• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月15日

マフラー交換のリアルな体験談

マフラー交換のリアルな体験談 まだ20代前半の頃だったと記憶してます。 多分w

先輩が大型二輪の免許取りましたので、レーサータイプのバイク買いました。
早速マフラーを交換したいと、結構高いのを取り寄せていました。

仕事が終わった後の工場で皆でワイワイ交換しました。
吹けなくなってしまいました。
当時キャブレーターです。

その後マフラーメーカーとやり取りしながらジェットのセットを取り寄せていました。

また夜な夜な皆でやってました。
キャブレーターですからアッシー取り外してジェット換えてまた付けるの繰り返しでした。

セッティングが決まるまで数日かかりました。


これが現実です。
現在のクルマ達はインジェクションなので、補正で普通に走ってる様にみえるだけです。

ターボならブースト圧力が上がるのでトルクアップを体感出来ますが、NAなら実はパフォーマンスはダウンしています。


暫くして僕はFC3S後期を潰し、ユーノスロードスターを買います。
RS-Rのマフラーを買いました。
マフラーの有名所ではなかったのは何故か今では全く覚えていませんw

何だか登りのトルクが感じられないので、休日の度にノーマルに戻したりRS-R付けたり無駄な時間を過ごしていました。
一番乗り易かったのは純正マフラーだったのですが、お金払ったのが勿体なかったので手放すまではRS-Rを付けてましたけどw


排気系に手を入れたらコンピューターのデータはノーマルでは駄目なんです。
基本であるキャブレーターを考えたらそうなります。

教訓でFD3Sの4型の時は、書き換えでパフォーマンスを発揮させましたし、NDロードスターの時も書き換えて速かったです。

今もちゃんと純正データではありません。

セットで考えましょう。



余談ですが、2リッターの頃のトヨタ86のマフラー交換車に、僕のNDロードスターは発進でついて行ってましたよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/15 17:58:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

十分にデータ収集は出来たのか
ヤリ=マティ・バラバラさん

パワーUP FUITSUBO製EX ...
galaxy2015さん

レヴォーグのマフラーをSTIパフォ ...
16nightsさん

JET車検完了です。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「陸事はお役所だから盆は仕事なんだよ~。」
何シテル?   08/13 17:38
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation