• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤Xのブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

花見

花見今日は家族サービスで小金井公園へ。

人、多かったっす。
車も多かったっす。


ハンモック30分150円でハンモックに揺られてきました。

いや、実際には揺らしてると怒られるのですが(^^;

偶然にも、冬期休業が終了していて、4月から営業が開始されたばかりでした。
結構人気があるみたいなので、揺られたい方は早めに行った方がいいでしょう(^^)


SAB帰りに、閉店セール中なのを思い出して、三鷹のSABによってみました。

が、大して安くないwww

ほとんどが10% OFFでした。SABの10% OFFだとネット通販の方が安かったりしそうで悩んだのですが、

カーシャンプー
作業用グローブ
トルクレンチ

と関連性まったくなしの3点買いをしてみました。
Posted at 2010/04/03 23:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2010年04月01日 イイね!

Race Technology Software 7058

本家7058 リリースです。

Build 7058 30/3/2010
  • new VIDEO4 configuration software with additional display object
  • minor analysis bug corrections

予想通り、7052の大型?アップデートのあとbug fixが続いてるようです…。 そろそろ落ち着くのかなぁ。
Posted at 2010/04/01 16:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ
2010年03月31日 イイね!

工作中

選択ミスしたコネクターの代替が到着。

日曜の深夜注文出して、月曜日受理、火曜日発送、水曜日到着でした。

SMタイプとかいうやつです。何かとあると便利かなということで、かなり多めに注文。色々なサイズ混ぜ合わせて30個弱。1500円位。

前回のが3000円超えてたのに比べて全然安い。orz

細かいパーツを個別にパックしてくれるのが良いですね > 共立エレショップ


どうせならと線材も買いこみました。

6色あったので6色大人買いw
コネクタよりこっちのほうが高かった…。
1900円位。

60m も何に使うんだ?って感じ。今までも、あまり線材で間に合ってはいたんだけど。これで当分線材にも困らないでしょう。


製作途中。

10ピン分終わったところ。

あと11ピン分…。

[追記]
このあと想定していたコネクターのオスメスを間違えていたことに気づいて、やり直しました。orz
ピンは多めに買っといてよかった(笑)
Posted at 2010/03/31 23:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ
2010年03月30日 イイね!

ゲットだぜ

ゲットだぜワンダの缶コーヒーの景品らしいです。

赤と黒のラリーアート仕様のエボXです。

ちょっと前の物ですが、ゲットしとこうと思っている間に月日が流れ…

仕方ないので、某最大手オクにてポチッとしました。(^^;
Posted at 2010/03/31 02:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月29日 イイね!

コネクター山盛り

コネクター山盛り油温センサーの不調の原因は、その後の調査でセンサー側のコネクターの不良だったことが判明してたのでした。

が、交換は作業スペース的に難しいので、だましだまし乗ってたのですが、しばしば油温ワーニングがでてくるのが耐えきれず、重い腰を上げてコネクター交換をすることにしました。
って5か月も我慢するかねぇ > 自分

油温センサー用コネクターだけのために送料払うと割高で悔しいのでw
mtabeさんからお知恵をいただいていたDL1コネクターの汎用化も同時に行おうと思って、他のコネクターも買いこんでみました。
が、左上の写真。

CNタイプとかいう奴を買ったんですが、到着してみると、デカッ。ピン数で選んでサイズ確認してなかった。共立電子で他のコネクターを注文し直しました。orz

気を取り直して、油温センサーのコネクターの交換作業開始。

馬乗せジャンプしてボンネットが浮いちゃいましたの図。

というわけではなくて、エンジンルーム上からはコネクターの付け替えは厳しいので、下に潜って交換するために、馬に乗せました。

アンダーパネルのおかげでジャッキアップポイントを取るのが面倒なので、馬乗せするのも面倒でやりたくなかったのですが、サイドから左側、右側とジャッキアップして馬に載せちゃいました。前後でやるとマフラーが当たるか気にしたりしないとだめだったりしますが、左右ならそんなこともなく簡単に行けました。
馬が倒れないか心配でしたが(^^;

アンダーパネル外したアンダーパネル。
パネルは4分割構成。下からエアーを入れるようになってるのも初めて知りました(^^;

めちゃくちゃたくさんのボルトやらクリップやらで止まってます。30個くらいはあったかなぁ。ちょっと多すぎじゃね?
砂や小石を噛んだクリップはずのは、結構シンドイし…。

肝心のコネクターの交換の写真はナシw

無事、交換できて直ったはず。遊びもなくしっかり接続されてるので問題解決だとは思っているのですが、動作確認は、共立電子のコネクター到着待ちにより DL1 本体を撤去中で、確認できず。(^^;
Posted at 2010/03/29 02:49:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | DL1とかDASH3とか | クルマ

プロフィール

「DTM II 付けたった http://cvw.jp/b/355608/32726428/
何シテル?   04/01 00:36
基本はDIYでこつこつと。 力仕事は、、、お店任せ (はぁと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【悲報】ニコ・ロスベルグ、運転がヘタだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 19:53:12
シムフリーiPhone 5 x docomo LTE のその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 15:17:50
DTM2 Evo10・R35GT-R用のセッティング方法(だいたい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 09:31:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての白以外の車です。 この車はチョコチョコいじり始めました。。。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ほぼフルノーマルで乗ってました。 前の車のフルバケを乗せ換えたくらいだったかな。 写真は ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて「所有」した4WDターボ車でした。 ガチガチ車高調+フルバケ+ECU書き換えで乗っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation