• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月05日

無事にコペン生活6年目へ〜

無事にコペン生活6年目へ〜 久々のブログです(ほぼ月一のスローペースでしか更新してなかったなぁww)

初Myカーを購入してから早くも五年、車体は約11万km走破。
世間の大概の人達は新たに車乗り換えを考えるであろう時期かと思いますが…反ECOカー精神をモットーに(え まだまだ自分はコペンに乗り続けていきますよ〜♪( ´▽`)

ってイキナリ謎の宣言をしました。
ブログでも…と思っても仕事ばっかしてたので特にブログネタはありません。
そこで、そのままでは車検に通らないmyコペで分かった情報を同じパーツを考えてる方々や車検を控えてる方々の多少なりに参考なればと書いてみようかと。。。

先ず、普段お世話になっていた整備工場にて過去の簡易診断では、フロントガラスの欠け・ボンネット・スキマくん・アイライン・HIライト・ホイール・ミラー・カップスポイラー・マフラー音量等々…自業自得なのですが多数の指摘を受けていました(´Д` )

更に〜今回の修理によるチューニングで更に+αで、かなり車検の面倒な仕様となってまふ(ーー;)

ハラハラしながらショップの方と対策を話しをしてみると意外と箇所そのままでも何とかなる部分もありました(・∀・ )オッ

写真は実際に車検に通した仕様。
サイレンサー投入・ミラー・カップスポイラー・ホイール・ダミーディスク・青色ポジション・LEDテールが自ら交換・外した箇所。
ショップにて純正触媒へ交換・フロントガラス欠け部にア○ンアル○ァをポタリ(笑)・フルコンにて燃調の修正のみで通過します。

直さなかった場所について。
①形状上、よく心配されがちなテイクオフボンネットですが全く問題はありませんでした。
根本が湾曲形状な為、突起物扱いになる事は大抵ないそうです。
②スキマくんですが、ガラス側が浮いているだけである為、上記と同じく前方からは突起扱いにならずにクリアしました。
③アイラインについても基本的には灯火類に被ってなく、光軸はHIビームな為、特に指摘はされていないそうです。もしくは、Loを隠す際に共に誤魔化せるそうです。
④HIビームのバルブですが、皆さんも知ってはいると思いますが、某量販店にて車検対応と書かれている商品には要注意です。
PI○A製の5100K(無灯火時は青色バルブ)ですとアクセル煽りながらのギリギリ通過でした。
⑤タイヤ・ホイールに関してですが自分は純正に戻しましたが、お会いしてる方は分かるかと?思いますが、自分のRE-30位ではちょっとのモール等で誤魔化せるそうです。
外径違い(メーター誤差)は本試験前に予行?みたいのがあるらしくその時に『この時40kです』と知る事が出来るそうです。
なので、その時の回転やデジタルメーター数値さえ覚えていると問題は全く無いらしいです。
⑥フロントガラス欠けについて。
飛び石により欠けやちょいヒビが出来てしまう事があるかと思いますが、ちょっとしたものに関しては『これ以上酷くならないように修正してあります!』と言う主張をしてあれば大丈夫な事があるみたいです。乾けば透明になる某瞬間接着剤や量販店にて購入出来る補修キットさえ使用していれば、慌てて7諭吉さん?位を行進させなくても済むそうです。

と、今回の車検にて分かった事・学んだ事を書いてみましたφ(・д・。)

長々とし文を最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後に、あくまで自分の今回の車検の話しであり、その時の場所・地域、陸自試験官や検査員の主観にて変化しますので『同じでも通らなかった!』等の責任は持てませんのでその際にはあしからず…
車検時の整備士さんの指示を受けて下さい。

さて…とも仕様の為に自主交換箇所を戻さないとなぁ〜( ̄◇ ̄;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/05 21:52:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年7月6日 6:25
沼|∀・){いろいろ弄ってるクルマは大変すな←ぇ
コメントへの返答
2012年7月6日 7:14
車検の際にはに一週間は余分を見ないとだったので何かと大変でしたね…
ギリギリにてやる事あり過ぎて今回車検切れのオチも追加されましたしwww

あれ??またまた何をおっしゃいますか〜Lotusさんも同じ様に思いましたが… 壁||ω・)
2012年7月6日 8:24
僕は今の仕様からテールランプだけ戻したら車検に通りましたね♪

エアロやハネでいちゃもん付けられると思ってたのに(笑)
コメントへの返答
2012年7月6日 11:50
エアロだけでも明らかに全長サイズオーバーなのになんとも羨ましい限りです(笑)

話しによるとブラックアウトの度合が少し賭けらしいですが…市販の反射板を取り付けさえすれば某オク製LEDテールも通るみたいですよ〜。
2012年7月6日 20:13
いつの間にずいぶん進化してたんだね!
純正の頃しか見てない気がする!

これからも大切にしてあげて!
私のココアちゃんは愛着わかなくって。。。
コメントへの返答
2012年7月6日 22:08
進化と言うよりは、修理してたらこんなになっちゃってた感じかな(^_^;)
確かに!変えてあってもマフラーとフロントスポイラー位かも!

ここまで来たら、完全に限界って位まで大切に乗り続けるよ〜♪
エッ、そうなの!?
そしたら…最終決断でコペンちゃんへのチェンジを視野にいれてみる(笑)?
2012年7月6日 20:35
これだけ弄っていると、車検時期が憂鬱に
なりそうですね^^;

2010年のマフラー規制に引っ掛かるため、
テイクオフのマフラーをあきらめたり、
フロントガラスの欠けにビビってすぐに
補修した、ビビリなmyコペとは大違い!
コメントへの返答
2012年7月6日 22:19
憂鬱であり苦痛でもありますよ( ̄◇ ̄;)
車検時交換,整備部分のリストを作る位じゃないと分からなくなりそうです…

正しいかと思いますよ!
車検時のリスクはかなりの負荷ですから(苦笑)
リスクは避けて納得の出来る仕様にして、浅い内に傷は補修するって事が、一番大切にするに意味合いに叶っていると思います。
2012年7月8日 20:46
うちのコは何もしなくても大丈夫そうだぁヽ(・∀・)ノ
あっ!!プシュン②だけ閉じておかないとだ(*・ω・)ノオトナシクー

弄るだけ苦労するってことですな(`・Д・)q
でもとりあえず通ったから、問題なしだね~(・∀・)
コメントへの返答
2012年7月9日 7:31
ブローオフ以外は全くもって問題はないでしょうから車検なんて余裕でしょうね(^ ω ^)

弄り形にもよるでしょうが、車検対応品にも落し穴はあるでしょうから注意した方が良さそうですよ〜
ですね(^_^;)
これで一先ず無効2年間は非対応改造アリで乗り回せますよ( ̄∀ ̄)

プロフィール

「いつ以来の更新になるんだ…( ̄▽ ̄;) http://cvw.jp/b/355657/41645959/
何シテル?   06/24 22:54
初めてのmy carにコペンを選び&乗りたいと思った物を購入していたら計10輪生活になりました(笑) 暇があればあても無く車を走らせあっちこっちへ… 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダーの取り付け(埋め込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 21:13:51
ド迫力!★750PS ヒルクライム・ドリフト★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/16 12:31:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップ君 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家でお飾りになっていたのを引継ぎした車(´・∀・`) 小回りが良く利き乗りやすく大きさ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初My car 普通車を考えるも維持困難と判断しKスポーツを探してたら何故か新車で購入( ...
その他 自転車 その他 自転車
コペン修理の間、通勤方法が電車になった為駅までの足用に購入。 2012年モデル。 色: ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
カワサキ ZXR400 昔から憧れてため我慢しきれず購入 初めての中型 年式が古いですが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation