• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@NDのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

ご近所ドライブpart2(椿ライン)

ご近所ドライブpart2(椿ライン)最近、車の練習をしていないので腕が鈍っています💦
そんなわけで、久しぶりに峠の練習しに行きました。



やってきたのはいつものターンパイク!
しかし、ここの登りはアルトにはパワー不足であまり練習になりません😥



この日のターンパイクは霧もなく、晴れていました✨




ターンパイクを上り切ったら、交差点を左に曲がり椿ラインへ行きます。



ここはカーブの数も多く練習には最適です。
イニシャルDの最終戦の場所でもありますね。



眺めも綺麗です✨✨ 



途中、真鶴のような分岐がいきなり出てきます。







この日の走行履歴。
神奈川一周してますね笑笑

いい練習になりました!











Posted at 2025/04/19 12:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

ご近所ドライブ

今日は起きたのが遅かったので、ご近所ドライブすることにしました。




というわけでターンパイクへ。
後ろから86が2台。しかも赤!
これはMFゴースト推しですな。



相変わらずアルトバンの加速では登りのターンパイクはきついです💦
ギア選択、二速か三速かいつも迷うんですよね😅
途中、桜が咲いているスポットが🌸
思わぬところでお花見が出来ました。




今日は日曜日ということもあり、スカイラウンジ付近には人が多かったです。



ハイドラ履歴から。
ターンパイク→箱根新道コースです。


明日からまた仕事が憂鬱ですが、ドライブで自分の元気が少し出たのでがんばります。

Posted at 2025/04/06 16:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

MFゴースト聖地巡礼withアルトバン(最終戦、熱海ゴースト)

四月になると忙しくて行く暇無さそうなので、MFゴーストの聖地巡礼としては最後になる熱海ゴーストを走ってきました。



ハイドラでの履歴はこんな感じ。





スタート地点はこちら、熱海ビーチラインの熱海側ゲートです。



ゲートから一般道に入り、熱海市街地を駆け抜けます。熱海海浜公園横の90度コーナーを右折します。



すぐに左折になりますが、ここは通称セイジョーコーナー。セイジョーはドラッグストアのチェーン店です。



そこから進み、市役所前を左折します。
正面に見えてるのが市役所です。



曲がるとすぐに鍼灸整体治療院があります。




そこから上り坂になり、ミニストップ前を通過します。



もう少し登ると笹尻交差点です。
この日は雨だったのですが、霧も出てきました🌁
ここを右折し、ゴルフ場の敷地横を走っていきます。





原作ではロストボールヘアピンと呼ばれてました。その名のとおり、道路すぐ脇でティーショットをしている人を見ました。



ロストボールヘアピン、逆から見た図です。




熱海・竹の沢 ビバリーハイツです。
この辺りは連続ヘアピンです。



来の宮ガードを潜り抜けます。



その後、街中を走りながら大江戸温泉物語前を通過します。



後はホーンストレートを走り、再びゲートに戻ってきます。

さて、これでMFゴーストのコースは全制覇です。飽き性の自分にこれができたのも丁寧に解説してくれているマツジンさん、読んでくれる皆様のお陰です。

本当に有り難うございます。

今後しばらくは他の作品の聖地巡礼は一旦保留し、いつものコースでドライブしようかと思います。



















Posted at 2025/03/29 14:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

MFゴースト聖地巡礼withアルトバン(第3戦、ザ◦ペニンシュラ真鶴)

MFゴースト聖地巡礼withアルトバン(第3戦、ザ◦ペニンシュラ真鶴)前回飛ばしてた真鶴に行ってきました!
今回もマツジンさんのブログを参考に巡りました。



コースの全体図はこんな感じ。



ハイドラでの履歴。
真鶴道路走って、一般道と合流したらUターン、135号で真鶴駅前へ。真鶴半島一周して、スタート地点へといったコースです。




スタート地点、真鶴道路のゲートです。



ゲートを潜るとすぐトンネルがあります。



原作では敢えてこのトンネルの照明が落とされていました。



照明があっても明暗の変化で眩しいです💦



その後、2番目のトンネルを潜ります。



原作でオールージュと言われていた辺り。



真鶴道路を走り切ると、エネオスが見えるので、原作ではそこでUターンです。
自分は普通に信号でUターンしました💦



Uターンするとすぐ原作でも出てた橋があります。



しばらく走って真鶴駅前へ。
駅前を半島方面に曲がります。




半島は反時計回りで回ります。
一つ目のセパレート。
右側が有利ですが、逆走になるので左を走ります笑笑




二つ目のセパレートです。




三つ目のセパレート!



セパレートが終わると、丘を下ります。




セパレートを抜け終わるとうに清ヘアピンです。ヘアピンの横に川口水産さん。



少し行くと名前の由来のうに清さんがあります。



駐車場から海を眺めて一服。




朝はざあざあ降りの雨でしたが、綺麗な空に変わりました✨✨



先に進むと堤防の護岸が見えます。
この後、真鶴駅前を右方向へ。




少し走ると主屋コーナーです。



こちらの角度の方がわかりやすいかな??



ラストの分岐です。

この後、スタート地点に戻って一周完了です。

聖地巡礼も、残すは熱海ゴーストのみとなりました‼️






見てくださった方、ありがとうございます☺️






















Posted at 2025/03/29 01:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

MFゴースト聖地巡礼withロードスター(第四戦、シーサイドダブルレーン)

MFゴースト聖地巡礼withロードスター(第四戦、シーサイドダブルレーン)今日も今日とて聖地巡礼に行ってきました!
順番としては第3戦ザ◦ペニンシュラ真鶴を飛ばしています。これは予習が足りてなくてコース覚えてないからです💦
そのため、比較的シンプルなコースの第4戦シーサイドダブルレーンを走ってきました。



単行本での紹介ページ。




ハイドラでの走行記録。
このコースは熱海ビーチラインと国道135号で成り立っています。




スタート地点は熱海ビーチラインの熱海側ゲート。このゲートは通過するだけでOKです。





入口ゲートを逆側から見た様子。



原作でも出てた赤い橋です。
名前は伊豆山橋と言うそうです。






伊豆山橋から3kmほど走ると料金所です。
2025年3月現在、普通車は500円です。



料金所の先、信号を左に折れて135号線へ。





コースは山側になります。



ライオンズマンションの前を通り、しばらく行ったところで左に曲がり、スタート地点へ戻り、コース一周完了です。



今回のコースは割とシンプルなので辿りやすいですね✨

今回もマツジンさんのブログを参考にさせていただきました。いつも有難うございます。

また、見ていただいた方もありがとうございます😊



単行本だと14巻からこのコースが始まります。











Posted at 2025/03/24 00:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗れば、幸せ。ロードスター http://cvw.jp/b/3556936/48296986/
何シテル?   03/06 18:57
tetsu@NDです。よろしくお願いします。 ひとり身になったのを機に、ロードスター、アルトバンを相棒に毎日を過ごしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

連休限定[クラッチ舞踏会] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 11:46:00
ブクチャンさんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:46:21
きリぎリすさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:44:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 ようやく、手に入れることができました。 よろしくお ...
スズキ アルトバン アルトRS7 (スズキ アルトバン)
ロードスターで通勤するつもりが、意外なまでに人目を引き、心配だったため、大きさ、燃費、使 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親の車です。 時々使うので、その代わり整備や給油してます。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
仕事で使っている車です。 平日昼間の相棒!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation