以前よりおぶさんときよpさんに指摘されていたむき出しのファンネル
ダ〇ソーで茶こしを購入し妻のストッキングで押さえようとするもうまくいかず結局茶こし分解してとりあえず装着完了
網をつければもちろんエンジン内部への異物混入が防げるので安心なのですが、旧車なんかでもウェバーやソレックス、FCRのキャブ仕様でもあんまり網着けてる人っていないんですよね
汎用でスポンジ式フィルターもあるけどそんなもん買える財力はない! <(`^´)>フン
とりあえずの安心感なのかな~
ネットで調べても網やフィルターに関しての情報ってほとんどなく単にみなさんエンジンの負担を無くすためくらいしか書いてない
確かに純正でエアフィルターが着いているんだからそれがどういった意味をもたらしているかくらいはわかる
ファンネルもよりフレッシュエアをなんの妨げもなくエンジンに送り込ませるという方法で考えれば納得もいくし、そこを更にカール形状にすることでただのラッパより吸気量が多くなるという情報も確認した
でもエアフィルターありとむき出しファンネルでじゃあどっちが車にとって最良なの?と思うとどちらもメリット、デメリットがあって絶対はないのかな?
よくあるむき出しエアクリーナーも結局ボックスから出しただけでフィルターを通してエアを送り込むのであれば純正と対して変わらない気もする
それにむき出しにすることでエンジン熱をモロに吸ってしまうというデメリットもあるがそこを遮熱版や新たにボックスを着ければ純正と何が違うの?って思ってしまう
純正のエアクリボックスってエアチャンバーの意味合いもあって結構大きく作られてる部分もあるからそれを考えるとむき出しとかじゃなく純正エアクリ使ってるのが一番いいのかな~って
結局は自己満の世界だから誰が何着けようと勝手なのだが、ちょっと考えてみるとヘタに雑誌の情報を鵜呑みにして取り付けるのはデチューンになってるのかもと思ってみたり…
それならおまえもファンネルなんかやめて純正使えよって話にもなるんですけどね(汗)
ファンネルにしたところで何か変わった?と言われれば吸気音がデカくなったくらいで馬力やトルクに関しての変化は何も体感できるものはナシ!
製作者の記事を読めば数値的な変化はデータとして出てはいるけどたかだか2~3ps上がったところでド素人の自分にはわかるわけもない
結局見た目の自己満足しかないんですよね(汗)
排気系もオール交換してみたいけど結局それやってもECU純正ならほとんど意味ないだろうし、マフラー交換だけの現状でも何か不満があるのかと言えばほとんど無いからとりあえず現状を維持していきつつサーキットを自分なりに楽しめる仕様に変更していけばいいのかな?
BEATじゃどんなにがんばってもインプレッサになんて追いつけやしないからね (^_^;)
速く走るだけがサーキットでもないし、走ることを純粋に楽しむためだけにサーキットを走ったって文句言われる筋合いはないですよね
速い人が来たらハザード出して左に寄れば抜かしてくれるし
なんだか最近ブログ書くとダラダラ長文になるからめんどくせぇ奴だな~ (;¬∀¬)ハハハ…
Posted at 2014/06/18 08:30:33 | |
トラックバック(0) | 日記