
まだドロドロにはなってませんが、新品と全然違いますね。
FD3Sの時代の故障コード出力条件は本当に甘く、センサーの断線か短絡しかわかりません。
ピエゾ素子が樹脂で固めてある訳ですから、8~10年で交換した方が良い部品だと思います。
交換自体24mmのスパナさえあれば直ぐ出来ますので、換えといて損は無いでしょう。
昼から試乗です。
もう一つ同じ様に作られてるのが圧力センサーです。
beeを購入して暫くして交換したのでまだ大丈夫でしょうが、来年か再来年には換えたい部品ではあります。
整備書の出力電圧は嘘ですから、これもノックセンサーと同じペースで換えれば良いと思います。
4型を購入した時何となくアイドルが振れるので、整備書で調べて交換したんです。
改善しなかったのですが、慣らしが終わって無いので圧縮のバラツキでもあったんでしょうね?
後日作業技術連絡が回って来て、圧力センサーの電圧値を記載間違いしてましたとありましたw
正しい電圧はもう25年前なので忘れましたが、取り敢えず整備書は間違ってます。
年数経ったら換えたら良いと思います。
一時廃版でしたが今はありますよ。
Posted at 2023/10/13 12:17:16 | |
トラックバック(0) | 日記