• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP Connectionの愛車 [トヨタ パッソ]

整備手帳

作業日:2008年2月8日

走行中にナビ操作!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
お出かけした時に走行中にナビ操作が出来るようにハーネスをナビの後ろに入れることにしました☆
以前、走行中にテレビが見れるハーネスを購入しましたが、それだけではナビ操作はできないので、また某オークションにてナビ操作が出来るハーネスを¥2000前後で購入・・・
説明書通り、ハーネスの真ん中の線を切り、付属の配線を割り込ませました。
2
私のナビの機種は、トヨタ純正のNDCN-W54です。
エアコンパネルを外し、ナビを取り出し、背後にある5ピンコネクターに購入した配線を割り込ませます。アースも付いていたので、アースもナビの右側のビスに付けました☆
3
このハーネスを動作するには、専用のスイッチが必要です。スイッチの意味は・・・普通ナビの操作は、走行中だと出来なくなっていますが、そのスイッチをONにするとナビは車が止まっていると思うので、ナビの操作が出来るようになる・・・@私の予測・・・
とりあえず、スイッチが必要らしいので、スイッチを¥600前後で購入・・・
4
といことは、スイッチを取り付ける場所が必要・・・でもパッソちゃんは便利なことに、スイッチを取り付けできる箇所があり、(ハンドルの左下辺りに、長方形のスイッチ取り付け箇所があります)それを使用することに・・・。
スイッチはパネルに穴を開けなくてはいけないので、エアコンパネルを元に戻す前にパネルの背後から長方形のやつを押すと簡単に取れます。
5
それに穴をあけ、スイッチを付けます☆
6
横から見た感じ☆
7
そのスイッチに配線を繋ぎ・・・
8
パネルに戻したら完成~☆
後1つスイッチを付けるパネルが残ってるので、LED用にでもしようかな(爆)
たしか、ハンドルの右側にももう1箇所あったような・・・(?_?)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーエアコンフィルター交換する

難易度:

パッソエンジンオイル交換

難易度:

室内灯 増設準備作業

難易度:

地デジナビに入れ替え📺

難易度:

ボディーメンテナンス

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換とLEDルームランプ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車が大好きな女の子で~す^^ メカニック経験後今はドリフト練習中です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
13顔のボロボロ180を潰す勢いで購入☆ 足硬すぎで室内のドリンクホルダーやモニター全 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車高調のみ付いたNA8Cを只今完全ドリ車に進化中・・・
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
免許を取得したと同時にパッソを購入☆ 今3年目で、来月車検です(T_T) 1年半前から車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation