• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーらがんの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2023年8月15日

サーキット走行後の点検と問題点を見つける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日の走行会はお疲れ様でしたと自分に言い聞かせながらBRZのメンテナンスを行いました。走行会中も点検してましたが、ここでまとめて載せます。微力ではありますがこれからサーキットを走る人とか、パーツを付けたらどうなるのって気になる人の助けになればいいですね。

まず追加メーターです。

ステアリングコラムカバーの上に取り付けました。しかし、走行中は体が4点シートベルトでがっちりフルバケに固定されてたため、ステアリングの後ろに油圧計が隠れて見えないという問題が発生しました。解決策として、ステーの下にスペーサーを挟むことで高さを上げることにします。
2
次にオイルブロックです。ここは2か所問題が発生しました。

1つ目は配線の接合部が露出してしまったことです。走行会ではテープを巻いて応急処置を施しました。解決策として、二回りほど大きいコルゲートチューブでセンサーごと巻いて、テープで巻くということにします。

2つ目はオイル漏れです。写真では暗くて見えませんが、受け皿にオイルが溜まってます。ひたひたって程ではなく、うっすらと張ってるなーて程度です。おそらく、オイルブロックのOリングが仕事できてないと思います。Oリングを交換してオイルブロック自体もしっかり締め付けることにします。
3
次に水温計のカシメ部露出です。

こちらは走行会でテープを巻いて解決しました。問題は起きずらいと思いますが、様子見です。
4
最後にブレーキローターです。

放熱性と制動性が欲しくてスリットありのブレーキローターを購入しました。しかし、スリットにブレーキパッドのカスが蓄積してしまいました。スリットが機能しないと思ったので走行会ではマイナスドライバーで取り除いてました。ローターが十分に冷えれば
水でも簡単に取り除けると思います。

こうなることは予想はしてましたが、走行中にカスが溜まったスリットに果たしてどこまで効果があるのやら・・・。

次のブレーキローターは同じエンドレスのスリットなしを使用するので、このブレーキローターがダメになるまでたくさん走ります。
5
以上でーーーす!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定例オイル交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

STI オイルフィラーキャップ取り付け

難易度:

牽引フック塗装

難易度:

STI ラジエーターキャップ取り付け

難易度:

エアーバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レース始まって2時間経ちました~

1時間後に走りまーす」
何シテル?   03/31 11:52
サーキットを中心に動いています! メインは日光サーキットです! 私はグランツーリスモsportと7のレースを通じてドラテクを身に着けたシミュレータ畑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ(ZC6)5年目です。 これからサーキットでのグリップ走行前提で仕上げてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation