• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@NDのブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

初めての聖地巡礼(MFゴースト、小田原パイクスピーク)➕ギア比比較

初めての聖地巡礼(MFゴースト、小田原パイクスピーク)➕ギア比比較今日は久しぶりにロドさんとドライブ!
初めての聖地巡礼してきました。
MFゴーストの第一戦、小田原パイクスピークです。

補足しておくと、MFゴーストとは、頭文字Dという車漫画の後継作で、頭文字DはAE86とFD3Sが活躍するイリーガルな公道レースでしたが、MFゴーストは地殻変動で住めなくなった箱根から熱海を舞台にし、合法レースとして成立しているレース漫画です。
その中の第一戦が小田原パイクスピークで、漫画ではこのように紹介されてます。




このコースをハイドラの履歴で見るとこんな感じ。



コースはこんな感じ。
ターンパイクを登り、芦ノ湖へ下り、後は国1走って最後にターンパイクに戻ってフィニッシュ!聖地巡礼初心者の自分でもわかりやすいコースです。



スタート地点はここ、アネスト岩田ターンパイク箱根の入口です。
知らない間に普通車料金が900円になってました💦
余談ですが、ここは私道ですが、一般車が多く通行するため取り締まりやってる時もあります。注意!



ターンパイクのトイレにはこんな張り紙が。
横転転覆事故とは初めて聞きました。
皆飛ばすんですかね💦
コペンと86が残念なことになってます。
事故った方無事だといいんですが。
コペンはメタルトップですが、私のロードスターはソフトトップです。
頭文字DではNAロードスターで横転した人もいましたが無傷なのが凄い。
横転したら死にますね💦




今日のターンパイクは霧、路肩に雪が残ってます。



ところどころ少し霧が晴れています。



白銀展望駐車場での様子。



少しだけ晴れていました。



ターンパイクの終点、大観山展望台&スカイラウンジ。
ここはMFゴーストだけでなく、頭文字Dの死神戦の印象も深い場所です。
ここを右に曲がります。



別れ道を右の芦ノ湖方面へ降りましょう。



芦ノ湖を目指して進みます。



芦ノ湖に出たら右へ。ここから交通量増えてきます。



セブンイレブンの先で分岐しているので、右折して国1を辿りましょう。



右折後は標識に従って国1をトレースします。



その後も小田原、宮ノ下方面目指して下ります。正面に見えているのはユネッサンです。


T字路に突き当たったら右へ。
ここは路面のペイントあるのでわかりやすい。
なお、ここのT字路は赤の点滅信号です。



箱根湯本近くまで降りると、原作では右と左どちらが速いかと言われていた旭橋です。
走る時は逆車線走らないように笑笑




箱根湯本駅近くまで降りてきました。




後は原作のカマボコストレートを走ります。



最後にターンパイクに戻り一周完了です。
いかがでしたでしょうか?
割と辿りやすい道なので、オススメです。

また、原作ではGR86が遅い遅い言われてますが、例え無人でもあそこまで速度出せません笑
原作だとライバルがモンスター級マシンばかりですからね。
私にはロードスターのパワーで十二分です。
ロードスター買う時にGR86も試乗しましたが、とてもいい車でした。GR86でこのコース巡れば再現度高まりますね✨




余談ですが、気になったので、アルトバン(49馬力)、ロードスター(ND、131馬力)、GR86(235馬力)のギア比を比較してみました。
左側がカタログ上のギア比、右側が各速のギア比にファイナルの値をかけたものになります。
ロードスターとGR86は一速、二速はあまり変わりませんが、三速から六速はロードスターがクルージング寄り、GR86が加速重視寄りなのがわかります。特にロードスターは一見すると六速が直結なので、オーヴァードライブがないですが、ファイナルのギア比で調整してる感じですね。
一方、アルトバンは流石軽バン。
一速の突き抜け具合が凄く、二速も加速寄り。これは軽でエンジンパワーがないこと、荷物積載することからですね。ところが、三速以降はロードスターやGR86と変わらなくなってきます。実際に乗ってると二速から三速で大きく回転がドロップするのですが、その体感はこの表とも合ってますね。こうして見てみるのも面白いです。

長い記事、お読みいただきありがとうございました。







Posted at 2025/03/06 15:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月05日 イイね!

雷神に潜む罠

先日、ダブル雷神にしたばかりなのですが早速問題が発覚しました。



写真がうまく撮れていないのですが、電圧測定値がエンジン切っても常に表示されています。
これは地味にバッテリー容量削られますね💦
前の紫雷神はそんなことなかったのですが。
とはいえ昨日つけたの取り外すのも気が進まない。。。




結論として、この子で対応することにしました。前からシガーライターやヒューズ電源取りまくりの自分には気になってまして。
これでバッテリーの過剰消費が減らせることを期待します。

取り付けは整備手帳で。








Posted at 2025/03/05 14:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

雪だー

雪だースパ銭入って出てきたら、いい感じに雪(みぞれ寄り)が積もってました☃️
私は大学2年から6年まで青森県にいたのですが、雪を見るとその頃を懐かしく思い出します。
関東でも場所によっては微妙に積もりそうですね。夜から朝にかけて凍結と雪に注意です。
皆様がご無事なように⭐︎
Posted at 2025/03/04 19:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

力こそパワー!(pivot 雷神追加装着)

力こそパワー!(pivot 雷神追加装着)かのえらい人は言いました。
「力こそパワーだぜ」と。
先日エンジンルーム見ていて思ったのですが、コンデンサであるpivotの雷神をダブルで装着すればより効果が出るのでは!?と。
早速やってみました。
昔は高かったんでしょうが、今では紫雷神2,100円程度です。




今回用意した雷神です。
Amazonで2,734円、今なら8%割引です。



以前からつけてたのが紫、今回は赤です。
赤い方はpivotのロゴありませんねえ。
パチモンの可能性もありますが、要はコンデンサが付いてればいいのでつけてみましょう!




完成。
倍マックのように倍雷神が!
と、ここまでしてたら雨が降ってきたので、レビューは後ほどパーツインプレで書きます💦



Posted at 2025/03/04 14:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

アルトバンと巡る米探し

アルトバンと巡る米探しまさかこんなタイトルでブログを書く日が来るとは思ってませんでしたが、最近の米の値上がりはマジで深刻です💦
特に営業時間長いスーパーは人件費がそのまま反映されて5kg4,000円超えもザラ。
このままではガソリン代に残しておいたお金がジリジリ削られます。
そこでブログタイトルになるのですが、昨日、今日で調査したところ、

①地元チェーンのスーパー:国内ブランド米の単一米が5kg3680円

②業務スーパー:台湾米、カリフォルニア米が5kg3,280円、国内産ブレンドが10kg6,990円、カリフォルニア米が10kg6,480円

③クリエイト(ドラッグストア):あきたこまちが5kg3,580円

④大手チェーンスーパー:単一米が5kg3,880円

⑤コンビニ:パックごはんしかない

台湾米やカリフォルニア米を許容できるなら業務スーパーが良いですが、5kgは午前中に行かないと売り切れます。

今回は台湾米5kgと国内産ブレンド10kgにしました。
台湾米は水に漬ける時間長めにすれば、国内産米とあまり遜色ない味わいです。

疲れたので帰りにスパ銭でサウナ行ってきました🧖
アルトバンは小さいので、軽自動車専用スペースにも停められるし、お隣に停めた方が攻めた停め方しても脱出できるので本当に便利です。
こんな車のせいか、広い駐車場で端に停めとくと誰も隣にきませんが笑笑

皆様も良いお米に巡り会えますように😌
Posted at 2025/03/01 15:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗れば、幸せ。ロードスター http://cvw.jp/b/3556936/48296986/
何シテル?   03/06 18:57
tetsu@NDです。よろしくお願いします。 ひとり身になったのを機に、ロードスター、アルトバンを相棒に毎日を過ごしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

連休限定[クラッチ舞踏会] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 11:46:00
ブクチャンさんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:46:21
きリぎリすさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:44:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 ようやく、手に入れることができました。 よろしくお ...
スズキ アルトバン アルトRS7 (スズキ アルトバン)
ロードスターで通勤するつもりが、意外なまでに人目を引き、心配だったため、大きさ、燃費、使 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親の車です。 時々使うので、その代わり整備や給油してます。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
仕事で使っている車です。 平日昼間の相棒!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation