• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP Connectionの愛車 [トヨタ パッソ]

整備手帳

作業日:2008年2月17日

スピードメーターLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
メーターを分解しました☆
こんな感じの順番です。(#^_^#)
2
今回、交換するLEDをピンクの丸で囲みました。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
純正には、チップタイプのLEDが付いています。
基盤にLEDと書かれている場所にチップがハンダされており、矢印の方向が-となっています( ̄。 ̄)ホーーォ。
3
今回私が使用するチップLEDです。
本当は、超高濃度の3528を使用したかったのですが、手元に無く、同じ規格(3.5×2.8)のチップLED3216を代用することにしました。
3216には-があり、とても見難いのですが、緑の点があるほうが-となっています( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
4
基盤に付いているLEDをコテで暖め、ハンダ吸収線でスズをキレイに除去します。
5
取れたLEDチップです。(#^_^#)
コテで左右を暖めたあと、ペンチではさむと簡単に取れます。
画像が悪くて申し訳ない・・・<(_ _)>
6
そして、新しいLEDチップの左右をハンダ付けします。
画像では緑の点(-)が見えます。点が基盤の矢印になる様にハンダします。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
7
同じ工程を9箇所にし、全部終わった画像です。=*^-^*=にこっ♪
8
真ん中でLEDが3箇所集まっている所の真下は時計のLEDです。このままパネルを戻すと時計がキレイなブルーにならないので、時計が入っている白いプラスチックの筒(?)みたいな物の中にアルミテープを貼り、ケースの後ろにある丸い部分を除去すれば、キレイなブルーになりました。
画像はありませんが、完成画像です・・・。<(_ _)>
工作代¥450とアルミテープで完成しました=*^-^*=にこっ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーエアコンフィルター交換する

難易度:

室内灯 増設準備作業

難易度:

ボディーメンテナンス

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換とLEDルームランプ取付

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

地デジナビに入れ替え📺

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月19日 0:26
 とうとうやりましたね(^^♪

とても綺麗なブルーになりましたね~

こちらはなかなか室内灯でさえ作業に入れません台風

もっとLEDの勉強をしてからのTRYになります!(^^)!

また教えてくださいねウィンク
コメントへの返答
2008年2月19日 9:02
は~い=*^-^*=にこっ♪

皆さんの整備手帳を参考に自作しました(^ー^* )フフ♪

Shinさんも作ってみて下さい!
慣れると結構簡単な作業でしたので=*^-^*=にこっ♪

分からないことがありましたら、私でよければお答えしますので(#^_^#)

まだまだUPする予定ですのでまた見て下さい~<(_ _)>
2008年2月19日 9:39
出来たんですね~♪
青も良いですよね!

メーターを分解するのだけちょっと
大変だけどよく出来ましたね!

今後も頑張って下さい!
コメントへの返答
2008年2月20日 9:34
こんにちは!コメありがとうございます<(_ _)>

私は青に呪われて(爆)いるので、ブルーにしました(o^∇^o)ノ

白もキレイですよねぇ~♪

私は時計の部分をメーターに戻すのにちょっと苦労しました・・・ピンがいっぱい付いていて、なかなか戻ってくれなかった・・・(;´д`)トホホ

今後は内装に付ける箇所がなくなったら(爆)外装もやる予定です~☆

プロフィール

車が大好きな女の子で~す^^ メカニック経験後今はドリフト練習中です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
13顔のボロボロ180を潰す勢いで購入☆ 足硬すぎで室内のドリンクホルダーやモニター全 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車高調のみ付いたNA8Cを只今完全ドリ車に進化中・・・
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
免許を取得したと同時にパッソを購入☆ 今3年目で、来月車検です(T_T) 1年半前から車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation