• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

強化ダイレクトIGコイルの落とし穴

強化ダイレクトIGコイルの落とし穴色んな車種に増えて来ました。
このタイプは中に小さなイグナイターも内蔵されています。
イグナイターの役目は1次電流の断続ですから、原理的に強化は不可能です。

どうしているかと言うと、1次コイルと2次コイルの巻き数比を変えています。

学校で習った通り銅線の抵抗を無視した場合、1次側と2次側のワット数は同じになります。

12Vを数万Vにした時に、電流はとても小さなものになります。

だから感電しません。
総エネルギーはバッテリー端子を素手で短絡したのと変わりませんから。

強化して2次側の電圧を更に上げた場合、伴って電流は小さくなります。

混合気の濃度は均一ではありませんから、場合によっては点火時間が足りずに失火します。

誘導電流の発生するタイミングも遅れるので、点火時期がずれます。

高い商品ですがトルクも馬力も残念ながら上がりません。
失火しやすくなると言う事は、コイルのパンクも早いです。

カプラーオンで交換出来てしまうと言うのはそういう事です。


ご利用は計画的に・・・。

Posted at 2024/05/29 14:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FD3S 残したパーツ http://cvw.jp/b/3558824/48638524/
何シテル?   09/05 21:38
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7 891011
1213 1415 161718
19 202122 232425
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation