• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

ブレードヒューズを総取り換えしました

ブレードヒューズを総取り換えしましたbeeを手にして暫くして、ヒュージブルリンクは純正で(メイン120Aも)、ブレードヒューズはアストロプロダクツで交換してました。

今年の夏で7周年ですので、思い立った様にホムセンへw
今見たらアストロのは台湾製でしたね。

グッドスピードさん推奨の日本製、太平洋精工さんが良いと聞いたので、そこ製のエーモンに。

他でも日本製なら良いと思います。

あのね。
簡易電圧計付けたじゃないですか。
13.5Vで安定してましたが、何回乗っても、カンカンに熱くなっても、13.6Vで安定するんですわ。

ただ何時も気になる所は気になる時に直して来たので、調子良いんで体感では何も感じません。

基本で考えればヒューズって、電流が大き過ぎた時熱で溶解する抵抗です。
電球のフィラメントと同じで徐々に抵抗は増え何れ切れてしまいます。

定期交換は悪い事では無いと思います。


巷でセット2万円から3万円するヒューズもありますね。
ヒューズの役目から考えるとあれってどうなんでしょうね?

皆さん、古いヒューズからあれに交換して体感されています。
それって普通ですよね?

5千円位なら僕が人柱になりますけどねw


次回の高速無し、西区まで山越えありの燃費結果をお楽しみにwww
Posted at 2024/05/16 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽自動車にしようと思って、コペンに決めた理由 http://cvw.jp/b/3558824/48567208/
何シテル?   07/27 19:09
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7 891011
1213 1415 161718
19 202122 232425
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation