• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

今日は燃料フィルター交換

今日は燃料フィルター交換実はFD3Sの燃料フィルターを交換するのは恥ずかしながら初めてでしたw
4型の時は暫く整備業界から離れていて、リフトを借りるあても無かったため以前いたディーラーに任せちゃいました。

かなり待った後担当の整備士が、あとボルト止めるだけなんでと報告に来たので申し訳ないと思ったものです。

ネットで前調べしても面倒くさいとあるので、覚悟して挑みました。

あのね。

30分で終わったよw

マジ楽勝。
カバー1つしか外してない。

僕なら工賃1万でも取りすぎだね。
部品代、工賃込みなら12000~13000に消費税が妥当。
もしも友達のセブンだったりしたら、昼飯おごるから換えてくんない?とか言われたら、いいよ!って返しますわ。

これで後10年大丈夫だから安心だねwww
Posted at 2024/12/07 17:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月06日 イイね!

ドコモ マイデイズは悪だった

ドコモ マイデイズは悪だった僕は携帯を初めて持った時からドコモです。

今はXperia 1 Ⅲ を2年ちょい使っていますが、ドコモキャリア版なのでマイデイズと言う端末をフルコントロールするアプリが入っています。

最近もうバッテリー能力が70%程になり、持ちも1日ギリギリです。
昼休みしか使わないのに帰ったら10%無いとか当たり前。

何もしていないのに端末はカイロの様に熱いです。

調べるとマイデイズが30%位消費していました。
目覚ましにしか使ってないのにね。

試しに無効化して動作させずに、朝はグーグル標準のアラームを使いました。

全然熱くならなければ、バッテリーも翌朝まで持つ勢いです。

15万もした端末のバッテリーが3年経つ前に劣化したのはマイデイズのバックグラウンドでの暴走の様です。
本音はクレーム言いたいが、ドコモショップは本体会社ではなく自動車ディーラーみたいな一般企業ですから無駄でしょう。

回線はドコモを使うとして、早くSIMフリーで機種変更しないと怒りが収まらない。
本体は2度とドコモでは買わない。
マイデイズはアンインストール出来ないから。


ガラケーの時代と違いスマホって寿命の割に高くないw?
Posted at 2024/12/06 19:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月26日 イイね!

本当にハイオクは何処で給油しても同じか?

本当にハイオクは何処で給油しても同じか?一度アカウントが削除される前なのでそのお話から。
僕は4型FDに乗りながら、バイク通勤が禁止された為NDロードスターの最下グレードを購入しています。
4型を失ってから半年はNDのみです。
6型を手に入れてからも暫く乗っていました。

給油は評判を聞いてシェルでした。

シェルが無くなるんならアポロステーションには行かずにブランド変えてやると自棄になり、エネオスにしました。
ヴィーゴがあった頃は行ってましたが久しぶりです。

チューニングPCMの僕のNDはカリカリノッキングする様になりました。

最初は新車で交換したRXプラグが外れだったかなと、高いプラグをもう1セット購入しましたが直りませんでした。

まさかガソリンじゃないよね?と元シェルのアポロステーションへ帰って来ましたら、ピタリとノッキングは止まりました。


僕はあるRE研究家の方とメッセージアプリで連絡を取る事があります。
その話をすると、いやうちでRX-8のセッティングでノックが止まらなかったのもそこだよって・・・。
その方のお店ではコスモか出光しか勧めないそうですね。


勿論自分で試さないと納得しないキンタロですw
ノックを体感出来なかったFDに、今回エネオスで満タンしています。
まあ壊れはしませんから。

最近メンテに力を入れて、通勤片道4キロと休日ウロウロでコンスタントにリッター5.8キロ付近出ています。
ノック制御で変化でもあれば面白いなと思っています。


乞うご期待。
伏せ字使わなかったけど、大丈夫www?


Posted at 2024/11/26 22:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月21日 イイね!

排ガステスターの答え

排ガステスターの答えアイドルで燃料が薄いとどうなるか?
触媒は正常と仮定します。

HCは少し落ちますが…COがあれっ?と上がります。

ロータリーはレシプロより濃い目ですから、HCは少し高くなりますがCOは意外と低いのが正常です。


だからどのクルマでも、車検通れば良いやでは、
本調子ではないんです。
Posted at 2024/11/21 12:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月19日 イイね!

車検の時だけ排ガス測定じゃ駄目

車検の時だけ排ガス測定じゃ駄目僕のFDの測定値は愛車紹介にあります。

旧いクルマは車検毎ではなく定期的に点検した方が良いです。

例えばインジェクターの詰まりで燃料が薄くアイドル不調とします。
交換してみなくても、この測定値で見当がついてきます。

インジェクターは滅多に壊れませんので、予防交換が必要な部品ではありません。
先にガソリン漏れが起こりますから一緒に換えとくかって部品ですね。


COとHCの関係は、キャブレーターを勉強されると理解出来ます。


若い整備士は、車検合格ですしか知らないと思う?
Posted at 2024/11/19 08:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アドビックス(元住友)ブレーキパッド http://cvw.jp/b/3558824/48608125/
何シテル?   08/18 18:22
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation