• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月21日

ピストンスピード

ピストンスピード Facebookを見てたらクルマ雑誌関係の記事で、ショートストロークエンジンの方が速くなると書いてあった。

そんなわけ無いよねーとコメント欄を見ると、当たり前じゃんそんなのと書いてました。

書いてる方も読んでる方も勘違いしてます。


レッドゾーンまで回した時の平均ピストンスピードは、原付のエンジンから大型船舶のエンジンまで変わりません。

動力を生む原理からそうなります。

ただ往復の間隔が違うのでスピードが違うと思ってしまいます。


ここで平均と言う言葉を使いました。
中学の技術で、往復スライダークランク機構を勉強された方なら解ると思います。

上死点から下死点まで移動する間、その逆で、ピストンの速度は一定ではありません。

例えば4気筒エンジン。
2気筒が上がりながら2気筒が下がります。

上がる方と下がる方がすれ違うまでとすれ違った後では、両者の速度差があります。

機械的にバランスが取れてる様でも、動的には取れていません。
この時の振動を2次振動と言います。

ぶん回した時にガサツキ感があるのはそのためです。

2次振動を消そうとバランスシャフトが付いていたエンジンもありましたが、今度は別の振動も発生し構造が複雑になるので昨今見ませんね。

6気筒エンジン等多気筒化されて行くのも、出来るだけ2次振動を小さくする為ですが、完全バランスは取れません。

ピストンスピードの変化があるからです。


現在。
内燃機関で完全バランスを取る事が出来るのは、唯一ロータリーエンジンだけですw


一度乗ったら貴方も虜のフィーリングです。

ただ発展途上のエンジンの為か?
育ち盛りなので良く食べますwww


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/21 22:18:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(SR) 単気筒エンジンの振動とは ...
TECHNITUNED βさん

(SR) 続、エンジンの振動とは。 ...
TECHNITUNED βさん

(SR) 続、エンジンの振動とは。 ...
TECHNITUNED βさん

Dream Riders 8 鉄馬 ...
豚子・551さん

燃費記録を更新しました! 満タン法 ...
naga_sanさん

バランス取りの効果
らでおん。さん

この記事へのコメント

2024年3月21日 22:44
昔の三菱のギャランなどにバランサーが採用されてましたね。
他のメーカーに比べて、とてもスムーズな4気筒エンジンだったなと思いました。
少し前にRE雨宮製の3ローターNAに乗りました。
3ローターは、よりスムーズなんですね。
コメントへの返答
2024年3月21日 23:02
こんばんは!

はい。
それは今度は燃焼によるトルク変動と関係があります。

ただ2ローターでも完全バランスは取れますので、燃焼状態が良い程、割とスムーズに感じます。

3ローターは位相の関係で、カーバッキングも起きませんので敵いませんがw

プロフィール

「先日クロスカブのオイルを換えました http://cvw.jp/b/3558824/48442316/
何シテル?   05/20 23:14
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っています。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが、 ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation