• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro_shiの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2008年5月25日

エンジンスターター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
某オークションで購入しました。
現在では生産されていないRS-271iです。
未使用品だったので値段はそれなりでした・・・
2
カバーロアを外してキースイッチコネクターを探します。
画像の赤丸で囲んだ部分がそれになります。
3
ここに車種別専用ハーネスをかませます。
また、コントロールユニットとも接続します。
4
取り付けに関して色々と調べたらヒューズボックス裏に
オプションコネクタと言うものがあり、そこからサイドブレーキ信号が取れるとのこと。

なので探ってみるとありました。

また、カーナビなどを取付ける際に必要な車速信号やパーキングブレーキ信号なども取れるオプションコネクタがついていたので、ワンタッチコネクターで信号を頂きました。

参考:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2055595.html
http://homepage2.nifty.com/~legacy/mainte/kaitai/option-c.html
5
アースはヒューズボックスのところで行いました。
6
配線をまとめた様子です。
ナビの配線もあるのであまり綺麗にとはいきませんが…
赤丸の場所にアンテナユニットへの配線をまとめて
黄丸の場所にサイドブレーキ信号の配線をまとめました。
(青丸はハーネスかませたところですね)
コントロ-ルユニットは左足下に設置しました。
これでモードスイッチやセル自動可変ボリュームの調節を行えるようこのように設置してあります。
7
最終的にこんな感じに仕上げました。
私の技量では配線を隠すのがこの程度です・・・
まぁ、フットワークの邪魔にはならないでしょう。
8
ちなみにアンテナユニットは運転席側ダッシュボードの奥に設置しました。Aピラーを外す時にアンテナが邪魔にならないよう少し離して向きも考えて設置してみましたが、どうなることやら…

これで夏場と冬場は重宝しますね♪



エンジンスターターでエンジンを始動させているとキーレスエントリーが使えないと言う話を聞いていたので、キーレス機能付きのRS-271iを購入しましたが、普通に純正のキーレスが使えました・・・これならRS-230iでもよかったです。。。

このページを参考にしたDIY作業については、全て自己責任でお願いします。当方では、如何なる場合でもその結果についての責任を負いかねます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ネットサーフィン中。。」
何シテル?   07/18 18:21
はじめまして。 GDA乗りのhiro_shiです。 以前はEvolutionしたAsti Vでした。 少しずつ車いぢってます。 とりあえず、色々な人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作マッドフラップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 20:40:19
STIサイドガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 20:07:13
LA600S ドライブレコーダー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 23:06:35

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
H14.11登録車。 走行距離40,000km(2008.1購入時)。 希少な黒涙目W ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
H8.10登録車。 納車はH14.11。 購入時はドノーマルでした。 走行距離も12, ...
スバル ステラ スバル ステラ
2009.06.05納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation