• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@でぇさんの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年4月7日

ホットアーシングDIY ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
と・・
六角レンチを緩めてみると、中に8ゲージ用など細いケーブル用の部品が入っていただけでした^^

これを取出し、線を入れ込み六角金具?を入れてケーブルとヒューズの結線完了♪
2
前もって、ヒューズのカバーは入れておきましょう^^
黒い部分は、防水用のゴム
3

ヒューズボックスに、ねじ込み終了!
4
こんな感じ

ヒューズを入れたほうが安全なので、指導どおり40Aを中に入れて完成です
5
さて問題はココ

ケーブルの両端に丸端子をかしめるのですが、なにせ10mmφ
こんな工具ありません。
購入した、SPバックスに行って、お願いして工具を貸してもらいました^^

ありがと~

かなり大きな、工具でした
6
かしめた丸端子とケーブル

運悪く
このかしめ部分からケーブルが脱落すると、とても危険な状態になりますので、ここは慎重に!

もちろん、かしめ部分の保護もお忘れなく。
7
ちなみに、ヒューズボックスの場所ですが
漣さんの整備手帳で拝見し、同じ場所に予定しました。

前もって、ヒューズボックスが何処に来るかを、ケーブルのみで確認しておきましょう

【ホットアーシングの取り付け場所】
オルタネーターとバッテリーのプラスに繋ぎます。
後ほど詳細
8
これで、コルゲートチューブをケーブルの保護の為に被せ、あとは装着のみ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フクピカ

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ボディアース増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド ワコーズ フューエルワン 黒鉛問題対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/355393/car/1806545/6576397/note.aspx
何シテル?   10/06 15:02
初四駆のエスクードTD54に乗り出し、林道、オフ道、アウトドアにはまる 7年乗り17万キロ 四駆二代目は、ランドクルーザープラド95 平成10年式 ディーゼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Garage Miniz フロントコイルオーバースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 12:38:15
ブラックエディションのレールにクロスバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 08:26:33
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 08:25:45

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
アバンギャルドブロンズメタリック 長いw ブラックエディションだから、この色が特別パー ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初年度1998年 前期型 初ディーゼル、ターボ、インタークーラー 1998年式 845 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
中古で買いました でも音響はネットワークで決めて ホイルはOZ18インチ いい車だったの ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
スキーに、出張に行く為に選んだ、5代目の愛車 納車日2008.1.22 2014年10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation