ステアリングスイッチ取り付けとスイッチLED打ち変え
1
某所で行われたBYMでみんなそれぞれの作業してましたがボクはステアリングスイッチを着ける事にしました。
まず必要部品。
ステアリングスイッチ
後期LH 84247-68020-B0(\4,820)
後期RH 84244-68020-B0(\4,820)
ステアリングパッドスイッチケーブル
84204-21010 (\1,838)
スパイラルケーブル (\12,600)
84306-52050
ハウジングコネクタ(20ピン) (\263)
90980-12259
ターミナルリペア×3本 (1本\378)
82998-12750
購入した2月現在の価格です。
後は配線を分岐させるエレクトロタップとターミナルにつなぐ配線が必要です。
今回は作業に没頭していたのであまり詳しくは載せてません。
写真がないので載せられないのが正解ですが・・
軽く説明しますとメーカーオプションナビにしか使えないステアリングスイッチをDオプションのナビでも使用出来るようにする作業です。
(ボクのやり方だと純正ナビ裏に20ピンコネクターの空きがないとこの作業は出来ません。)
他の方がかなり詳しく作業マニュアルの書いているので手順はそちらの方達のページを見てください。
パドルシフト取り付けのぼんちっちさん・たてんさん・kago_kobeさん。ステアリングスイッチを取り付けのびっちさん・くんくんさん非常に参考になりました!ありがとうございます♪
2
Dからもらったナビ裏の参考資料。(NHZN-W57用)
事前に調べていて20ピンの空きコネクターはすぐに見つかったのであまり必要なかったかも。
3
写真を撮ってないのでいきなり完成。
みんなで話しながら作業してたのと途中で音速ウィッシュ(笑)で打ち変え用チップLEDを買いに行っていたので5時間くらいかかってしまった・・
ハンドルを仮組みの時にセンターズレてた・・
ボクは詰めが相変わらず甘い・・(笑)
4
夜バージョン①
イルミがちゃんと来てるので通常は薄くグリーンに光ります。
点いているかわからない位の明るさです。
グリーン時の写真撮っとけば良かった・・
ボクはチップLEDを使ってブルーに打ち変えました。
好みもありますがこれ正解♪
5
夜バージョン②
ステアリングスイッチ左
こちらのスイッチはすべて動きます。
6
夜バージョン③
ステアリングスイッチ右
ブラインドコーナーモニターがないのと携帯がBluetoothに対応していないので上2つと真ん中のスイッチは使えません。一番下のマイクスイッチは使用可。
今後の展望としては空きスイッチを何かに利用してやろうと企んでいます!
7
音声認識スイッチ&マイクも格安でゲットしたのでこちらも一緒に取り付け。
ナビ裏の空いている音声認識の8ピンへさすだけです。
通常だと赤丸で囲った四角い音声ボタンを押してから使用しますが、ステアリングスイッチをつけたのでステアリングスイッチ右の発話ボタンで操作できるようになりましたので四角いボタンはナビ奥へ隠しました。
8
この作業は必ずバッテリーのマイナスを外してしばらく放置した後に行ってください。
外さないとエアバックが・・・
完成して運転してみると凄く便利!!
ナビに手を伸ばさなくていいので重宝します♪
最初からDオプションナビでも着けてくれれば・・
最後にBYMに参加の皆さん手伝ってくれてありがとう^^
作業は自己責任で。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク