• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

自動車整備士は本当に足りていないのか

自動車整備士は本当に足りていないのか確かに数は減って来ています。
うちも猫の手も借りたいw

これは自動車整備士が仕事内容の割に薄給なので、次世代のなり手がいないからです。

僕も求人コンサルタントに登録していましたが、わかった事があります。

何時でも人を募集している企業は労働条件が悪い。
所謂ブラック企業です。

良い所は人が辞めませんから募集していません。

広告の様な好条件がネットで見つかる訳が無いんですよ。

これだけ求人がありますと送って来る工場は、入ってみたら話違うやんって所です。


もう50過ぎた僕は、もう覚悟を決めました。
これ以上探すのを止めます。


身体壊さなければ、ずっと現場にいられるんだから良いじゃんw
Posted at 2023/07/31 21:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月31日 イイね!

外気温計

外気温計最近のクルマは外気温がモニター出来ます。
でも正しい外気温を表示するのは夏以外です。

理由はほぼ画像の位置に外気温センサーはあります。
バンパー側に固定されてる物の方が多いですね。

直射日光で熱くなったバンパー付近の温度を表示しています。
本当の外気温はスマホで天気予報を見た通りです。

ラジエーターやコンデンサーの熱も拾っていますね。

一応オートエアコンの制御に使われています。


さて。
正しくない外気温表示。 役にも立つんですよ。

表示されてる温度の空気で冷却しているとも考える事が出来ます。
街乗りならエンジンオイルは指定オイルで良いですが、サーキット全開で走る時。
上の数字はこの外気温計の数字に合わせれば良いんです。

油温が上がるのでもっと上をとも思われるかも知れませんが、そもそも限界を超えて油温が上がれば何入れてても同じです。

油温管理さえ出来ていれば、別に純正オイルでも壊れる事はありません。

僕がこの業界に入った頃、オイルはまだシングルグレードでした。
今のマルチグレードのオイルの表示だけで、オイルが固いか柔らかいかって判断出来ません。

油膜の厚さと境界潤滑って関係ないんです。


メーカーにもよりますけどね。
Posted at 2023/07/31 21:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

ストップ・テールとリヤサイドマーカーのLED新調

ストップ・テールとリヤサイドマーカーのLED新調車検の日、テスター屋さんで光軸とか見てもらってる時、サイドマーカーのLEDの左が点いていないのを発見。
右に至ってはちらついてるし。
爆光で買った安物で、チップが散らばっているのが目立ちましたが使っていました。

確かに明るかったけど半年も使ってない・・・。
愚痴はこの位で、このままでは車検に通らないのでテスター屋さんでT10の白熱球買って行きました。


灯火類の検査の時、検査官からスモールからストップへは5倍の明るさがいるけど、夜は良いかも知れないけど昼間はギリギリですねと。
一応ギリで通してもらいました。

これはダブル球のLEDで赤に発光します。
GIGAって言ったかな?

本来クリアテールに使う物ですが、当時クリアのダブル球LEDが無かったんです。
確かにあんまり明るくはなりませんでしたが、そのまま使っていました。

自分も検査員なので、これは安全上問題ありだなと直ぐにネットを探したら今はあるじゃないですか。

ピンからキリまであるので、画像を見ながら均一に光りそうなのを吟味。

T10はスフィアライトがあったのでそれに。


先程付け替えました。
文句なく明るいですし、ムラもありません。


予定外の出費でしたが、検査員が検査官に指摘を受ける様なクルマに乗る訳にはいきませんから。


信じられない位グレーさえ無いbeeですよ。
自動車検査員たるもの、違法改造車には乗れない。
それがプライドw
Posted at 2023/07/30 21:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

エンジンオイル補充しました

エンジンオイル補充しました画像はイメージです。

朝明るい時に見たら、LOWよりチョイ上でした。
先ず一安心です。

会社で5W‐30入れました。
2リッター減って無かったです。

でもオイルは冷却作用もありますから、エンジンにはこの季節辛い状態だったのは確かです。

これからはこまめに点検して、大きく減るようなら交換の準備をしたいと思います。
Posted at 2023/07/30 09:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月29日 イイね!

整備士らしからぬ失態

整備士らしからぬ失態先程リアルテック濱口さんのブログを見て、何気に心配になりました。
beeのレベルゲージを急いで見に行くと、ちょうどLOWレベル・・・。

あと0.5リッター減れば警告灯が点く所です。
今ならまだメタルは大丈夫ギリギリでした。


原因は僕の怠慢なんですが、今までオイル交換まで補充した事が無かったので過信していました。

Dの頃は2500~3000キロで交換していた。
現在5000キロに伸ばしています。
少しオイル漏れがあるのを勝手にこの位ならと思い込んでいた。

完全なるミスです。

明日会社で補充します。
盆休みくらいに交換の予定ですが、緊急事態ですから。

交換時はニューテックの漏れ止め剤も入れますが。
みん友さんも使ってみるって言ってるし、メーカーの対応も誠実だったし。
信じてゾイル、託してみようかな?


beeごめんな。
お前がロータリーエンジンだって事忘れてたよ。
普通に調子が良いんだもん・・・。
Posted at 2023/07/29 21:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペンは考えていたよりも丁度いい http://cvw.jp/b/3558824/48732553/
何シテル?   10/26 21:25
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
91011 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation