2日目は朝からどんよりした天気…😥
民宿を7時に出発して土庄港に⚓️
まずはターミネーター2に出てきたような『再び…』を📸
オリーブの葉🫒をモチーフにした『太陽の贈り物』
葉の一枚一枚に島の子供達の「海へのメッセージ」が刻まれています🧐
約束の丘展望台から完全に道がなくなっていて、観光客が一人もいないエンジェルロードを📸
妖怪美術館の前で📸
西光寺で本日一社目の参拝🙏
西光寺の高台にある『奥の院 誓願の塔』
西光寺の横にある迷路のような小路
朱色の三重塔と土塀が歴史を感じさせられて、いい雰囲気でした✨
昭和の雰囲気が漂う『喫茶店マサ』でモーニング☕
世界一狭い海峡の土渕海峡🌊
宝生院に到着🛕
樹齢1600年以上と言われるパワースポットの『宝生院の真柏』🌳
岩肌に埋め込まれるように建っている『奥の院 笠ケ瀧』🛕
雨天時にバイクでは行けそうにない急坂を登って参道入り口に
崖のような鎖場を登って…💦
本殿内は撮影禁止なので、本堂入り口で📸
線香の香りが立ち込めた大岩の洞窟を通った先に本堂があって、本堂から見下ろす景色は思わず写真を撮りたくなるほど素晴らしかったです✨
小豆島大観音の下で📸
道の駅 大坂城残石記念公園で残石を見学しながら運び場を散策
気持ちのいいワインディングが続く寒霞渓スカイラインをを軽快に飛ばしていると、コーナーの先に🐒が…!💦
直線の登り坂じゃなかったら、間違いなく跳ね飛ばしていた…😱💦
決定的瞬間を撮る余裕などなく、その後慎重に走って寒霞渓に🏍️💦
寒霞渓からの展望
黄砂の影響で霞んでいるのが残念だったけど、それでも素晴らしい景色でした✨
周りに誰もいなかったので、カッコつけて自撮りを😎
こちらも絶壁の下に埋め込まれるように建っている『小豆島霊場第十四番 清滝山』🛕
住職不在で本堂の中に入れなかったので、入り口から参拝🙏
小豆島霊場第二十番 佛ケ滝,清見寺奥之院🛕
洞窟の中にある本堂や龍神様も撮影したはずなのに、一枚も撮れていないという超常現象が…😱💦
瀬戸内海を見下ろしながら海岸沿いを走った先にある地蔵崎灯台
展望台はあるけど、灯台には近付けませんでした😥
小豆島最南端の釈迦ヶ鼻
相変わらず霞んでいるけど、対岸の四国が近くに見えます🫡
後半に続く…
ブログ一覧
Posted at
2025/03/29 17:50:57