
最近アルトバンに装着しているスピーカー一体型オーディオのボタンが、押しても戻らなくなってしまいました。約1年、自分はどんどん曲飛ばすからかもしれません💦

この子はスピーカー関係なく、ヘッドユニットの配線だけで終わるので楽だったのですが、ボリュームマックスにしても音が小さめ、どうしてもドアスピーカーに音質が劣るのが難点でした。(でも、音質気にせずBluetoothで聴ければいーや!の方には非常にオススメ)
もう一度買うことも考えましたが、せっかくなのでヘッドユニットとコアキシャルスピーカーを入れることにしました。

スピーカーは定番のカロッツェリアTS-F1740II(ツイーターなし)、ヘッドユニットは在庫の関係でケンウッドのU382BTです。
2DINと4,000くらいしか違わないので迷いましたが、Bluetoothオンリーな使用方法、リモコンがオプションであること、小物入れを使いたいことからこれにしました。
実は,純正オーディオ以外使うの初めてだったりします笑笑

オートバックスさんで作業してもらいました。
作業時間は一時間半くらい。
オートバックスさんには閉店時間過ぎてすみませんでした💦

というわけで付きました!
配線があれなのはオートバックスさんではなく自分のせいです笑笑

嬉しいおまけとして、ハンズフリースピーカーも着いたので、これまでハンズフリーだと音が遠かった問題が解決しました。
さて、肝心の交換後ですが…なんだこれは!良すぎる!!となりました。
デッドニングもしてませんし、ブラケットかましてつけてもらっただけなんですけどね😌
今までに乗った車はレガシィB4のマッキントッシュ除いて、音量上げると低音がこもり、高音が割れる現象が一切なくなりました。
しかもリモコン装備なのでボタンが壊れることの防止効果ありそうです。リモコンの型番はRC-406、Amazonで1,100円くらいです。
今までの車、もっと早くオーディオ、特にスピーカー交換すれば良かった😂
ロードスターは大体オープンにしてるので音質気にしてませんが、これはロードスターの純正オーディオ超えたかもしれません笑笑
以上、オーディオ交換初体験でした。
Posted at 2025/02/28 13:06:44 | |
トラックバック(0)