• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやび雅の"ニスモs" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

ブローバイガス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブローバイガスの処理を行います。車両を購入してから5000キロ以内にエンジンオイル、エレメントを交換しています。
10万キロを超えたのでブローバイガス処理をしました。
2
レースやサーキットの走行はしないので
規定値2Lのオイルキャッチタンクは必要無し、エンジンブローするような走りはしません❗️購入条件はキャッチタンクは2〜4000円で小型0.5L程度、Amazonで購入しました。ステーは自作

3
中華製です。重いです、総重量523g。
この製品 金額はピンキリです個人的には、おすすめは致しません❗️
4
内部の写真セパレーターとフィルター
5
セパレーターとケースの間に、ステンレスたわしを切って詰めてガス処理
6
耐油ホースに合わせてニップルを購入
写真1が購入したパーツです
7
自作アルミステーはエンジンマウントに取り付けましす。マウントナット13mm
8
重い😢 軽い製品に交換したい!
タンク内インジケータ付きがいいです!
9
マーチニスモ SのPCVバルブの位置
エンジン吹き抜けガスの大気開放は法律で禁止されているから二輪車はクランクケースからエアクリーナーに戻す
4輪車はPCVバルブで制御なのでキャッチタンクホースを何処に割り込ますかは
重要ですね、ターボ車、外車は特に調べて下さい。その車両専用品がお勧めです。
10
取り付け位置はエンジンマウントナット
11
インマニのオイルセパレーターと思われる箇所からキャッチタンクIN キャッチタンクOUTからスロットルバルブの前に繋いで完成。ブローバイガスの油分が混じる水蒸気をキャッチタンクに溜めてエンジンオイルやマフラーに少しでも水分が混じらない無いように性能維持が出来ればいいと思います。
定期的にキャッチタンク内の水💦抜きをします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換 95,105km

難易度:

LITZ(ブリッツ) SUS POWER AIR FILTER LM(サスパワ ...

難易度:

サクションパイプにサーモガード巻き付け

難易度:

仮設ダクトから本設ダクトへ交換🤔

難易度:

エアクリーナーフィルター交換&エアコンフィルター交換

難易度:

ダクトの固定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本でもこの様な楽しい自動車が造れる http://cvw.jp/b/3560090/47980671/
何シテル?   09/21 17:09
ホットハッチが好きでミッション車に乗り続ける男です。 忘備録として報告します、お役に立てれば幸いです。マーチニスモsにお乗り方宜しくです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:00:06
K13 フロントバンパーを外してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 06:24:09
内圧ピクピクバルブ(^^♪です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:09:10

愛車一覧

日産 マーチ ニスモs (日産 マーチ)
vw lupo gti から乗り換えました。 税金の18年問題、部品入手が難しいまた部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation