• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶雅丸の"セルボボ" [スズキ セルボ・モード]

整備手帳

作業日:2025年2月9日

アースリフレッシュ‼︎+α

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、アース線を足してから残りのアーシングケーブルを足してみると、明らかに調子が良くなりました笑
そこで、ちょこちょこホムセンでアーシングケーブルと圧着端子を買っては足してを繰り返したものの、、
2
ふと、純正マイナスターミナルのケーブルの細さに気づき、
“いっそのこと全てアーシングケーブル新しくするか!”
と、悪い考えがよぎり、圧着端子、圧着ペンチ、アーシングケーブル(8sq&15sq)、バッテリーターミナル
を買い揃えて早速作業開始!
3
で、まぁ、例によって作業途中の写真を撮り忘れておりました…
いきなり完成!
4
ざっくり解説!

まず、ワイパーモータ。
ワイパーモータはボディアースでの回路なのでケーブルをセット!
前オーナー様もやっておりましたが、モータボディに結線してあったので、ユニット側にポイントを変更しました!

で、もう一つの方はと言うと、コレはノイズフィルターが含まれているアースポイントでかなり重要なポイントであると推測されます!
5
次にここ!
主にジャンクションブロックからのアースが来てるポイント!
まぁ、特に変化は実感しなかったがやるに越した事はないだろう…
ちなみに、ワイパーモータのアースの中継点としても使用。
6
左側赤丸は記念すべき初アース
今回、ノイズフィルターのアースを強化したから要らないかなー?と思いつつ、初アース&これのおかげでセルボくん復活したから記念というか、もはや神様のような物なので残しております笑

んで、右側は歴代オーナーがやっていたラジエータに対するアーシング。
正直なところほぼ意味がないと思われるが、左の神様アースの中継点に使用するがてら残しております笑
7
んで、最後メインのアースポイント
純正状態だと、こことミッションの2点で尚且つ、こっち側はケーブルが極端に細いので15sqのケーブルで強化!
(ちなみに、ミッション側も15sqのケーブルで強化)

まぁ、言ってしまえば純正マイナスターミナルのケーブルを15sqに変えた様なもの。
で、とも締めしてあるのは各地のアーシングケーブルが集まるポイント
8
最後に+α
ミニバッテリー!笑
…と、冗談はさておきバッテリーモニタ
ガワを自作して、バッテリーモニタを嵌め込んだシロモノ

写真ではリフレッシュレートの関係で変ですけど、実際にはちゃんと表示されてます!
9
バッテリーモニタをつけたは良いものの、そのせいでバッテリ電圧の推移が気になる笑
たぶん、バッテリー死にかけか、オルタがそろそろ寿命か、、
ま、いずれにせよ交換せねば…‼︎

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度:

ブローオフバルブ気に入らなくて

難易度:

朝見ると...

難易度:

やっぱりこの配置がいいね

難易度:

純正ブローオフバルブ

難易度:

色が変わってました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月4日 16:57
こんにちは。お初でございます。で。体感レベルで効果は有りましたでしょうか?レビューが気になります!!!

プロフィール

「最高のMRスポーツ http://cvw.jp/b/3556425/48173680/
何シテル?   12/30 23:32
車歴は【DBA-JW5】S660と【E-SW20】MR2、【HA25S】アルト(ターボ)と来て【HA1W】iそして、【E-CN32S】セルボ・モード SR-fo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPOON ベンチュリービックスロットルボディー NTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:30
ホンダ(純正) バッテリーセンサーASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:28:11
不明 インタークーラーホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:35:07

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
初のハイブリッド 初の巡り合わせでもなく、自分から選ぶフロントエンジン車
スズキ セルボ・モード セルボボ (スズキ セルボ・モード)
ご縁があり、アイちゃんの後釜としてやってきたジェントルメン イカれアルト製作時にK6Aを ...
トヨタ MR2 えむつー (トヨタ MR2)
2台目MR エスロクからの乗り換えでまず第一声が、 “荷物置くスペースがある⁈” MRな ...
ホンダ S660 ポリバケツブルー (ホンダ S660)
1番最初の愛車 どノーマルからいじりにいじって、最終的にNOBLESSEのエアロを装備し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation