• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

Race Technology Software 7065

早速、本家 7065 がリリースされました。 数日前ですが。

Build 7065 18/5/2010
  • Replaced missing file to support the CAN configuration software (missing from build 7064)
  • Bug to allow user files to get copied, in previous builds user files were not getting updated on some VISTA installations resulting in missing files.

となってます。まぁ mafor upgrade の後ですから、また暫くこんな感じでしょうかね?
漢はもちろん、くぁwせdrftgyふじこlp
Posted at 2010/05/21 21:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ
2010年05月16日 イイね!

Race Technology Software 7064

7058 からアップデートが止まっていましたが、本家7064 リリースされました。

Build 7064 14/5/2010 **major upgrade**
  • Support for high resolution 16:9 video modes in all programs
  • stability and performance improvements to all video handling
  • improvement to "start of run" marker handling for open circuits minor analysis bug corrections

まだアップデートしてないので詳細不明ですが、メジャーアップグレードということでまたバグバグかも知れません。(^^;

1つ前の安定板だろう7058を使うか、今回の7064を使うか悩むところですね。
漢はもちろん、くぁwせdrftgyふじこlp
Posted at 2010/05/16 22:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ
2010年04月23日 イイね!

CF typeI アダプター

CF typeI アダプターCFカードに変換するアダプターをポチッて見た。

検索するとよくヒットする PhotoFast CR-7000 ってやつは、TypeII なんだよね。。。安いけど。。。
ロガーの DL1 が CF Type I しか使えないので、どうしても Type I じゃないと…。

しかし、生産終了とかで、在庫がないか、あっても安くないとかそんなのしかない。
ハギワラシスコム HPC-CDA01 (販売中?)
I-O DATA CFSD-ADP (生産終了)
Panasonic BN-CSDABP3 (生産終了)
調べたみたら、CR-7000も一般販売終了とか。

で、たまたま、microSD -> CF type I アダプターならあるってのを見つけたので、早速買ってみました。こちらも一般販売終了みたい。



で、届いたので、早速どんなもんか調べてみました。

SDカードのアダプターはどれも横から差し込むタイプなので、交換するにはCFカードを抜かないとダメですが、この microSD カード用の CR-7100 は前面に差すので、CFカードは抜かずに交換可能です。
プッシュロックなのも振動で抜けてどこか行っちゃうということもなく良いかも。

使い道がなくて眠っていた microSD 1GB をノーブランドなマルチカードリーダーで読み書きした場合はこんな感じ。
同じカードを CR-7100 に刺して CFカードとして同じリーダーで読み書きするとこんな感じ。シーケンシャルで 15% 落ちくらいかな?
思ってたほど悪くはない。
ちなみに、A-DATA の安い 2GB CFカードの性能はこんな感じ。
ランダム・ライトは、CR-7100+microSD の方が速い。
まぁ僕の用途のログの書き出しはほぼシーケンシャルだと思いますが…。
Posted at 2010/04/23 23:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ
2010年04月01日 イイね!

Race Technology Software 7058

本家7058 リリースです。

Build 7058 30/3/2010
  • new VIDEO4 configuration software with additional display object
  • minor analysis bug corrections

予想通り、7052の大型?アップデートのあとbug fixが続いてるようです…。 そろそろ落ち着くのかなぁ。
Posted at 2010/04/01 16:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ
2010年03月31日 イイね!

工作中

選択ミスしたコネクターの代替が到着。

日曜の深夜注文出して、月曜日受理、火曜日発送、水曜日到着でした。

SMタイプとかいうやつです。何かとあると便利かなということで、かなり多めに注文。色々なサイズ混ぜ合わせて30個弱。1500円位。

前回のが3000円超えてたのに比べて全然安い。orz

細かいパーツを個別にパックしてくれるのが良いですね > 共立エレショップ


どうせならと線材も買いこみました。

6色あったので6色大人買いw
コネクタよりこっちのほうが高かった…。
1900円位。

60m も何に使うんだ?って感じ。今までも、あまり線材で間に合ってはいたんだけど。これで当分線材にも困らないでしょう。


製作途中。

10ピン分終わったところ。

あと11ピン分…。

[追記]
このあと想定していたコネクターのオスメスを間違えていたことに気づいて、やり直しました。orz
ピンは多めに買っといてよかった(笑)
Posted at 2010/03/31 23:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation