
FD3Sの中古車相場の高騰です。
偶々僕と同じバサーストRの黄色を見つけたんです。
走行32000で700万超え。
気持ちはわかります。
確かに内装は綺麗でした。
ただ整備士の僕には違和感しか無い。
下回りはマフラー交換だけなのに、距離の割にフロントパイプと触媒が汚い。
画像のエンジンルーム。 先ずラムエアが付いてる。
これはエアフロの無いFDにはマフラー交換よりもたちが悪い。
付けてセッティング取らなかったら、「100%」 ブローさせることができる一品です。
心当たりある方いらっしゃるんじゃないかな?
そしてエンジン。
こちらも距離の割に腐食等激しいですね。
これね、既にブローして中古エンジンに載せ換えられてます。
フロントパイプとつじつまも合いますね。
大抵が修復歴無しですが、皆さんこの修復ってわかりますか?
フレーム修正機にかけたかどうかです。
それが無ければ、どんな鈑金塗装してても表示義務はありません。
言い換えれば、フレーム曲がったままでも修理してなければ良いんですよ。
カウルグリルのメクラキャップが一つ無いですね。
僕は4型に19年乗り事故を起こしてからの半年間。
本当に好きなクルマでしたから気が狂いそうでした。
画像の個体は次のブローが待っています。
それを700万超えだなんて、本当に乗りたい人の手に渡らない。
あの人は巨人じゃなくて、廻りが小人だったんですw
新車でもラインオフ前に修理していないのは稀です。
当たりってなかなか来ないのに、それが中古ですからね。
直接見れないクルマをネットだけで契約しないでください。
このバサーストRよりも、150で買った僕の10万キロ超えのバサーストRの方が調子が良いよw
Posted at 2024/02/13 22:41:14 | |
トラックバック(0) | 日記