
昨日のツーリング、BEATを所有し初めて約400kmという長旅
市街地、ワインディング、峠、様々なコースを走り改めて乗っていて楽しい車だと思いました。
仕様に関してはノーマルではなくそこそこ手を入れたものになりましたが、やはり吸排気系をフル交換したのは最も効果が大きいと感じます。
本来公道では禁止とされる
触媒レス仕様なので大きな声では言えないですが、とにかくエキゾーストサウンドはたまらなくいいです♪
自分で運転してるより誰かに試乗させているとき、そのサウンドにオーナー自信が『( ・∀・) イイネ!』と思ってしまうくらい気持ちいい音がします。
興味のない人からするとただやかましいだけかと思いますがNA特有の甲高いサウンドを奏でられるのは軽でもBEATくらいなものかな?
やはりもともとが高回転仕様のエンジンなので5000rpm以上回すと本来の性能を発揮してくれる感じがします(4000rpm以下はかなりタルい)
しかも一気にストレスなくギューんと回るのは運転していて気持ちがいいです。
そして何よりコンパクトでコーナーを走り抜けるのが楽しいこと楽しいこと♪
レガシィやインプレッサも確かに楽しかったですがBEATほどスパッと曲がれなかった気がします。
今回はタイヤもネオバなので尚更かと思いますが路面との接地感が半端ないです。
減衰を今まではアホみたいに固くしていたのですが今回ちょっと柔らかめに変更したのが良かったようです♪
一緒に走った2000ccクラスに直線や登りはついていくのがやっとでしたがタイトなコーナーのあるコースでは普通についていけます(本気で走られたら無理ですが)
帰りは法定速度ピッタリで走るローリーに少しストレスを感じましたが追い越せる場で一気に抜かし、一台着いてくる普通車がいましたが連続コーナーであっさり差を広げてそれ以降は誰も後ろにいませんでした。
追い越す際も一速シフトダウンして7000rpmほど回せばあっさり抜かせます。
普通車でもここまで回せるのはスポーツカー以外はないと思うのでありきたりな町乗り車なら平気でチギれます。
本当はこんな話するものではないのですが、とにかくBEATは楽しいです。
本当の『速さ』を求めるなら全然話になりませんが、使い切れる性能は速すぎてアクセルベタ踏みできない高性能車とは違います
しかも20年以上も前の車なのにまだまだ走れるのはさすがバブル時代に作られた車だからでしょうか(笑)
愛情を込めてメンテナンス、チューニングをしてあげれば本当にいい車です。
ただ実用性がないし、旧いからこの先どんどん消えていくのは仕方ないことでしょうが…
でも、BEATに乗ってからインプレッサに乗ったら… なんて思うこともあります
BEATは運転の基本を教えてくれる車だなって
まだまだこれからも長く付き合っていきたいです。そしてまだ誰ともBEATオーナーと車を交えて話したことがないので是非どこかで話せる機会ができましたらよろしくお願いします。
そういえば昨日の朝すれ違うときに手を振ってくれた緑のBEATオーナーさん、すっごく嬉しかったです (*^^*)
こういった交流も今後できたらいいなぁ♪ と思います。
Posted at 2015/06/22 11:29:59 | |
トラックバック(0) | 日記