• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月28日

惜しげもなく…グローブボックスを…

惜しげもなく…グローブボックスを… 昨日から、おととい譲っていただいたMDチェンジャーの取り付け作業をしていました!!
昨日は電源取りとIPBUSケーブル接続等をしました。
一応、フィットのグローブボックス下段の取り外せるボックスのほうを部屋に持って帰ってカットしました。ノコの刃でカットしましたが、縦方向には切れますが、
横方向には全く切れないへなちょこノコ(爆)だったので、ひたすら対角線に切込みを入れて三角形に切り込んで何とかチェンジャーの幅分カットに成功!!

仮付けに行くと…、
上下のスペースが全く足りませんでした(爆)
という事で続きは今日の昼休みに!!

エアソードリルの力を借りてグローブボックスのフタのヒンジ部分を残して大胆にカット!!そして見事にMDデッキをグローブボックスに収めることに成功!!
これがまた上下方向に収まりがいいので、特に固定してません(爆)

切り口がそのままなのは、そりゃ~大雑把のO型ですけん、細かい所は気にしませんと(爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/05/28 23:04:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年5月28日 23:22
6枚CDと比べてMDは厚みがあるので
下段だけでは、すんなり収まらないですね・・・

私は、スペア携帯を入手したので
携帯の音楽機能をデッキに入力して
チェンジャー撤去を考え中です。

ipod買えないので・・・

コメントへの返答
2009年5月29日 7:00
おはようございます(^O^)
チェンジャーは思ってたより小さいのですが、MDなんで上下方向が少し大きいですね~。

携帯音楽プレーヤーもBluetoothで接続出来るヤツ等、色々ありますから、チェンジャーいらずになりますね(^O^)
2009年5月28日 23:24
スッポリと納まっていますね。

これなら、MDをかえるのが、楽チンそうですね(笑)
コメントへの返答
2009年5月29日 7:03
おはようございます(^O^)
この場所に付けられるので、チェンジャーと言う用途より普通のMDプレーヤーみたいな使い方になってます(笑)
フィットならではの使い勝手ですね!!
2009年5月28日 23:28
Σ(゚∀゚;)

思い切りが良すぎますね~(笑

しかし上手ですよ~。

上手いなぁ
コメントへの返答
2009年5月29日 7:22
おはようございます(^O^)
もう7年も乗ってますから、恐いものはありません(爆)
写真写りはいいですが、かなり
テキトーに取付してますよ~。

固定もしてないし…(爆)

トランク行ってMD入れ替えるよりは、グローブボックスぶった切って付けてすぐに入れ替え出来るほうがいいなって思って(笑)
2009年5月28日 23:32
自分はUSB端子付きのデッキを選びました♪
4GBのマイクロSDカードを入れて、チェンジャーいらずです(^-^)
コメントへの返答
2009年5月29日 7:24
おはようございます(^O^)
皆さん次世代の音楽プレーヤーを活用されてますね~!!

おらは超アナログ人間なのでしょうか??(笑)

未だにiPodとか触った事もないし…f^_^;
2009年5月28日 23:52
ホットナイフ貸したのに(笑
コメントへの返答
2009年5月29日 7:27
おはようございます(^O^)

漢(オトコ)は黙ってエアソードリルっす(爆)

ノ○レッセマフラー付けた時を思い出しました(爆)
2009年5月29日 8:26
ナイスに収まってますね♪
私も車で聴く音楽はMDです(^^)
音飛びもなく(笑)
iPodとかは便利そうですが触った事ないです(´▽`;
コメントへの返答
2009年5月29日 23:10
こんばんは(^0^)/
自分もiPodなんかにゃ触れた事ありません(笑)

MDもそろそろ卒業しなきゃいけないっすかね~??

今日、内外気切り替えレバーが渋くなっている事に気付きました(笑)

まぁ~、いっか(爆)

2009年5月29日 10:56
ウチもその部分にナビ本体が収まっていますが…

特に固定はしていません冷や汗

グローブボックスのフタさえ閉じておけば飛んでくるコトもないですしねひよこ
コメントへの返答
2009年5月29日 23:15
フィットの2段グローブボックスは便利ですよね~!!
実は、グローブボックス下段を外すと、下に若干の隙間があり、そこにサブコンを収納出来たり、ヘソクリを隠したり出来ます(爆)

自分はもう無理ですが…(笑)
2009年5月29日 13:21
あら!
固定しちょらんのですかぃ!?
(☆_☆)

攻めたら=333 ぶっ飛ばん!?(笑)
(´~`;) HDD ニ!シヤショ!!!
コメントへの返答
2009年5月29日 23:28
これがまた絶妙な上下のフィット感(フィットだけに…(爆))

だから飛んで行かないっす(^0^)/
ってか、フタがあるからね(核爆)

エッチでぇでぇはまだいらんっす(´艸`)
2009年5月29日 13:55
こんにちは(^^)

意外にグローブボックスって車検証入れる位しか使いませんからね~~。 自分もピッタリ納まったら固定しません(笑) 

コメントへの返答
2009年5月29日 23:32
こんばんは(^0^)/
意外に固定しなくても大丈夫ですよ!!
グローブボックス入んなかったらカーペットにマジックテープで固定か、運転席ステアリングコラム下のトレーに置こうかと思ってました!!

おおざっぱなO型ですけん(爆)
2009年5月29日 19:49
おぉ~出来たね~♪

良かった良かった♪
コメントへの返答
2009年5月29日 23:34
こんばんは(^0^)/
おおざっぱな仕事ですが、装着完了っす!!

けっして近くで見てはいけません…(爆)
2009年5月29日 20:41
チェンジャー収まって良かったですね(*^_^*)

うちのグローブボックスにはETCとCDです。
オーディオは1DINのCDのみ(汗)


デジタルですがアナログ人間です(爆)
コメントへの返答
2009年5月29日 23:43
こんばんは(^0^)/
自分もアナログ人間です(笑)
グローブボックスは、よく確認しないでカットしましたから、付いてよかった(爆)

もう惜し気もなく穴開けたりカットしたりできますね~(笑)
2009年5月29日 22:30
キレイな仕上がりですね!!

自分のフィットは純正オプション?のCDチェンジャーが収まってます。

今は全く使用しないので取り外してますf^_^;
なので、グローブボックス内はドンガラ状態だったりします。
コメントへの返答
2009年5月29日 23:47
こんばんは(^0^)/
ぜんっぜん綺麗やないっすよ(爆)
ただ、写真写りがいいだけです(笑)

純正のCDチェンジャーが入るなら、MDも入るだろうと何も下調べなしに先に下段グローブボックスを外してカットしましたからね~(笑)

付かない事なんて全く考えてないっす(笑)

プロフィール

「@元きないろZC32toku さん、コメント返事遅くなりました(汗)

私もあのメニュー写真でかなり惹かれましたが、グルグルソーセージランチに負けました(笑)

こじんまりしてて、危うく通り過ぎそうになりました(笑)

また行きたいです(^o^)」
何シテル?   08/04 20:03
皆さんどうもm(__)mくらっち@と申します!! (別名 センシャア・アメガフル(自爆)) 雨のニュータイプ(雨男)です(泣) おっさんになりましたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:09:42
アーシングケーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 21:31:06
CVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 12:25:58

愛車一覧

スズキ ソリオ 剃子 (スズキ ソリオ)
昨年(2024年)末、父が転倒して大腿骨を骨折して入院。 3月末に退院してきましたが、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
長年乗ったGDフィットを卒業してスイフトスポーツ乗りになりました!! ビンボーなんで、新 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年弱乗った赤フィットからの乗りかえっす!! 普通、8年も乗って同じ車に買い換える人は中 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今年で7年目、10万キロを超えた老兵です。 フィットが出てすぐに購入しました。 購入動機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation