• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月17日

目視でわからなかった触媒不良について考えた

目視でわからなかった触媒不良について考えた ネットで見つからなかったので、お見苦しい画像になります。

レネシスはエアポンプが始動時しか回らないので、該当しません。

サーマルリアクターからREにも3元触媒が使われだしてから、一貫して変わらないのがレシプロと違う2層構造です。

真ん中には2次エアであるスプリットエアが送られ、酸化を促進させています。

火を起こすのと同じで、見えないそこが一番高温になります。

入り口と出口が崩れていないからと、崩れ無しと出品されている中古が果たして信用出来るのだろうかと思ってしまいました。

劣化は真ん中から始まるのです。

僕が当初狙っていた中古は、ほぼ新車外しでした。
まあ信用出来ますが、スタート価格15万、即決25万です。

今回購入したスポーツ触媒は、送料込み17万ですね。
僕が出した答えは、RECHARGE信者としては当然と言える結果でした。

じゃあ既に数万キロ走ってたり、それこそ4型以前用なんて18万も出して買えるのか?と言う事です。

僕なら博打を打ったとしても2万でも高いと思います。

以前のブログで、何もかもを純正に拘らないと書きました。
ディスクローターもディクセルの一番やっすい奴ですし、組み合わせるパッドはドライブジョイです。
デジタルスロットルセンサーも愛用しています。


純正触媒は中から劣化が始まります。
もう新品部品は出ません。

皆さんならどうしますか?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/18 00:15:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

NO.1310 新しい旅のお供 D ...
cwr3072 (シーダブ)さん

エアフィルター交換してみた
すたすきーさん

エアバルブの空気漏れからのタイヤ交換
ひで0003さん

<FD>二次エアパイプ取り付け
ritsukiyo2さん

ファンヒーターの整備をしました
su-giさん

エアタグ
somethingoodさん

この記事へのコメント

2024年8月18日 11:00
純正触媒は耐久消耗品。
しかしメーカー販売は終了。
FDを走らせるためには、選択肢が社外品しかない状態。
社外品をうまく使って、これからもFDを走らせたいですね。
コメントへの返答
2024年8月18日 11:33
こんにちは。

ホントにそうですね。

今日少し乗ってからエンジン調整もっかいしたのですが、走りが例えるならシルキーw

もっと前から触媒壊れていた様です。
気づけず情けない・・・。

免許返納するまでは、どうにかこうにか乗ります!

プロフィール

「陸事はお役所だから盆は仕事なんだよ~。」
何シテル?   08/13 17:38
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation