解でないのでは???
ハッキリ言って、今だけ行列できているのであって、並んでまで食べるか?っていうレベルでした。
確かに餃子はおいしいんですがねぇ~*
ラーメンは幸楽苑風味のような希ガスw


9/8
いよいよやってしましますた。

DVC00021 A
いわゆる吊り輪をぶら下げてしましますたw
部のガレージに落っこちていたのを、後輩が試しにMY32に付けて遊んでいたので、
ヘブンズさんはそのまま装着したままにしておりますw


なので、今現在も装着したままですが、
別に好き好んで付けているという訳ではありまへん。
ただ単純に外す手間を惜しんでいるだけですw


DVC00022
この日は翌日が大会なので、部員が結構多くいますた。
ヘブンズさんは特に準備することもなかったので、
DQNさんから譲ってもらったケーブル修理を行ってみますたが、
結局だめですた・・・orz

DVC00023
前々から怪しかったシリコンホースも、部に落ちていたもので一応修復して・・・


DVC00024
夕飯は番山にて食べますた♪
ラーメンは微妙ですが、石焼チャーハンは抜群にうまいお店であります。


DVC00025
実にナイトシーンはカッコエエですなぁ~。


この数時間後、部のガレージから総勢10台程度で二本松に向けてシュパーツ致しますた。

途中、4号の信号待ちなどでバーンナウトしたり、なかなかォモロ~ですたw



9/9
ってな訳で・・・
8月に行われた当大学主催の大会に引き続き、とある大学主催の大会がこの日行われますた。

DVC00026 A
道の駅・安達にて。
大会があると、だいたいここでお泊りしますね。


DVC00027 A
大会はSSパークにて行われますた。
ジムカーナとドリのダブルエントリーでもクソ安かったので、思いっきり楽しんできますた♪

DVC00028
ジムカーナの完熟歩行の様子。


DVC00029 A
車検を終えての1コマ。


DVC00032 A
リヤーからみるとMY32少しカッコ悪いかもw


ジムカーナが先に行われるので、ヘブンズさん頑張りますたが、サパーリダメですな。
サイドが利かんので全くお話になりまへん。
しかも、1走目はまさかのミスコースw



時は流れてドリの時間。
まずは練習走行が行われますたが・・・

DVC00033
バンパー外れて、しかも気付かずにひいてしまいますたw

DVC00034 A
直したばっかなのに、もうちぎれますた。
でも、リップは折れてないので、リップを添え木代わりにして、
タイラップで直しておきますた。



そして、本番の時間。
台数が多いので、A~Cクラスまで分けてのルーレット方式による審査になりますた。
ヘブンズさんはAクラスですた。
ちなみに1クラス当たり10分、それが2本ですた。


まずは本番1回目の動画を載せますかね。
ちなみに10分も走れませんでした。
理由は動画見れば分かります。




今回は前後拾ってきたプレイズにて走りました。
当大学主催の大会での失敗を踏まえて、フロントはエア1.8キロにしますた。
初めてのSSパークですたが、ここはなかなか安全に走れるコースかなぁ~っと思いますた。









白180は他大学の3年性が乗ってますが、ヘブンズさんよか上手いです。
だからと言って脇から強引に抜いていくというのは頂けませんな。
ハッキリ言って頭に来た訳です。
追走してやろうかと思いますたが、
腕の差がもろに出てお話にならない状態になっているのは、
動画を見て頂ければおわかりになるかと・・・。

メーターケーブル壊れて、弱重ステ状態での振り返しは、
なかなか辛いですねぇ~。
頑張って腕の力でハンドル戻そうとしているうちに、
角度戻っちゃってますからねwww
あと車高ももうちょっと上げればやりやすくなるんでしょうきぇどw

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1286558003&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ad176b17d67f0d7161188e9091c130ff/sequence/480x360?t=1286558003&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



やはりショクストは効果絶大ですな。
特にRBとの相性は抜群なようで、火の領域をこえて炎を吐いている車が多い気がします。
ちなみにディープ君!バックファイヤーじゃなくってアフターファイヤーですよ!!!

まぁ、180は残念ですたが、世の中そんなもんですw
男たるものクルマを壊していくことで、ひとつ上野オトコになれるのです。
決して上野クリニックにいって、ハイネックをフツーのセーターにする工事を受けたからではありまへん。

はたして、ヘブンズさんのお話↑を分かる方がどれだけいらっしゃるでしょうか?w




それはそれとして・・・

ヘブンズさんのスピソばかりしている動画ばかり見ていても、
退屈過ぎて、ついついアソコを弄ってしまいたくなるでしょうから、
この辺でいったん一息入れましょ♪
















    (*´Д`)




ダメです。
逝ってしまいますね。


そもそも由利ネェは、純正で反則的な御顔立ちな訳です。
それにも関らず、最後のハニ噛みながらの『あなたのハートにロックオン』は、
もはや善良なテロ行為です。




ココまで反則的ですと、いわゆるそういう発想には至りません。
ヘブンズさんは、あくまで中村由利さん(仮名)と日常生活を1日でイイから送ってみたいだけなのです。


まずドライブというわけで、比較的近場の名取のエアリとドンキホーテに行きましょうかねぇ~。
まっ、別に蔵王エコーラインでもいいですけど、ちょっと遠いかなと思いましてね。。。

ほんで、次は日用品を買うためにホームセンターでおなじみのカインズに行きますて、
いろいろ見てから、最後にペットコーナーを見て〆です。

んで、夕飯はヘブンズさんの元バイト先でおなじみのいわゆる『びくドン』で、
チーズカリーバーグディッシュの300グラムとおろしそバーグディッシュ150グラム
ってところでしょうかね。
飲み物は、ルンバルンバとカフェドンキーナですな。
どっちがどっちを食べるかは想像にお任せします。


そして、明日の朝食を買っていないので、
最後にヨークベニマルいわゆるヨークによってパンやらぉ惣菜やらを買っておしまいですね。
別にヨークでなくっても、ジャスコでも一向にかまいまへん。
ましてや生協でもイイくらいです。
でも、コンビニだけはいけまへん。
やはり夜のお惣菜とお刺身の割引などは見逃せないわけであります。

ただし彼女はコチラの人間ではなく、
ローカルな店のことはよく分からないと思いますので、
少し戸惑うかも知れまへん。
しかしながら、そこが逆に+828828点あげたくなっちゃうわけです。



まっ、いたってフツーな人間が考えたフツーの休日お出かけプランであります。
まだまだ改良の余地はあります。


ただし残念なことに現実問題として、
いくらプラン改良したところで由利ネェとお出かけする日はまずやってきまへん。
確率的問題から言いますと、まず0ではありまへん。
しかしながら、その確率が0に近似できるくらいであるというだけです。



つまり・・・







(`Д´)現実を見ろよ?この小僧がっ!←誰?w










まっ、十分癒されたところで、
この辺で第2ヒートの動画をご覧いただきましょう。


















まさかのピットインの・・・



原因はコレです↓

DVC00035
またかよw
前の日にシリコンホース交換した際に、〆込み甘かったみたいですね。。。




最後に・・・

この大会だけにあるフリー走行なるものが開催されます♪

タイヤは学ドリの時に履いたフェデラルでございます。
だってハセミで帰れなくなったら嫌じゃん???w

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1286643655&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/6d6efc6fa46caa5c59377c8980625592/sequence/480x360?t=1286643655&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


なんだかフリー走行の時が一番ヘブンズさん乗れていた気がします。
ドラミの時の多数決でヘブンズさんも逆走がイイと手を挙げたのを後悔しますた。
順走の方がヘブンズさん的に良かったのかも知れまへんw




この後、いつも貸すたびにMY32にもれなく危害を加えてくれる後輩にMY32を貸したら、
今回も見事にコースアウトして他大学の皆さん方に迷惑を掛けてくれますた。

グリップ走行しかしないと言っていたのに、
たまたまケツが出て気分が乗ったのか、いきなりケリやがりましたからねw

その振り出しは確かにヘブンズさんが驚愕するほどの上手さでしたが、
ラインが明らかに違っていて、
『それムリだろ!!!』っと叫んだときには・・・。

パドックに戻ってくる時はヘブンズさんが運転しますたが、
正直後輩に運転させようかと思いますた。
だって、ヘブンズさんがコースアウトしたと思われたくないじゃん???
↑これ重要。



DVC00036 A
MY32でコースアウトした後輩がハセミに戻すのを手伝ってくれますたw


DVC00037
帰りは福島市内のラーメン屋で夕飯食べますた。
ちなみに、ご飯は1善まで無料なので、
人によってはとんでもない量(写真後ろの方w)を盛っております。

DVC00038 A
部のガレージに戻ってからは、後輩がコースアウトした際に、
どこかヤラかしてないかをチェックしますたが、特になんもなってまへんですたw


DVC00041
そして、今回の大会のじゃんけん大会で、
ぬあんとMoty´sのパワステオイル手に入れてしまいますた♪
このブランドって買うと高かったはずだが・・・。
ブレクリは参加賞ですね。


そういえば・・・

ヘブンズさんにとって重大で皆さんにとってはどうでもエエお知らせ。


ヘブンズさんは10/5に無事内定を勝ち取ることが出来ますた♪
来年度に引き続き就活を続ける今年度大学4年の学生が30000人という噂もありますが、
なんとかその一兵卒とならずに済みますたw


いつだかのコメントに鉄さんから、最後まで好きな業種を貫いたほうがイイよ!的なアドバイスをもらっていただけに、
今回の結果は大変ウレピーでつね♪
鉄さんアドバイスありがとうございました!




ちなみに・・・



かねてから内定が決まったらクルマ探してもらうと言っていたヘブンズさんでつが・・・



何を買うかは秘密ですねw←何をいまさら。





でもまぁ、今の若い人たちが乗るような車でないのは確かかも知れまへん。
やはりトレンドを無視し続けて、シャコタンスカイラインで街乗りからドリまでこなしてきたヘブンズさんとしては、いまさらトレンドを追及する気にはなれまへんね。
ここはトレンド無視を貫き通そうと思います♪


もしかしたら皆さんの期待を裏切る結果が待っているかも知れまへん。
かも知れないというのは別に濁している訳でなくって、
ヘブンズさん自身にもまだ分からないからであります。



ですので、
アレですか?コレですか??アソコですか???
っと尋ねられましても、アソコです!っと断言はできまへん。






でも・・・
すでにクルマ屋さんにハコを探してもらっているのだけは事実ですけぇどねw



2010年09月20日 イイね!

ドリスポットにきてます♪

ドリスポットにきてます♪皆さんおはようございますた。

本日は学校の所属研究室のお手伝いで、ドリスポットにきてます。
何故か分かりまへんが、タイヤの跡が一切ありまへんねぇ。

今から練習走行の旗振りやりますが何か???

各学校の車両には、横転するくらいの突っ込みを見せてほしいですねぇ~*

特に高校生のドライビングに期待ですねw
2010年09月16日 イイね!

いわゆる学ドリw

なんだか最近地味に忙しくって、
ブログの行進がおろそかになっちゃって・・・w

社会人になったら、のん気に今までのような超を超える長文は書けなくなるんだろうなと、
最近実感しておりますね・・・。
8月なんか1回しか更新してまへんですたしwww

まっ、時間を上手く使えば更新できるはずなので、
なんとかこれからも超まじめなブログを展開させていただくと思いますw




そんなどうでもエエことはさておきますて・・・

ヘブンズさんが学ドリに参加したことは皆さんご存じだと思われますが、
そろそろ学ドリ特別更新を行いたいと思いますw





ここで疑問に思う方もいらっしゃるかも知れまへん・・・。
その前日に行われた当大学主催のジムカーナ・ドリフト大会については触れないのか???

触れちゃいけまへん!!!
絶対触れちゃいけまへん!!!

ジムカーナは部車の限界走行しても入賞できないw
しかも、ドリフトの参加台数が4台だったにもかかわらず、
見事に入賞を逃したなんて口が裂けてもいえま(ry


DVC00253

DVC00255 A

まっ、大会なんてそんなもんです。
一発勝負なわけです。
いくら技術があろうと、そのときに結果が残せなければ負けな訳です。

DVC00257
ヘブンズさんは見事にメインストレートの振り返しにシパーィして土手に刺さりますたw


正直、昨年今年ともに、うちの大会には縁がないとしか言いようがありまへん。
なんか自分の制御が効かなくなって、ただ暴れているだけになってしまいますた。
きっとギャラリーとの距離が近過ぎるのでしょうwww


DVC00260
クソ暑い中、前置きの3つのステーを調整しなおしますた。。。
刺さると全くめんど過ぎますね。腹が立ちます。
来年から逆走に近い、ジムカーナと同じコースでドリなんて止めて欲しいもんですw


まっ、うちの大会の話はもうエエでしょう。
成績もクソなのでw

今回の行進は、学ドリがメインな訳ですから♪



うちの大会が終了してから、片付けなどを済まして部のガレージで、
学ドリの準備を始めたのが9時くらいでしょうか・・・。
まさかのまさかでやってしまいますた。。。


うちの大会では、ハセミを履く前に街乗りで履いていたエクイップもどきで参加しますた。
それは、学ドリ前に壊したくなかったからです。
んで、うちの大会が終わって、そのエクイップもどきからフェデラル剥がして、
ハセミに組んでいたときのこと、1本目が終わり、2本目のビードを落としていたところ・・・

なんか落ちたんですけぇど!!!

そう。バルブです。
見事に刈り取ってしまいますたw

表側を落とすときは気をつけてやっていたのですが、
ホイル裏側を落とすときに気にせずやったら、
残念なことに・・・。

部にあったホイルの金属バルブを片っ端からハメテみますたが、
どれも合わないうえに、ガレージの閉める時間も近付いている・・・

そんな状況のために、ハセミでの学ドリ参加を諦めざるをえませんですた・・・orz


仕方がないので、もう一度エクイップもどきにタイヤを組みなおすという、
全くの無駄な作業・・・。


ヘブンズさんの応援として、後輩も4人付いていくことになっていたのですが、
ヘブンズさんの準備が↑の感じでごたついていたので、
菅生PAで落ち合うことにして先に行かせますた。

その後タイヤが組み終わり、エンジンオイル交換もします。
はっきり言って時間ギリです。
後輩に手伝ってもらいながらなんとか終了し、いったん家に向かいます。
持っていくものの準備がいろいろとありますからね。


今回の反省点は、準備が間に合わなかったという点ですね。
つか、4年生特別ルール発動して、先にガレージに逝って学ドリの準備をしておくべきですた。

事前に準備という方法もありますたが、エンジンオイルだけは直前に交換したかったもんで・・・。
タイヤは少し反省です。。。


その後、家に着いてからシャワー浴びて、いろいろ車に積んで、
出発しようとしたら、
車に積んでいたラムネ臭の芳香剤が携帯に掛かってしまっていて、
電源が完全に落ちている・・・。
いやなことは重なるもんですね。
どうやって後輩と連絡とるんですか???

仕方がないのでママの携帯を貸してもらうことに。。。
苛立ちながらの出発・・・。


地元のICから高速乗ろうとしたら・・・
下回りからカラカラ音が・・・。
完全にマフラー擦っている訳です。
下がってきてしまってます。
そのとき初めてウマを積んでいないことに気がつきますた。。。

仕方がないので、家に電話してウマをインターまで持ってきてもらうようにお願いしますた。
ICと家が近くて助かりますたね。
そしたら、家族全員で持ってきてくれますた。
なんか感動しますた・・・。
学ドリって始まる前からドラマがあるんですね・・・。

ウマを待っている間、ヘブンズさんあることに気がつきますた。
SDカードです。
あらかじめヘブンズさんはバックアップを取っておいたので、
ママの携帯に差し込んだら、しっかりデータが読み取れて後輩との連絡がつきますた。
携帯が壊れたことと、もう少ししたら到着する旨を伝えますた。


菅生で合流してから、30分仮眠取ることで運転する後輩と合意したのに、
違う後輩が起こしに来たのが4時頃w

マジで焦りますたwww
日光まで間に合わなくね???みたいなw

ヘブンズさん先頭で宇都宮インターまでノンストップで逝ったら、
意外と時間に余裕があって拍子抜けw

日光のそばのセブンで飯などを購入し、朝飯もとりますた。
そのセブンは学ドリに参加する車だらけで、通過していく車もドリ車だらけw
なんか気分が盛り上がりますよ♪


日光に到着したら、なんかごたついていて、結構困りますた。
まず自分の車止める位置が不明だし、付き添いの車はどこ止めればええのかも不明。
結局、門を入って右側のとこですたが・・・。


放送を聞くと、開会式が終わったらAグループのフリー走行始まりますので、
Aグループの方は準備してから開会式に参加してくれとのこと・・・。

って、俺Aグループやんw


協力的な後輩のおかげで、開会式の間にフロントのタイヤ交換を済ますことができますた。
CIMG0590 A

CIMG0592 A


開会式は他の2人の後輩と参加しますた。

記念撮影が最後にありますが、
そのとき後輩の一人が、フェデラルの旗を持つように指示されますたw
つか、走らんやつが写真に写ってもええんだねw
そういう乗りが素敵だと思います♪


早速、初日のフリー走行の動画でも載せ・・・




        ません!!!



動画うp容量の関係上無理そうなので省きますw
どうせスピソばっかの動画見たってねぇwww






っと言いつつ、裏技を使って載せてみたりwww




 ・

 ・

 ・

ノーコメントでお願いしますw



次はパイパン卍の動画を載せようと思います!!!












練習不足のため、途中グリップになってしまいますたが、
進入1個目のパイロンでスピソするよかはマシだと思います。
ターンしてからの立ち上がりは自信があったのでミスるはずがありまへん。

なぜなら、常日頃からサイドターンばかりしているからであります。
皆さんも今日からトライしてみてください。
Uターンが楽になりますw




初日の走りに関する工程が終わってから、MY32を放置して宇都宮市内に移動しますた♪


まずは風呂探し!!!
いろいろ探しまくった結果・・・


CIMG0698
あったw


夫婦で営んでいるらしく、親切にラーメソ屋も教えてくれますた♪







駄菓子菓子。



いざ逝ってみると・・・









店暗いんじゃ~!!!
どゆこと~???w





仕方がないので、
他のラーメソ屋を探しまくったところ・・・




市街の外れに1件見つけますた。



ところが・・・








街の外れにあるだけにハズレな訳です・・・orz




まず、入ってすぐに店内のニホヒを受け付けることができまへんですた。
この時点でヘブンズさんは一刻も早く店を出るべきだと判断しますたが、
地雷を踏んだ以上、足を上げるわけにはいかないのです。

味噌ラーメンが一押しのようですが、この際なんでもイイのです。

全員が注文し終わって、後輩たちがラーメン屋の夫婦と話し始めますた。
旦那さんが壁に貼ってある雑誌の切り抜きを指さして、
ココが取り上げられたんだとウマさをアピールしてきます。

その間、ヘブンズさんは山積みのFLASHを片っ端から読みあさり、
次から次へとおっぱい鑑定をしていましたが何か???


そして一番許せなかったのが、なんでコップの水を蛇口から直接くんでいるのか?という点です。
蛇口の先には一昔前に流行った、砂がたくさん入っているタイプのろ過機が付けられていますたが、
そんなことお構いなしの水の不味さw
予想はしますたが、水の不味さがその予想の上を行く訳です。

なぜか料理で汚れるはずのない客席の換気扇が真っ黒だし、
どんぶりもめっちゃほこりが被りそうな置き方w


そして、これは後で知ったことですが、
後輩情報によるとカウンターの上をゴキちゃんの子供が徘徊していたラスィー。


もうこれ以上語りたくないので終わりにしますw




次にラーメン屋の奥さんが教えてくれた漫喫へ移動しますた。
そう。
ここにお泊りするのです!!!


ところがどっこい。
店員のマンドクサさがパネぇ~訳ですw
いつになったら中に入れるのですか???

ヘブンズさんもラーメン屋の件で水を飲めず、早くドリンクバーで喉を癒したかったので、
やや苛立ちを露わにしておきますた。
あの接客でクレームは来ないのか激しく謎です。
テキパキさのかけらもありまへん。


それはそれとして、実はヘブンズさん。

マンキツ初体験ですたw←カタカナで書くと・・・。


意外と楽しめますねぇ~*
浜田ブリトニーがマンキツで暮らしているのもうなづけます。
昼間っからサラリーマンがエロサイトを見ながらサボっているのもうなづけます。
ヘブンズさんの隣の席の人がカツカレーを注文しているのはうなづけません。


結局、ネットばかり見ていて、漫画はほとんど見まへんですた。
でもそういうサイトは見ていまへん。
こんなところで見る趣味はありまへんw
みくしーとみんカラの何してるを更新して後はテキトーに寝ますた。

ちなみに男子トイレにやたらAV広告が貼ってあったのは謎ですw
正確にはDMMの広告っぽいのですが、大便の個室の中にまで張る必要があるのでしょうか?
当然女子トイレにも同様の広告がたくさん貼ってあるのでしょう。
確認するまでもありませんね!


翌朝になると火曜と木曜限定のソフトクリームサーバーが登場しておりますたので、
もちろん朝っぱらからソフトを食べますた。
この昔ながらのソフトの味は好きだなぁ~なんて思いながら食べますた。
皆さんは最近はやりの母乳生乳100%と昔のソフトどちらが好きですか???



2日目は予選通過車のウォームうpから始まりますた。

CIMG0699 A



ココで良いお知らせ♪


DVC00002 A
DVC00001 A
ウォームうp直前のMY32。
上の2枚の写真はヘブンズさんの携帯で撮ったものです!

そう。
出発時に死んだはずのケータイが生き返りますたw


DVC00003
2日間を通して前後同じタイヤで済みますたwww
所詮ヘブンズさんの走りなんてそんなもんです。
むしろいつも走っているサザンの路面が悪過ぎてタイヤはがれる気もするが・・・。

んで、フロントは昨年中古で落とした01Rを入れてみますた♪
205/55R16このサイズをフロントに入れるとフェンダーとあたって、
写真のようなデコレーションを展開してくれます。
今の車高だとやはり50扁平以下でないと無理ですね。
ちなみにリヤーは納車時のSS595です。
2本はすでに捨てますたが、この595はまだ死んでまへん。
なかなか死にたくないらしいです。



んで・・・

ウォームうpの様子♪








その後、1回戦が行われますたが、
2回ともスピソし見事に落ちますたw
まっ、当然ですきぇど・・・。



だいたいチート車両が多すぎるわけです。
ヘブンズさんも切れ角うpとかブーストうp出来ればしたかったですね。

来年から、
ど純の180で全員同じ条件で戦いましょうw





そして・・・

学ドリといえば・・・




DVC00004
ガムテアートっしょ~!!!


ところがどっこい!!!




ヘブンズさん黒のビニテの予備忘れてきますたw

おかげで・・・



DVC00005
さっぱり目立ちまへんwww


DVC00006
一応、ヘブンズさん仕事探す気はあるんですよ???


CIMG0850 A
くれくれタイムから戻ってきたところ。




そして・・・


閉会式直前の1コマ。



DVC00007 A





              あっ!!!





357











みなさんぉ気づきになりますたか???

後ろの14は、最近のドリ天読者なら絶対見たことがあるはずです。





DVC00008 A
いわゆるアレです。
ドリ点女子発情科のなるビアです。
後輩によると、ゼッケン張ったまま帰ったようですw


なぜ後輩だけが知っているかといいますと、
閉会式終わってから皮先変臭長とお話していたからですw
お話っていうと大げさかも知れまへんが、
冷凍書類送ったのは俺ですwみたいな・・・。

来年は???

って訊かれますたが、

4年なんで・・・wっと答えると、

留年するんでしょ?的な返事がwww




本音としてはマジで留年して来年も出たいくらいですけぇどね・・・。




帰りは宇都宮から高速乗らずに、4号を暫く北上し夕飯食べながら帰ることにしますた♪

んで・・・



まさかの2回目の地雷踏んでしまいますた・・・orz


DVC00009
元祖・九州ラーメンっとあったので、もちろんラーメソを注文した訳ですが、
正直言ってフツーです。
家でゆでるラーメンを食べるのと何ら大差がないわけです。

味はまだしも、おばちゃんの対応が素晴らしかったね。
別にココがどうだって言うわけじゃないんだきえど・・・。



オマ毛に・・・

DVC00010
雷が落ちて停電しますたwww
写真は電気が元に戻る瞬間です。



レジのそばにドリンクケースがあって・・・


DVC00011
こんなものも好評発売ちぅデスタw


他にも芸能人のキスの味が楽しめるようなものも売っており、
ババァが切り盛りしている店にしては、
全く方向性がつかめない意味不明なラーメン屋デスタ。


その後、セルフじゃないコスモで給油したのですが、
ヒゲ生やしたあんちゃんの態度の悪いことw
後輩は後日電話かけてクレーム言ったみたいです。
別にほぉっておけばエエのに。



結論。



栃木県民は・・・



みんなイイ人だねw


DVC00012
そういえば学ドリの帰りに、メーターケーブル壊れますたw
せっかくDQNさんにもらったのに・・・。

ちなみに壊れたのは、もともと付いていたのが壊れたところと同じばしょ。
メーターに刺さる直前の白いプラスチックが折れてしまっていました。

もう直す気失せてきたなw




それと動画の音でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
タービンが終わりそうですw
少しでも正圧入ると笛みたいな音出ます。

実はうちの大会の帰り道で音がおかしいことに気がつきますたが、
結局学ドリもそのまま参加しますたねwww

恐らく軸にガタが出て、ハウジングに当たっているのだと思います。
排気漏れで笛になっていれば大助かりなのですが、
正直わかりまへん。
でも壊れているのは確かですw




は~ぁ、早く81ホスィ~なぁ~。

先日、田町で行われた1次選考の結果が届きますたが、
1次面接に進んでくれとのことだったので、
只今浮かれておりますwww
これで81に一歩近づきますた。

今度こそは絶対内定貰うつもりでいます。
正直負ける気がしません!!!
根拠のない自信で乗り切ってやります!!!








2010年09月06日 イイね!

久々の行進ですが何か???

皆さんお久しぶりでございますたw

何してますたか???

ヘブンズさんはバイト先の夏期講習でJS~JKと玉蒸れるのに忙しく、
久しぶりにブログ書くので、もすかしたら今までのノリと若干違うかも知れまへんが、
その辺は誤差だと思ってください。

映画が始まってすぐ出る字幕で、アリエッティーの声が志田未来だと、
私がそのとき初めて知ったことと何ら変わりありまへんw
結局のところ、映画を今から見るということには変わりなかったわけです。
しかしながら、見る気が1200倍増しますたw

なんていうか・・・。
彼女は合格なわけです。
声から容姿に至るまで。
テイクアウトしたいくらいです。

たとえ声だけの出演だとすぃても、828828点は付けられるわけです。
当然81点満点でですw
もし実写だったら点数の領域を超えて、45450721ガロンってところだと思います。


それにしても、暫く更新してなかったので、いろいろと報告したいのは山々なんでつが、
多分それをやると皆さんがこの更新を読み切るころには、新聞配達のおじさんがやってきてしまうので、自重しておこうかと思いますたが、ヘブンズさんは非常識で有名なわけです。
ここで一気に更新しなかったら、非常識の期待にこたえられず、逆に皆さんを裏切ってしまうことになりかねまへん。
お客様相談センターに電話されては困るわけです。


したがって今から一気に半月分の更新を行いますが、
これは私の日記も兼ねているわけですから、気が付いたら新聞を受け取っているという事態に陥っても、ヘブンズさんは一切関知いたしまへんのでご注意くださいw





8/12
DVC00155 A
この日は22日の大会に向けて練習しようというわけで、
みんなでサザンに逝って練習することになっていますた。

DVC00156
DQNさんから譲ってもらったメーター毛ーブルのおかげで、ODOも順調に距離を刻んでおります。
ちなみに今現在ケーブルが壊れていることは内緒ですwww

DVC00157 A
みんなから遅れて到着すること・・・何分だっけ?w
車の荷物を下ろすて早速走りに入りたいわけですが・・・。

先に到着した連中の手際の悪さにビツクリw
今から部車のタイヤ交換ですか???

先に走るのもKY野郎ですが、コッチも自腹切って走行料金払っているので、
悪いけど先に走らせてもらうことにしますた。


DVC00158
途中の休憩でトリップが100ちょうどになってますた♪

ところでタイヤは4本持っていったのですが、タイヤの減りが尋常じゃないw
フロントは基本的に交換しないのでシカトとして、
リヤーは街乗りハセミのナンカング、ドリケツメッシュのFM901、そしてモデ5のマーシャルです。

まずハセミでサーキット走れるのか試したかったので、
タイヤ温存気味?にそのまま走ってみますた♪



<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1283323449&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/6588978c8378531a9212136fa8a8bfcc/sequence/480x360?t=1283323449&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />








・・・

まっ、こういうことをするとハセミのナンカングがすぐになくなってしまうわけで、
帰りのためにドリケツメッシュに交換しますたw


ドリケツメッシュを履いているときにMY32以外が走ってないタイミングだったので、
学ドリに向けてパイパン卍の練習を行ったのです。
この動画はあることはありますが、ひと月のうpロード制限の関係上、
載せられなかったです・・・orz


実は後日の更新で、学ドリ参加特別更新を行うつもりですので、
そのために動画のうp出来る量を確保しておきたいのです。
したがって、パイパン卍の動画なんかうpロードしている場合ではないわけです。


DVC00159 A
ドリケツメッシュもダメとなれば、最後のモデ5に期待せざるを得ないわけです。

これは3月の恵比寿での練習でフロントに履いていたものです。
リヤーに履いたことがないので、ためしに履いてみることに。。。

DVC00160 A
最近16インチしかはいてないので、久しぶりの17インチ♪

            ダサいw

というか、逆ぞりでないのでダサく見えるのかな???
ヘブンズさん的に、リヤーは深リムみたいに引っこんでいるか、
逆ぞりでないと気が済まないのです。

DVC00161 A
今回は練習だからどうでも良しとしますたが・・・。



しばらくすると、タイヤの予備が残ってないヘブンズさんによいお知らせ♪


DVC00162
            大洪水w

タイヤが減らないのをイイことに、4名乗車ドリを行うことにwww




DVC00163 A
     実に楽しそうな光景ですなw



<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1283325678&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/79e96abf645317c758bf1cc9c737a475/sequence/480x360?t=1283325678&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

雨の日フロントにナンカングは、全く食わないのでご注意を。
この日、新品のNS-2履いていた後輩は、雨の日の食わなさを実感して走るの止めますたw

俺はシカトして走り続けますたが・・・。


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1283326671&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/fc30e6734d15571cd9f8718525906da2/sequence/480x360?t=1283326671&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />











                  !?











DVC00164 A
せっかくの豊和管も逆ハート型になってしまいますたねw

DVC00165
純正バンパーも耐えきれずに真っ二つw

DVC00166
一番見かけ的に困るのは、ここが凹んだことですかね。。。

DVC00167
マフラーが変なところから出ているために、なんとかしようと思いますたが、
STOVER先輩がのっかってもどうにもならず・・・orz

DVC00168 A
帰りは自走なので、なんとかコイツを直すことに。。。

DVC00169 A
電動工具は持ってきてなかったので、ドライバーとビスを使って穴を開けて、
そこにタイラップを通してフランケン状態にし、最後にガムテで補強をしておきますた♪

バンパーが治って、早速走行を再開しようかと思ったら、
チェッカーが降られるという謎w
土日は14~17だけど、平日は16時までらしいよ?www

まっ、この日は一応満足だったかな。

DVC00170
帰りはハセミで帰るためにタイヤ交換。
まぁ、泥が積もっているけぇど、あのレベルにしては比較的被害は少なめじゃね???


DVC00171
この日の夕飯は、ラーメソ火山で食べますた♪
クラッシュした後のラーメソはうまいねw

DVC00172
火山の駐車場にてw
この段差イカシテルべ???



8/13
DVC00173
前の日に破壊したコイツを交換することに・・・。

別に交換しなくても良さげですが、意外と重症だったりするのです。。。


DVC00174
分割部分のフランジも曲がり、ハンガーも曲がり、出口もハート型w

フランジは叩けばいけそう、最悪溶接でなんとかなる。
ハンガーも元に戻せばおk。

問題は出口・・・。
サイレンサー入らないw
切り飛ばして、出口1本にすればエエかも♪


DVC00175
ひとまずバイト帰りのことも考慮し、旧MY32からお下がりのリード管へ。

教育実習直前以来の交換ですな。。。
大学卒業までは豊和管で過ごそうと思ったのに、
まさかこんなに早く交換することになろうとは・・・orz
前にも言いますたが、このマフラーは下がるので針金で釣ることが必要ですw

DVC00176
拡大するとこんな感じ。。。


DVC00177
そのまま学校へ向かいますた。
この日は毎週恒例、自動車部の部会の日。

DVC00178
それにしても、学ドリ前なのにこれはひどいなw

DVC00179
リヤアンダー外したら、やっぱりただ事じゃなかったwww

DVC00180
ひとまずさっき吊るしたばっかの針金のテンションをもっと掛けますた。
ミッションジャッキー有るとやっぱ便利だよねぇ♪

DVC00181
ぉ次に車熱板を外します。

DVC00182
何するのって???
そんなことは21年前から決まってます。

DVC00183
どSプレイを楽しむわけです。
絶賛参加者募集です。
定員は2.5人までですw


DVC00184
圧迫プレイはお好きですか???
残念ながら当店では、いわゆる熱系統は扱ってないのです。
ろうそくはよそでやってください。

DVC00185
まっ、こんなもんだろ。
全部出ないのは構造わかってればわかりますよね?
袋状になっているので、綺麗にくの字が出るわけないのです。
だからと言って引っ張りだすのも面倒なので、
上からリヤアンダー張り付けて臭い物には蓋をしましょうw

DVC00186
ちなみにこうなるのは分かってますた。
でも他にジャッキー掛けるところがないのです。

DVC00187
しかし、たとえ出てきても叩けば済むことです。
出る鉄板は打たれるのです。

そもそもなぜジャッキーで出す必要があったのか?
それはハセミは今までギリギリフェンダーと干渉していなかったのですが、
今回の事件ですぼまってしまい、数ミリでイイから出したかったというわけです。
おかげでなんとか擦らなくはなりますた。

8/13夜~15夜
毎年恒例の群馬への規制行事に今年も逝ってきますたよん♪
毎年恒例とはいっても、弟の入院のせいで昨年、一昨年ともに行ってまへんがねw

DVC00188
帰省とか言って、軽井沢のアウトレットになんか行って無駄遣いw
上信越に乗って、祖母のいる群馬に戻りましょうw


そろそろ文章書くの飽きたので、めっちゃ端折りますが、例え気になったところがあっても後で質問受け付けませんので勝手に解釈してくださいw

DVC00189
上信越道に乗るまでが絶景だったりするw

DVC00190
山形道にも同じやつあるけぇど、
アソコに突っ込んだら地味に全損になりそうな気がするよねw
あのヒダヒダが破壊力ありそうな希ガス・・・。
まぁ、アソコのヒダヒダに突っ込んだら・・・仕方がないわけですwww

DVC00191
高圧電線よりも上を走っているという意味不明な展開w

DVC00192
特にコメントなしw

DVC00193
横川SA名物のキハ58改キハ57仕様♪

まっ、気動車マニアの俺からしたらありえん車両だがw
乗務員室から出入りってどういうこったw
そもそもデッキはどこ行った?www
でもまぁ鉄くずとして捨てられるよかはエエか・・・。

DVC00194
見にくいかも知れまへんが、左へ逝くと社会で習った富岡精子場へ逝けるらしいでつw

DVC00195
親父の姉夫婦がやっとる老人ホームにてwww
もし場所が分かっても口に出してはいけまへん。
女の子が嫌がりますw←何が?

DVC00198
この日は花火大会の日♪

例年宮城へ帰る日が花火の日よりも早かったため見ることができまへんですたが、
今年は偶然見ることができますた。

DVC00288
ご近所の方を招いて一緒に花火を見るのが、ここ最近の恒例ラスィー。
おかげで近所の知らんオナゴ(恐らくJK:写真左の2人)とか来てたね。


DVC00199
次の日は学ドリの下見をしたかったので、渡良瀬川沿いに栃木に進入w
知ってる人は知っている水沼温泉駅♪

DVC00200
こっから1時間以上かかったかな???

DVC00202
サーキット閉まるぎりぎりの時間に到着!!!

DVC00203
メインストレートの幅が知りたかったので一応満足ですた。

DVC00205
帰りの東北道は、なぜか下り線も混雑して謎ですたw
まっ、上り線の比じゃないですけえどねwww


8/16
DVC00206 A
高校の時の友人と名取のセコハンで待ち合わせし3年ぶりに再開しますたw
奴は関東の大学に行ったので、めったに会えなかった。
そもそも最近まで連絡先知らなかったというオチw
ミクシー同級生の威力はすごいねぇ。

ついでなので、ワタクシはワゴソセールの83φのマフラーガスケットを買いますたw
1つしかなかったのが残念・・・。

この後、友人のトレノで相馬まで逝ってきますた♪
しかしながら、皆さんが通る道はほとんど使ってまへんw
友人は変態なので酷道と険道ばかり使うのでつよ・・・。
おかげで、警笛鳴らせの標識生まれて初めて本物見ますたwww

DVC00208
DVC00209
DVC00210
DVC00211
DVC00212

DVC00214
絶対赤字だと思われる自販機。
1日何台ここ通るんだよw

DVC00215
こんな立派な看板設置しても、何人がこれを見るのでしょうか?

DVC00217
昼間なのにライト付けないと暗い箇所多しw

DVC00218
もうすぐで・・・

DVC00219
相馬のジャスコw

DVC00220
ちょっと小腹が減ったので、お好み味と小倉バターと注文。

DVC00221 A
宮城に戻ってから4号沿いのデカ少年で飯食べますた♪

DVC00222
デカ少年の前の国道4号。
何か問題でも???

DVC00223 A
深夜3時過ぎてお別れしますた・・・。


8/18
DVC00224
この日はガソスタの門型洗車機にMY32を入れてきたのでつが、
もう少しでぞろ目でつね。。。

家に帰ってから気がついたのでつが・・・

DVC00225 A
ナンバーがヤンキー曲げになってますたwww





これだけ威力が強いならば・・・



8ba2c368
このレベルなら余裕のよっちゃんでつねw



DVC00226
そういえば芳香剤を室内用の夏期限定ラムネ臭にしてみますた♪
当然ですが、暑さは全く和らぎまへんw

DVC00227
せっかく洗車もしてきたので、サザンで破壊したFバンを修理することにしますた。

DVC00228
タイラップで繋げてたけぇどガムテで補強すると意外と持つのねw

DVC00229
前置きも結構曲がっちゃってますねw

DVC00230
リベット打ちまくって・・・

DVC00231 A
完成っ!!!

DVC00232
学ドリでエンジンルーム見られたら困るっちゅうことで、
数か月ぶりにエンジンルームを水洗い♪
こんだけきれいにすれば充分だろ。。。

DVC00233
前置きのステーは残念なことになってますたw
これで調整するの2回目ですね。。。

DVC00234
今回はすべて塗りなおすことにしますた。

DVC00235 A
Fバン乾き終わらんうちに、いきなりMY32で家族で飯食べに行くことになったので、
急きょ予備のに交換したのに、結局カロバンで逝きますたwww

DVC00236
この日は洗車の前に、学ドリに向けてユニフォームを買ってたんすよぉ~!
デニムは暑いけぇど、ファッション性は高いと思う。

DVC00237
この前セコハンで買ったガスケットは315援w


8/19
DVC00238 A
色もそこそこ、前置きも真っすぐになったしおkじゃね???

この日は・・・

DVC00239 A
お世話になっとる店で、飛び込みでミッションとデフのオイル交換をしてもらいますた♪
お店がたまたま暇でよかったぁ~*

当大学主催の大会と学ドリを控えていたので交換必須ですた。
デフはともかく、ミッションはガリってますたので、
早いとこ交換したくてたまらんかったバイ。

DVC00240 A
フランジが引っ掛かるので、この状態で後ろに人力で押してやりますたw
シャコタンは整備士泣かせですね・・・。
普通の整備工場なら自分でやんな!って断られそうw

DVC00241
リフトうpしてビツクリw
ぬあんとフロントのナンカング終わってますた・・・orz

DVC00242
予想通りw
ミッションオイルはクーラントですか???
ってぐらい汚れてますた。。。

DVC00243
今回はいろいろ悩んだのですが、FFの機械式対応をミッションとデフに入れますた♪

DVC00244
ホース部分にはニスモのコンペティションオイルが残っているという、
ちょっとお得?なオイル交換ですたw
しかも値段も2K負けてもらいますた♪

DVC00245
デフはそんなに汚れてなかったね。
もちろん金属粉は出てたけぇど。
ガルフの140は個人的に好きですね!
そこそこ安いし、しかもデフの音も皆無に等しい。

DVC00246
オイル交換の後は、いつもタイヤくれるタイヤ屋さんに逝って、
プレイズ4本仕入れてきますた♪
205/50R16という引っ張るとなかなかいいサイズでつw




ヤベー長すぐるw
正直疲れますわ・・・。
ここらへんで一回更新切りますw


ところでヘブンズさん、これだけは言っておきます。


やっぱ81マークⅡホスィ~!!!

就職決まったら、そっこーでローン組に逝こうっと♪
まっ、仕事決まったら苦労せんわな・・・w



2010年08月11日 イイね!

YOKOKU 

皆さん事件でつよ!!!





08e7046c


ぬあんと当大学自動車部車庫の入口にっ!!!
7/28
DVC00100 (2)
こんな段差ができることになろうとは・・・orz

まっ、この段差で擦るのなんて私くらいなのですがw




ところで・・・


DVC00101

前回更新でチラッとお見せした・・・

DVC00102 A

ハセミの9J+25にOBからもらった225タイヤを組んでみますた♪

そしたら・・・

DVC00103
全然引っ張りじゃない件w

これだからナンカングは(ry

このままだとフェンダーなくなりそうだったので、
在庫の205/55R16を組んでみたら・・・

DVC00104
空気が入りまへんですた・・・orz


仕方がないので225サイズをくみ、ダメもとで翌日装着してみることにw


7/29
DVC00105
外で作業しようとしたら、見事に雨が降ってきたので・・・


DVC00106 A
ガレージの中で作業しますたw


装着にあたって、
17サイズのホイルナットが必要になったため・・・

DVC00107
STOVER先輩から暫くお借りすることにしますた♪



ひとまずホイルを装着してみると・・・

DVC00108
  意外にも隙間が出来すぎ君w


試しに反対側は5ミリスペーサーを入れて組んでみると・・・

DVC00109
とりあえずアソコが入らないくらいの隙間にはなりますたwww


DVC00110 A
         どう見てもハミタイですw


このままジャッキー下ろしたらフェンダー無くなりそうですが・・・


DVC00111 A
この車高がそれを回避するわけですねw


DVC00112
           前後キャンバーの差w

『この車壊れている』という一般人の意見は、
無視しなければなりまへん!!!

 
それにしても、
前後16インチでシャコタニストになるべく、
リヤーに9J+25+5ミリスペーサーをぶち込んでみますたが・・・


今度はフロントの迫力が足りない希ガスw


リヤーに段付きしかも2段リム履いちゃうと、
急にフロントのRホイルが貧弱に見えてきマスタwww




それはそれとして・・・
ずいぶん前にセルバッハを装着してみたことは覚えていらっしゃるでしょうか???

某人物がガレージに215/45R17を置いて行ったので、
ある方法で9Jのセルバッハに組んでみることにしますた♪


DVC00113
荒業施行前w

DVC00114
施行後www

サイドウォールの角度がスバラスィー♪




そして翌日・・・


もう1本のセルバッハにタイヤ組みますたので、
その様子を動画とりますた♪

7/30
DVC00115


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1280506654&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/0c43e560b7dcd18cf1964fcf971e3217/sequence/480x360?t=1280506654&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



このやり方だと、↑の9Jハセミに205を組めるはず♪
225使い切ったら早速ハセミにも試してみなきゃですなwww





そいえば、OBの方がガレージにレカロを置いていきますたので、
ありがたくヘブンズさんものにしますたw

8/4
DVC00127
今MY32の助手席に装着してるのよか状態がエエ!!!


・・・見かけはねw


なぜなら・・・
DVC00128
ここの溶接がとれているらしく、カチャカチャ言いますw


でも待ってください。
今助手席に装着しているブツは、
そもそも1か所止める個所がない状況。
穴開いちゃっているんですからw

こっちはまだねじ留めできるところがあるだけマシですねwww



っというわけで・・・


DVC00129 A
早速掃除に取り掛かりますた♪


DVC00130 A
このようにSTOVER先輩がくつろげるほどの仕上がりになりますたw

その後・・・
DVC00132 A
一品堂にラーメソを食べに行きますたw



8/7
いよいよ今まではずせなかったアレを外しに学校へ持って行きますw

DVC00133
トランクに積んで行きますたw


DVC00134
エアーインパクトでやったら瞬時に外れますたw


DVC00135
粉洗剤を使って油汚れを綺麗にしてやったら、こんなにピカピカにw
つまり、ピロテンもアソコも磨けば光る点は変わりがないということです。

DVC00136
結局2つとも無事に外すことができますた♪


DVC00137
ただ片っぽの錆が酷いので、耐水ペーパーを使ってこんな感じに。。。

とりあえず錆はなくなった・・・っと思いたいw


オマ毛
DVC00138 A
ヤドカリですかね???w


DVC00139
リヤーアンダーがとれますたw

仕方がないので、今はまたセロテープの巨大版で止めてますが、
一回外してボディーの耳の部分直さないとダメですねw



8/8
DVC00144
何かが届いたようですが・・・


DVC00145
早速学校に持って行って・・・


DVC00146
この辺をバラして・・・


DVC00147
箱から中身を出して・・・


DVC00148
新旧比較して・・・
(旧旧比較?つか、MY32装着していたほうは中身折れてるw)

DVC00149
後輩に作業を手伝ってもらいつつ・・・

DVC00150
交換終了みたいな???w


交換してから最初メーター動かなくて焦りますたが、
ケーブルをメーター裏にひっかける位置を間違っていたため、
メーターに届いておらずメーターが動いていないだけですたwww


DVC00151
帰り道は久しぶりの軽ステ感動しながら帰りますたwww




8/8
DVC00152 A
メガネ屋にメガネを調整してもらうために、地元のジャスコに行きますた♪

戻ってきたら・・・

DVC00153 A
類は友を呼ぶwww

DVC00154
この日のバイト帰りにキリがイイやつゲットしますた。

珍しくないですけど、こういうの撮っちゃうんすよねw


どうせ暫く動いてなかったから、嘘の走行距離ですがねwww





あっ、そういえば・・・

明日サザンに、学ドリと当大学主催の大会どっちも兼ねた練習に行きますw


新入生歓迎走行会以来、久しぶりのサザンですが、
今回は1~2コーナー繋げられるようになりたいですねぇ~*


まっ、いくらサザンで練習しても日光の1コーナーは左だという残念な現実ですがwww




とりあえず、また動画とるはずなので、気が向いたらうpしますね。

今回も長々とすみまへんw
最近忙しくって・・・。

プロフィール

「新潟に向かっとるなう☆」
何シテル?   08/09 19:55
32スカイラインの4ドアを2台乗継ぎ、20ソアラ、 そして81マークⅡに乗り換えた困った社会人ですw 実は初代の32スカイライン以外は、 今現在も所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 22:46:16

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
自分が理想とする条件を全て満たした81マークⅡが 出てきたのでほっとけませんでしたw 『 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
32の車検が切れたので、通勤もできてドリフトも出来る車として、 憧れの1台を手に入れた感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ソアラの登場により庭の文鎮になり下がりましたw 一応使えるものは旧MY32から外して移 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
正確には、みん友のざんまさんのところに流れて来た、いわくつきタイプM。 すっかり草ヒロに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation