• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月15日

FD3S マフラー交換を軽く見ていないか?

FD3S マフラー交換を軽く見ていないか? FDのEGI-HSはDジェトロニックと呼ばれます。
FCだったらLジェトロニックですね。

Lジェトロにはエアフロメーターがあります。
それがフラップ式であろうが、熱線式であろうが、カルマン式であろうが、吸入空気量を測る事が出来ます。

Dジェトロにはエアフロメーターが無く、吸気管圧力しか測れない為に、コンピューターは吸入空気量がわかりません。

ではどうしているか?
エンジン回転数、吸気管圧力、スロットル開度がいくつの時に、吸入空気量はいくらと開発時に測って置いてマップにデータとして書いてあります。

コンピューターはそれを読んで燃料を決め打ちしています。

ここで吸排気効率が変わるとどうなるか?
普通は良くする方へ交換すると思います。
すると同じ回転数、吸気管圧力、スロットル開度でも吸入空気量は増えます。
コンピューターは同じデータを読みますので、燃料は足らない状態、薄くなります。

昔のムック本なんかを読むと、何型は濃くて何型は薄いとか書いてありますが、いやそのサンプル数はって思いますよね。

1~6型まで変わりませんよ。

因みにフルノーマルでしたら、4500rpm辺りが一番薄くなります。
どの位かって言うと、サイレンサーだけ交換しても壊れる位です。

純正ECUでマフラーのみ交換した場合、隔壁式の物でも5000rpm以上回してたらエンジン壊れると思って下さい。

中古車がフルノーマルじゃ無かったら、購入前にコンピューターは書き換えてあるか確認した方が良いです。

サイレンサーがストレート構造なら、もっと危険だと思っていただいて大丈夫です。


対策方法は自由ですので、純正ECUで吸排気を交換すると後悔します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/15 17:49:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

FD3S ノーマルでも空燃比が薄い ...
Dr. KINTAROさん

賛否両論 エアクリーナー遮熱板②
BNR32-6 BCNR33-1さん

調子確認250330
KENJI-Fさん

【12気筒が欲しい!後編】威風堂々 ...
RZ50さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「陸事はお役所だから盆は仕事なんだよ~。」
何シテル?   08/13 17:38
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation