• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっち@のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

モリドライブのオイルは予想以上にいいっす!!

モリドライブのオイルは予想以上にいいっす!!めっちゃ久しぶりにブログを書きます!!
サボりのくらっち@ですm(__)m
皆さん覚えてますか?(爆)

モリドライブ+マイクロフロン+マイクロセラ+CKM-002の相乗効果で、遠足前の小学生並に車に乗るのが楽しい状態です(爆)

いや~、モリドライブのエンジンオイルにはいい意味で裏切られましたよ~。
(カーグラフィックTVの松任谷さん風に(爆))

モリブデンとマイクロセラ(ボロン系)は相性がいいらしいので、そういうのが効いてるのかな~。

寒くなってからイマイチミッションのフィーリングが悪いので、ミッションオイルにモリブデン系の添加剤を入れてみようかな。

スイスポ乗り出した後に元愛車のGD3フィット(無限クイックシフト入り)を陸送した時に、シフトフィールか凄く良く感じたのを覚えてます。

自分が乗っている時はあまり感じなかったんですがね~f(^^;

冷感時にシフトが抜けにくいのはオイルが固すぎるんでしょうか?

日産純正オイルにマイクロセラとCKM-002を入れてはいるのですが…。

みんカラの皆さんのレビューを穴が開く位見て回ろうかな(笑)
Posted at 2020/11/09 18:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月07日 イイね!

F1イタリアGP 結果:アルファタウリ・ホンダF1のガスリーが初優勝!

F1イタリアGP 結果:アルファタウリ・ホンダF1のガスリーが初優勝!2020年のF1世界選手権 第8戦 F1イタリアGPの決勝レースが9月6日(日)にモンツァ・サーキットで行われ、赤旗中断を含む大波乱のレースでピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)がF1初優勝。
チームとして2008年のセバスチャン・ベッテル以来の2勝目。
ホンダF1との50戦目の節目に大きな勝利を挙げた。

舞台となるモンツァは、コーナーの数が11と少なく、3つのシケインでストレートを結んだ非常に高速なサーキット。
スロットル全開率75%を誇るエンジンパフォーマンスが物を言うパワートラックとなる。

ロングストレートでのスピードを最大限にするために、各チームは正面からリアウイングのロゴが見えないほどの“モンツァ仕様”の空力パッケージを持ち込み、シーズン中で最もローダウンフォースのセットアップを使用する。

F1カレンダー屈指の高速サーキットとなるモンツァには、C2(ハード/ホワイト)、C3(ミディアム/イエロー)、C4(ソフト/レッド)という中間のコンパンドが選択された。
レースではC2とC3のいずれか1セットを使用しなければならない。

土曜日のレースは晴れ。
気温27.6度、路面温度44.5度、湿度40.2%のドライコンディションで53周のレースのスタートが切られた。

レースは2回のセーフティカーと赤旗中断を含む大波乱の展開。
優勝はアルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリー。
F1初優勝で109人目のグランプリウィナーとなった。
また、フランス人ドライバーのF1優勝は1996年のオリビエ・パニス(リジェ無限ホンダ)以来。

レースを決定づけたポイントは2つ。
19周目にケビン・マグヌッセン(ハース)がパワーユニットのトラブルによってリタイア。
セーフティカーを予想したピエール・ガスリーはここでピットに飛び込んでハードタイヤに交換する。
ここでトップを走行していたルイス・ハミルトンがピットに飛び込むが、ピットレーンがクローズされており10秒のストップ&ゴーペナルティを科せられる。

2つ目は24周目。
シャルル・ルクレールがクラッシュしてセーフティカーが導入。
さらにマシン撤去に時間がかかってレースは27周目に赤旗中断となる。
そこでガスリーはミディアムにタイヤを交換。
リスタート後にハミルトンがペナルティを消化するためにピットインしてトップに立つと最後は0.415秒の僅差でリードを守り、トップでチェッカー。
F1初優勝を成し遂げた。

2位はマクラーレンのカルロス・サインツ、3位にはレーシング・ポイントのランス・ストロールが続いた。

ホンダF1エンジン勢はアルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトが9位入賞。
レッドブル・ホンダはアレクサンダー・アルボンは15位、マックス・フェルスタッペンはパワーユニットのトラブルでリタイアでレースを終えた。

10秒のストップ&ゴーペナルティを科せられたルイス・ハルトンは、リスタート時にトップから30秒差の最後尾に下がったが、そこから追い上げて7位入賞を果たした。

ホームレースとなったフェラーリはダブルリタイアでレースを終えた。
次戦はフェラーリにとって1000戦目の節目となるレースがF1初開催となるムジェロでF1トスカーナGPとして1週間後に開催される。
F1-Gate.comより引用
Posted at 2020/09/07 17:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

佐藤琢磨、インディ500で2勝目の快挙 「ホンダがパワーを与えてくれた」

佐藤琢磨、インディ500で2勝目の快挙 「ホンダがパワーを与えてくれた」佐藤琢磨は、第104回インディ500で優勝。
2017年以来となるインディ500での2勝目という快挙に「信じられません!」と語った。

日本人として初めてフロントロー3番グリッドから11回目のインディ500に臨んだ佐藤琢磨は順調にレースを展開。
168周目に最後のピットスップを終えた佐藤琢磨は173周目にスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)をオーバーテイクしたことが勝利を決定づける。

残り15周で全車がピットストップを終えて佐藤琢磨がトップに立つ。
周回遅れをクリアしながらディクソンを抑えていた佐藤琢磨。
そして、残り5周でスペンサー・ピゴット(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)が大クラッシュ。
レースはコーションとなり、ペースカー先導で周回を続け、そのままの順位でチェッカー。
佐藤琢磨は、日本人として初めてインディ500を制した2017年以来となる2度目のインディ500制覇の快挙を成し遂げた。

「信じられません!」と佐藤琢磨はウィナーズサークルで語った。

「もちろん、僕たちはディクソンよりも1周早くにピットインしていました。
燃料戦略的にちょっとギリギリなのはわかっていました。スコットがターン4を抜けてくるのが見えて、物凄い勢いで迫ってきました。とにかく彼を抑えるしかありませんでした」

「本当にありがとうございます。レイホール・レターマン・ラニガンのチーム全体の勝利です。HPDとホンダは多くのパワー、多くの燃料マイレージを与えてくれました。彼らは多くのことを犠牲にして頑張ってくれました。感謝してもしきれません」

F1-Gate.com より引用

Posted at 2020/08/24 09:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月17日 イイね!

F1スペインGP 結果:ルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィン

2020年のF1世界選手権 第6戦 スペインGPの決勝が8月16日(日)にバルセロナのカタロニア・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が優勝。
マックス・フェルスタッペンが2位表彰台を獲得した。

新型コロナウイルスの影響によってカレンダーに大幅に改訂された2020年のF1世界選手権。通常ヨーロッパラウンドの緒戦として5月に開催されているF1スペインGPだが、今年は夏の8月に開催。
非常に暑いコンディションのなかでのグランプリとなった。

気温30度、路面温度48.6度のドライコンディションで66周のレースはスタート。

優勝はメルセデスのルイス・ハミルトン。
ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンは一度もリードを奪われることなくレースをコントロール。
盤石な2ストップ戦略を成功させ、今季4勝目、通算88勝目を挙げた。
また、今回で156回目の表彰台を獲得。
ミハエル・シューマッハ(155回)を抜いて、F1歴代表彰台獲得数で単独首位に躍り出た。

2位はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン。
第1スティントですでにルイス・ハミルトンについていくことができず、2位固めの戦略に変更。
2回目のピットストップを早めてトラックポジションを優先。
ハミルトンから24.177秒遅れでチェッカーを受けた。

3位はメルセデスのバルテリ・ボッタス。
スタートで後退したことが響き、終始マックス・フェルスタッペンの後ろでレースを展開。
第2スティントにソフトを選択したものの成功せず、最終的には残り2周でミディアムに交換して3ストップに変更。
フェルスタッペンから20.575秒差でチェッカーを受けた。

4位は新型コロナウイルスからの復帰戦となったセルジオ・ペレス。
スタートで3番手まで順位を上げ、途中でブルーフラッグ無視の5秒加算ペナルティを科せられるも、1ストップ戦略で粘って4位でチェッカー。
チームメイトのランス・ストロールも5位で続き、レーシング・ポイントが22ポイントを獲得した。
おそらく、ルノーF1から抗議の対象になると考えられる。

6位はカルロス・サインツ(マクラーレン)、そして、7位はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。
11番グリッドからスタートしたベッテルは1ストップ戦略でなんとか持ちこたえてチェッカー。
ドライバー・オブ・ザ・デイに選出された。
チームメイトのシャルル・ルクレールは電気系のトラブルでリタイアしている。

8位はレッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボン。
6番手からスタートしたアルボンは誰よりも早い18周目にハードタイヤに交換する2ストップ戦略をとったが、各スティントをトラフィックのなかで過ごすことになり、スタートポジションから2つ順位を落としてのチェッカーとなった。

9位はアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリー。
10番手からスタートしたピエール・ガスリーは、オーソドックスな2ストップ戦略を選択。
スタートから順位を1つあげてのフィニッシュとなった。
アルボンとの差は0.589秒差だった。

10位のマクラーレンのランド・ノリスまでが入賞。ファステストラップはバルテリ・ボッタス(メルセデス)が記録した。

f1-gate.comより引用
Posted at 2020/08/17 10:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

F1 70周年記念GP 結果:マックス・フェルスタッペンが今季初優勝!

2020年のF1世界選手権 第5戦 70周年記念GPの決勝が8月9日(日)にシルバーストン・サーキットで行われ、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが今季初優勝。ホンダF1勢としても3台が入賞を果たした。

シルバーストンでの2週連続開催の2戦目は、1950年にシルバーストンでF1世界選手権が初開催されてから70年を記念して『70周年記念GP』と名付けられた。
地名関連ではない名称が与えられたのは70年の歴史で初めてとなる。

日曜日の天候は晴れ。気温22.9度、路面温度40.7度のドライコンディションで52周の決勝レースはスタートした。

優勝は4番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)。
上位勢で唯一のハードタイヤでのスタートとなったフェルスタッペンは、スタートで3番手に浮上するとメルセデスの2台にしっかりとついていく。
するとメルセデスの2台がタイヤに苦しみだす。フェルスタッペンはエンジニアからの「タイヤをケアしろ」との指示に逆らってメルセデスに攻撃を仕掛ける。
その時点でコース上で抜くことはできなかったが、メルセデスの2台がピットインしたことで暫定トップに立つ。

26周目、マックス・フェルスタッペンがピットインしてミディアムに交換。
3.2秒とやや時間がかかり、ボッタスの後ろでコースに復帰するが、その周ですぐにリードを奪い返す。ルイス・ハミルトンが「フェルスタッペンの内圧低いんじゃないの?」と疑うほど、タイヤの状態に差がある。

再び首位に立ってからはレースをコントロール。最終的に2位のルイス・ハミルトンに11.326差をつけて、今シーズン初勝利。
昨年のブラジルGP以来となる通算9勝目を挙げた。

2位にはルイス・ハミルトン、3位にはバルテリ・ボッタスが続いて、メルセデスがダブル表彰台を獲得。
メルセデスがあそこまでタイヤに苦しむのは意外だった。

4位はフェラーリのシャルル・ルクレール。
今週末の苦戦ぶりを考えれば、最大限の結果だ。
5位はレッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボン。
予選で振るわず9番グリッドからスタートしたアルボンは全ドライバーで最初にピットインするタイヤ戦略を成功させた。

6位はランス・ストロール、7位はニコ・ヒュルケンベルグとレージング・ポイント勢。
252日ぶりの決勝となったヒュルケンベルグはしっかりと入賞して代役の責任を果たした。

8位はエステバン・オコン(ルノー)、9位はランド・ノリス(マクラーレン)。

そして、10位はアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリー。
チームメイトのダニール・クビアトは11位とあと一歩入賞に届かなかった。

次戦はF1スペインGP。
3連戦となり、8月16日(日)にカタロニア・サーキットで行われる。

f1-gate.comより引用
Posted at 2020/08/10 10:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hoosuke さん マジでそんなヤツ多いっす(怒)

そんなヤツは、本線にも飛び出して来て本線走行の車にブレーキ踏ませるんですよね〜。

店舗からではありませんが、昨日路地からジジイのクラウンがノールックで出てきました(怒)」
何シテル?   07/20 19:38
皆さんどうもm(__)mくらっち@と申します!! (別名 センシャア・アメガフル(自爆)) 雨のニュータイプ(雨男)です(泣) おっさんになりましたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:09:42
アーシングケーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 21:31:06
CVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 12:25:58

愛車一覧

スズキ ソリオ 剃子 (スズキ ソリオ)
昨年(2024年)末、父が転倒して大腿骨を骨折して入院。 3月末に退院してきましたが、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
長年乗ったGDフィットを卒業してスイフトスポーツ乗りになりました!! ビンボーなんで、新 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年弱乗った赤フィットからの乗りかえっす!! 普通、8年も乗って同じ車に買い換える人は中 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今年で7年目、10万キロを超えた老兵です。 フィットが出てすぐに購入しました。 購入動機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation