• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっち@のブログ一覧

2021年11月08日 イイね!

F1メキシコGP 決勝:フェルスタッペン優勝でレッドブルがダブル表彰台!

F1メキシコGP 決勝:フェルスタッペン優勝でレッドブルがダブル表彰台!2021年 F1メキシコGPの決勝が11月7日(日)にメキシコシティのエルマノス・ロドリゲス・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペンが優勝。
セルジオ・ペレスも3位表彰台を獲得し、レッドブル・ホンダがダブル表彰台を獲得した。

2年ぶりの開催となったF1メキシコGP。
セルジオ・ペレスの母国ということもあり、満員の観客が詰めかけた。
天候は快晴で、気温は20℃、路面温度は46.3℃のドライコンディションで71周の決勝レースはスタートした。

優勝はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン。
3番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、1コーナーまでのストレートでバルテリ・ボッタス(メルセデス)のスリップストリームを使ってリードを奪うと、圧倒的なペースでレースを支配。
今季9勝目を挙げて、2位でフィニッシュしたランキング2位のルイス・ハミルトンとの差を19ポイントに拡大した。

チームメイトのセルジオ・ペレスもハミルトンまで1.197秒差迫って3位でフィニッシュしてレッドブル・ホンダがダブル表彰台。
ペレスはメキシコ人ドライバーとして初めて母国グランプリで表彰台に上がった。

メルセデスF1は、レース終盤にバルテリ・ボッタスを2度もソフトタイヤに交換させてファステストラップを奪い、コンストラクターズ選手権で1ポイントのリードをキープした。
ポールポジションからスタートしたボッタスだが、オープニングラップでダニエル・リカルド(マクラーレン)と接触してスピン。15位でレースを終えた。

4位はアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリー。
コンストラクターズ選手権5位のアルピーヌはフェルナンド・アロンソが9位でフィニッシュしたことで、ポイント数は同点に並んだ。
ホンダF1エンジン勢は3台が入賞を果たした。

5位はシャルル・ルクレール、6位にはカルロス・サインツとフェラーリ勢がダブル入賞。
ライバルのマクラーレンはランド・ノリスが10位となり、コンストラクターズ選手権で逆転して3位に浮上した。

アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は、オープニングラップでエステバン・オコン(アルピーヌ)に接触してリタイア。
同じくオコンに接触したミック・シューマッハ(ハース)もリタイアし、完走18台となった。

3連戦の初戦を終えたF1は、来週、インテルラゴスでF1ブラジルGPを戦う。

f1-gate.comより引用
Posted at 2021/11/08 09:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月25日 イイね!

F1アメリカGP 決勝:フェルスタッペン優勝でレッドブルがダブル表彰台!

F1アメリカGP 決勝:フェルスタッペン優勝でレッドブルがダブル表彰台!2021年 F1アメリカGPの決勝レースが10月24日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝した。

新型コロナウイルスの影響で2年ぶりの開催となったF1アメリカGP。
週末を通して40万人の観客がテキサス州オースティンに位置するサーキット・オブ・ジ・アメリカズに足を運んだ。
日曜日の天候は晴れ。気温27.2℃、路面温度35.9℃のドライコンディションで56周のレースはスタートした。

優勝はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン。
ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンは、1コーナーでルイス・ハミルトン(メルセデス)にリードを奪われるが、1回目のピットストップで逆転。
2回目のピットストップも先手を打ち、終盤はタイヤにアドバンテージのあるハミルトンに迫られたが、1.333秒差で逃げ切り、今季8勝目、通算18勝目を挙げた。

今回の勝利により、マックス・フェルスタッペン(287.5)は、ルイス・ハミルトン(275.5)との差を6ポイントから12ポイントに広げた。

今週末、アキュラのブランドを掲げたホンダF1にとっては30年ぶりのアメリカでの優勝。
表彰台にはホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史が登壇し、コンストラクターズトロフィーを受け取った。

レッドブル・ホンダはセルジオ・ペレスも3位でフィニッシュし、ダブル表彰台を獲得。
レッドブル・レーシングとして通算200回目の表彰台となった。

4位にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、5位にはダニエル・リカルド(マクラーレン)。
コンストラクターズ3位を争う両チームは、カルロス・サインツ(フェラーリ)が7位、ランド・ノリス(マクラーレン)が8位と、今週末はフェラーリに軍配があがり、7.5ポイントあった差を3.5ポイントに縮めた。

アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は9位でフィニッシュして6戦ぶりの入賞。
スタート直後と第2スティントの序盤には6位でフィニッシュしたバルテリ・ボッタス(メルセデス)を抑えるいい走りをみせた。
10位にはセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)が続いた。

ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)はリアサスペンションの故障によって15周目にリタイア。
アルピーヌF1の2台もリタイアし、完走は17台だった。
Posted at 2021/10/25 06:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

シャケーン完了!!

シャケーン完了!!ヌイフトヌポーツ(あえてこう言う(笑))のシャケーン完了しますた。

今回はダンパーの交換をお願いしたお店で車検整備をしました。

脚周りの交換の時に凄く良くして頂いたので(^_^)

今回、自分がお願いした整備が、

・ファンベルト交換
・クーラーベルト交換
・LLC交換
・ブレーキオイル交換

の4点でした。

それ以外悪い所、気になる所はなかったそうです。

しいて言えばシートレール交換の際に忘れていたシートベルトの警告灯の配線を繋いでもらった位です(爆)

値段もリーズナブルですが、しっかり車を見てくれているので安心です。

車も洗車と室内清掃まできれいにしてくれていました(泣)

あ、だから雨が…(汗)

あの車屋の社長もニュータイプだったのか(爆)

代車のプリウスαよりやっぱり愛車が一番落ち着きます(^_^)
Posted at 2021/10/21 18:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月13日 イイね!

F1イタリアGP 結果:ダニエル・リカルド優勝でマクラーレンがワンツー!

F1イタリアGP 結果:ダニエル・リカルド優勝でマクラーレンがワンツー!2021年 F1イタリアGPの決勝が9月12日(日)にモンツァサーキットで行われ、ダニエル・リカルド(マクラーレン)が優勝。
チームメイトのランド・ノリスが2位に続き、マクラーレンが1-2フィニッシュを飾った。

決勝日も天候は晴れ。
気温28.5度、路面温度44.2度のドライコンディションでスタートした53周のレースはスタート前から波乱。
角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)がグリッド上でマシントラブルが見つかり、ガレージで修復を試みるもレース出場を断念する。

レースが始まっても波乱は続く。
ピットレーンからスタートしたピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が4周目にマシンをガレージに入れてリタイア。
レコノサンスラップからペダルの問題を訴えていた。

そして、25周目にこの日一番の大波乱が訪れる。
ピットアウトしてきたルイス・ハミルトン(メルセデス)と1周前にタイヤ交換を終えていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がサイド・バイ・サイドで1コーナーに突入。
イン側のフェルスタッペンとアウト側のハミルトンが接触し、フェルスタッペンがハミルトンのマシンに乗り上げる形でストップ。
タイトルを争う二人が姿を消すことになった。この接触でセーフティカーが導入される。

優勝は2番グリッドからスタートしたダニエル・リカルド。
スタートでトップに立ったリカルドは、序盤にマックス・フェルスタッペンを抑え込み、セーフティカー後のリスタートでもトップを守ってトップデチェッカー。
レッドブル所属時の2013年のF1モナコGP以来となる通算8勝目を挙げ、表彰台で久しぶりの“シューイ”を披露した。
マクラーレンとしても2012年のF1ブラジルGP以来の勝利となった。

2位にはランド・ノリスが続き、マクラーレンが1-2フィニッシュ。
マクラーレンにとっては2010年のカナダGP以来11年ぶりの1-2となる。

3位はメルセデスのバルテリ・ボッタス。
スプリント予選で勝利を挙げたものの、エンジン交換によって最後尾19番グリッドからスタートしたボッタスだが、見事な挽回劇を見せて3位表彰台を手にした。

4位はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、5位はレッドブル・ホンダのセルジオ・ペレス。
ペレスは3位でチェッカーを受けたが5秒ペナルティによって5位に降格した。

以下、
カルロス・サインツ(フェラーリ)
ランス・ストロール(アストンマーティン)
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)
エステバン・オコン(アルピーヌ)
までが入賞。完走15台。
ホンダF1勢にとっては3台リタイアという厳しいレースとなった。

F1-Gate.com より引用。
Posted at 2021/09/13 08:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月06日 イイね!

F1オランダGP 決勝:フェルスタッペンが先行逃げ切りで今季7勝目!

F1オランダGP 決勝:フェルスタッペンが先行逃げ切りで今季7勝目!2021年 第13戦 F1オランダGPの決勝レースが9月5日(日)にザントフォールトで行われ、母国レースのマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がポール・トゥ・ウィンで今季7勝目を挙げた。

36年ぶりの開催となったF1オランダGP。
舞台となるザントフォールト・サーキットには、最大傾斜18度のバンク角が特徴のリズミカルに抜けていくコーナーが続くコースレイアウト。

コース幅は狭く、少しでも外れれば砂や砂利のグラベルがあるため、オーバーテイクは非常に難しい。
予選まではクラッシュやコースオフにより、6回の赤旗中断があった。

決勝日も天候は晴れ。気温21.4度、路面温度35.5度のドライコンディションで72周のレースのスタートが切られた。

決勝はタイヤマネジメントが鍵を握ることになった。
1ストップが予想されたレースだが、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンのバトルは2ストップとなった。
だが、ハミルトンは勝機であるはずの第1スティントでタイヤに苦しんで先にピットインせざるを得ず、戦略を分けて1ストップを狙ったバルテリ・ボッタスもタイヤに苦戦して機能せず、レースは終始フェルスタッペン優位で進められた。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、メルセデス勢よりも0.3秒速いペースを発揮して後続とのペースをコントロール。
10周目には1000周目のリードラップを記録。

だが、終盤はハードのフェルスタッペンに対し、ミディアムのハミルトンが猛追したが、ここでもハミルトンのタイヤが先にギブアップし、最後はファステストラップの1ポイント狙いに変更。
フェルスタッペンがトップでチェッカーを受け、今季7勝目。F1オランダGPの20人目のウィナーとなり、集まった“オレンジアーミー”の期待に応えた。

今回の勝利により、マックス・フェルスタッペンは、ドライバーズ選手権でルイス・ハミルトンを逆転し、3ポイント差でトップに立った。

2位にはルイス・ハミルトン、3位がバルテリ・ボッタスとメルセデスがダブル表彰台を獲得。
レッドブル・ホンダはセルジオ・ペレスが8位となったことでコンストラクターズ選手権に関しては、メルセデスがレッドブル・ホンダに7ポイント差で首位を守った。

ピットレーンからスタートして8位入賞を果たしたセルジオ・ペレスは、F1オランダGPのDRIVER OF THE DAYに選出された。

ベスト・オブ・ザ・レストの4位にはアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが1ストップ戦略を成功させて12ポイントをチームにもたらした。
チームメイトの角田裕毅はマシントラブルによってリタイアでレースを終えた。

フェラーリはシャルル・ルクレールが5位、カルロス・サインツが7位、アルピーヌはフェルナンド・アロンソが6位、エステバン・オコンが9位とダブル入賞。10位にはランド・ノリス(マクラーレン)入った。

次戦は1週間後。モンツァを舞台にスプリント予選のフォーマットでF1イタリアが開催される。


F1-Gate.com より引用
Posted at 2021/09/06 06:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今さらながら、以前乗ったロゴTSのレビューを
書きました(笑)
今のソリオとロゴTS、馬力が同じ91馬力でCVTって事に気が付きました(笑)」
何シテル?   07/13 18:31
皆さんどうもm(__)mくらっち@と申します!! (別名 センシャア・アメガフル(自爆)) 雨のニュータイプ(雨男)です(泣) おっさんになりましたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:09:42
アーシングケーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 21:31:06
CVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 12:25:58

愛車一覧

スズキ ソリオ 剃子 (スズキ ソリオ)
昨年(2024年)末、父が転倒して大腿骨を骨折して入院。 3月末に退院してきましたが、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
長年乗ったGDフィットを卒業してスイフトスポーツ乗りになりました!! ビンボーなんで、新 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年弱乗った赤フィットからの乗りかえっす!! 普通、8年も乗って同じ車に買い換える人は中 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今年で7年目、10万キロを超えた老兵です。 フィットが出てすぐに購入しました。 購入動機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation