• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@わらし@のブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

偶然の出会い…

本日ようやく冬眠させていた我が愛車BEATを久しぶりに運転してきました ヽ(*´∀`)ノ


やっぱり (・∀・)イイ!!


今日は6000rpmくらいしか回さなかったけど、高回転まで回せば回すほど楽しい♪


早くサーキット走りたいなぁって思いました (*^^*)


んで、午前中あるブツをオークションで落札し、さほど遠くない場所だったので手渡し希望をしたら快く承諾していただき前進


現地に着くと…


なんとBEATやカプチーノが至る所に置いてある Σ(゚o゚;)!?


なんだここ?と思うと取引先の方が現れ、いろいろ話しを聞くとそこはパーツ開発などはしていないが趣味でBEATやカプチーノなどを集め、使えるパーツを売ったり、いいものは自分の車に移植などをしてる一見解体屋っぽいけど自分からするとかなりマニアックなある意味『聖地』


なんでも北海道のBEAT集団もそこに来たりするという知る人ぞ知る場所


北海道、しかもそんなに遠くない場所にこんな素晴らしい場所が存在していたのかと感動 。゚+.( °∀°)゚+.゚


もちろん社長もBEAT乗り☆


全く想像もしていない世界が『手渡し』を希望したことで出会うことができました


まさに奇跡!


偶然とはいえ自分てなんてラッキーな人間なんだろうと内心 (  ̄▽ ̄)ニヤ っとしてしまいました


これからのBEATライフがますます楽しくなる出会いでした ヾ( ^ω^)ノ
Posted at 2015/03/16 18:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

女の子だってカスタムカー…

以前、軽自動車をいじるというブログでたくさんの方からイイねとコメントをいただき、その中にめちゃめちゃカスタムされた車に乗る女性からコメントをいただきました。


彼女いわく『これが女の車!?』と言われるのがすこぶる気分がいいらしく自分としてもその気持ちはわかる気がします (^-^)


しかし一部からは『女のクセに…』という言葉をぶつけられることもあるそうですが、なにが『女のクセに』なんでしょうね?


確かに男から見ると『女たるもの…』みたいな考えもあるでしょうがそれって勝手な考えで自分からすると非常にナンセンスだと思います。


女性でもフルカスタム、サーキット、レプリカ、etc…を愛する人はたくさんいます。それを世間体が気になり好きなんだけどできませんという方も少なくありません


女性が車を趣味にするのは悪いことなのでしょうか?


否、それを否定する輩たちの器が小さいとしか思えません。


サーキットでも女性に抜かれて腹が立つ人がいるようですがそれは全くのお門違いだと思います。


抜かれたのなら恨むのではなくその人からレクチャーを受けるくらいの気持ちがないと


どうしても『車=男』みたいな図式になりがちですがそんなことは絶対ありえないと思います


自分のお友達にも車が大好きという女性は多くいます


中には男顔負けのカスタムを施された方、サーキットでガンガン走る方、レプ車に乗る方もいます


女だから…


そういう思いを抱かせるのは一部の狭い心を持った世間のせい


趣味に男女は関係なし!


お互いに好きなことで談笑している姿は見ていてとても微笑ましいです ´ω`*


ただ、女の人って得だよなって思ってしまうところはありますけどね (^^;
Posted at 2015/03/10 13:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月27日 イイね!

軽自動車にお金をかける…

軽に何百マンもかけてアホじゃない(呆れ)



そんなコメントを見た



こんなコメントを書く人はほったらかしておけばいいのだろうが、現在BEATのオーナーでそこそこお金をかけてきた自分からすると決して気持ちのいいものではなかった



確かに、考え方は人それぞれだからそう思う人もいるでしょう



現に知り合いでも『軽に金かけてもたかがしれてるじゃん』と言う人もいる



サーキット走ってもライバルなんて誰もいない



どんなにお金をかけてもWRX STiに敵うわけがないのもわかってる



でも勝ち負けを考えていじってるわけじゃない



もちろん走る以外にいじってる人もたくさんいる



特にドレスアップ系の人は驚くほどのカスタマイズを施し、ため息が出るほどゴージャスな仕様の人だっている



仮にランボルギーニ アヴェンタドールとこれ以上手の入れようがないくらいカスタマイズした軽自動車二台が並んでいたらどうだろう?



自分ならどちらも変わらない見栄えだと思う



高いから素晴らしい? 安からダサい?



フェラーリだろうがランボルギーニだろうが同じ価格をBEATにつぎ込んだらそれはそれで凄いBEATができると思う



バカにするはかまわないけど、別にコメントに書かなくてもいいと思うんだけどなぁ…



スカイライン、チェイサー、レガシィ、インプレッサと乗ってきてBEATになっても全然不満はない



むしろ楽しい♪



根本的には同じ『車』なんだよ (^-^)
Posted at 2015/02/27 12:46:13 | コメント(77) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月17日 イイね!

お別れ…

以前ブログで書いた実家の愛犬モモ


昨夜やすらかな顔をして息を引き取ったと父から知らされました。


正直何年生きたのかはわかりません


ひょっこり実家に現れ、そのまま居着いて最期を迎えるまでたくさんの思い出ができました。


たかが犬一匹と思う方もいるかもしれませんがモモは間違いなく我が家の一員でした


本日火葬してもらいお葬式をあげるそうです


あいにく立ち会うことはできませんがモモの冥福を心よりお祈りします。


たくさんの思い出をありがとう…
Posted at 2015/02/17 11:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

子は親の背中を見て育つ…

ちまたではモラルがどうのこうのといった話を聞きますが、親がやってりゃその子供は同じことするっちゅうの!



注意書きがされてる看板とかどう見たって目にとまるでしょ?って思うのに平気でそれを破ってくる



子供がいればなんでも許されるの?



子供のやることなんだから大目に見てよとでも思うの?



親が手本を見せてやらなきゃ誰が教えるの?



『子供に嫌われたくないから注意しない』



(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?



こんな親が最近当たり前にいるのがびっくらこいた (; ̄д ̄)ハァ↓↓



注意したら嫌われる、ギャン泣きされる、口を聞いてくれなくなる



聞いてて呆れるわ ┐(´д`)┌やれやれ



んじゃあんたらの子供は誰に世の中の常識を教えてもらうの?



ちなみにあんたらは誰から教わった?



初めは誰もが親じゃない?



世の中の常識的なやってはいけないことくらい教えてやれよ



あれもダメこれもダメじゃ本当にダメ人間しか育たんて!



学歴があればそれでいいの?



危ないものだって初めから取り上げられてたら何が本当に駄目なのかなんてわからんよ



ちょっとくらいいいじゃん…



その『ちょっと』も積み重なればちょっとじゃ済まなくなる



最近は『厳しさ』が無くなった気がする



下手に注意したら逆ギレされる…



逆ギレしたもんが勝ちなのか?



最近の世の中って変だよ



やったやつはそりゃ悪いさ



でもやったやつらの大半の理由が『育ってきた環境が…』



その環境の発端は?



こんなところで文句たれても何も変わらんのはわかってるんだけど、ちょっと言ってみたくなった
Posted at 2015/02/14 19:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【H.S.O.C】の集まり http://cvw.jp/b/355637/46499386/
何シテル?   10/31 12:02
のんびり、まったりがモットーなゆるぅ~い人間 @わらし@です (*´∇`*) ユルユル~♪ 車が大好きだけどそんなに知識はありません (ノ∀`)タハー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【H.S.O.C】春オフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:55:26
オフ会お疲れ様でした〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 20:29:16
白老走って、オイル換えて、戦闘(?)準備できたかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 22:28:11

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
決して所有することはないだろうと思いながらも憧れの一台だったHONDA BEAT 結婚 ...
その他 料理 その他 料理
こちらは今まで食べた美味しいメニューの画像です。 これを見て食べてみたいと思ったら迷わ ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation