• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

スマホ機種変後の生活

スマホ機種変後の生活左がXperia 1 Ⅲ、右が 1 Ⅴです。
電池持ち以外わからないかもw

あ、スピーカーの音質はとても良くなりました。
流石イッツアソニー、内臓スピーカーはもう無理だろうと思っていましたが良いw

今回実はソニーストアから購入したSIMフリーです。
未開封のままドコモショップに持って行き、ガラスコーティングだけはしてもらいました。

バッテリーが劣化したのでソニーさんから買っちゃったと言ったら、マイデイズの苦情は多い様で苦笑いしていました。

初めてお店に任せずにドコモメールまでセットアップしましたが、チョットPCかじってたらこちらの方がお得です。

もうキャリアでの端末購入はしないと思います。

1 Ⅲはウォークマンと考えても贅沢過ぎる位現役ですw

今は5000円位のヘッドフォンしか持っていませんが、もしも5万位のが買えたとしたら、皆が言ってる外付けDACとか無くても無問題だと思いますよ。

もしかしたら将来irumoの550円のSIMで待ち受け専用端末に使うかも知れませんね?


最後にアハモについて。
良く3G通信が使えないとかデメリットの様に言う方がいますが、そもそもドコモは後1年ちょっとで3Gを廃止します。
代わりに4G,5Gを整備して行きますので、

3Gに拘るのは無駄w

Posted at 2024/12/31 19:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

やっとこさ機種変更

やっとこさ機種変更いよいよバッテリー持ちが悪くイラっと来るのでw

1 Ⅲ はサブとしてWi-Fiのみで頑張っています。
性能は今のミドルレンジと比べても遜色ないんで、バッテリー以外不満ないんですわ。

今回も最新機種ではなく、値段が下った型落ちです。
でも僕は尖ったXperia最後の機体ではないかな?と読んでいますが。

1 Ⅲ がそもそもパフォーマンス高いのもあるし、形が変わらないので新鮮味には欠けますねw


あとね、料金プランも見直しました。
今の職場で半年が経ちましたが、Wi-Fiが無いんですわw

ギガライトで余裕だったのが、控えめに使っても速度制限が入る7ギガに届きます。
数ヶ月前から無制限のエクシモにしていました。

昼休みYouTube観まくっても月10ギガ前後なんですよ。
多分マイデイズがバックグラウンドでかなり通信してた。

3ギガ超えたら無制限の値段になるエクシモって?と・・・。
これは普通に値上げにしか感じないよ。

PC関連は割と得意な分野なので、オンライン専用のアハモにしました!
ドコモメール持越しで30ギガ使えて3300円。
5分通話無料。

神。

総務省のせいと言うか岸田(菅がメイン?)のせいで、長くドコモを使って来た恩恵を受けれなくなったので、固定費削減は自己責任になった今、「神」w

まだ20ギガだった頃に乗り換えてても良かったくらい。

回線自体はドコモだから全く不便無し。
今まで通り使えていますよ。

PCメールを殆ど使わないので、ドコモ光からアハモ光にしてしまおうかと企み中です。


ドコモショップに行かなくても大丈夫な人なら、


「「神」」 www
Posted at 2024/12/30 13:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日 イイね!

W11をやっと24H2にしました

W11をやっと24H2にしましたダウンロード開始されたのは結構前でしたが、当初は既知のバグがあると言う事で避けていました。

最近要件を満たしている方のデスクトップの、ウィンドウズアップデートに出てきたのでやってみました。

ウィンドウズディフェンダーにネットワークドライバーが引っ掛かり、読み込めませんでしたので設定を変更して回避しました。

このヴァージョン使いやすくなりましたね。


気を良くして、勿論2012年春モデルのノートにも裏技でやってみました。
何故あんな要件が設定してあるのか理解出来ない位普通に動きますよ。

ウェブサイトとYouTube位ならこのスペックでもバリバリの現役ですわw

壊れたWi-FiもUSB子機で問題無しです。


MacOSは僕全然わからないんですけど、Windowsは意外と融通ききますね。
このノート元々W7だったんですけどw


アンドロイドスマホのOSアップデートもこの位融通きけば良いのに。
僕はPCに繋いで使う事があるんで、同じ理由、iOSはわかんないけどandroidならわかるんで使い続けてますwww
Posted at 2024/12/17 21:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

マフラー交換のリアルな体験談

マフラー交換のリアルな体験談まだ20代前半の頃だったと記憶してます。 多分w

先輩が大型二輪の免許取りましたので、レーサータイプのバイク買いました。
早速マフラーを交換したいと、結構高いのを取り寄せていました。

仕事が終わった後の工場で皆でワイワイ交換しました。
吹けなくなってしまいました。
当時キャブレーターです。

その後マフラーメーカーとやり取りしながらジェットのセットを取り寄せていました。

また夜な夜な皆でやってました。
キャブレーターですからアッシー取り外してジェット換えてまた付けるの繰り返しでした。

セッティングが決まるまで数日かかりました。


これが現実です。
現在のクルマ達はインジェクションなので、補正で普通に走ってる様にみえるだけです。

ターボならブースト圧力が上がるのでトルクアップを体感出来ますが、NAなら実はパフォーマンスはダウンしています。


暫くして僕はFC3S後期を潰し、ユーノスロードスターを買います。
RS-Rのマフラーを買いました。
マフラーの有名所ではなかったのは何故か今では全く覚えていませんw

何だか登りのトルクが感じられないので、休日の度にノーマルに戻したりRS-R付けたり無駄な時間を過ごしていました。
一番乗り易かったのは純正マフラーだったのですが、お金払ったのが勿体なかったので手放すまではRS-Rを付けてましたけどw


排気系に手を入れたらコンピューターのデータはノーマルでは駄目なんです。
基本であるキャブレーターを考えたらそうなります。

教訓でFD3Sの4型の時は、書き換えでパフォーマンスを発揮させましたし、NDロードスターの時も書き換えて速かったです。

今もちゃんと純正データではありません。

セットで考えましょう。



余談ですが、2リッターの頃のトヨタ86のマフラー交換車に、僕のNDロードスターは発進でついて行ってましたよ。
Posted at 2024/12/15 17:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

端末バッテリー消費続報

端末バッテリー消費続報今日はあれから、半沢直樹2020の最終話が入ったDVD1枚分のmp4ファイルを、そこそこの音量で再生していました。

まだ60%残っています。

マイデイズを停止しただけでは仕事の日でも50%位だったのが、ホームをドコモライブを停止しただけでこれですよ。

ドコモどんだけなん?って思います。

発熱もマイデイズのアイドル状態と比べたら大した事はありません。

折角ソニーさんがいたわり充電とかで3年使っても劣化しにくいと謳ってるのに、ドコモがぶち壊したよ。


バッテリー返せよ。
怒ってるんだよ。
Posted at 2024/12/08 17:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「陸事はお役所だから盆は仕事なんだよ~。」
何シテル?   08/13 17:38
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

12345 6 7
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation