• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジンRoadの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年6月11日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず純正のステアリングを取り外します。
中央にあるホーンの周りのナットを六角レンチで外します。
2
ナットが取れたらホーン部分をマイナスドライバーでコジって外します。
この時にホーンが誤って鳴らないようにバッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいかもしれません。
3
ホーンが外れたらカプラーを外して奥にあるステアリングを固定しているナットをボックスレンチなどを使って外します。自分はクロスレンチを使っちゃいました(^^;)
4
ナットが外れたらステアリングを上下左右に揺らしながら手前に引っ張ります。
ガコッと外れます。
5
事前に用意しておいたボスを取り付けます。
ボスをシャフトに差し込みます。車体側の上下に凸があるのでボス側の凹と合体させます。凸凹のおかげでセンター出しの必要はなかったです。(^^;)
ボスをナットで固定します。
6
ボスとステアリングの間にホーン固定用のリング付きワッシャーを挟んで、ステアリングを専用のボルトでボスに固定します。
7
あとはボスからの配線をホーンの端子に差して、ホーンをホーン固定用のワッシャーに押し込みます。
最後にホーンが鳴るか確認してステアリングもきちんと固定されてるか揺すって確認して終わりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクが開かない😱

難易度: ★★

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

エンジン掛からず 燃料が来てない?

難易度: ★★

パワーステアリングラック交換

難易度: ★★★

ステアリング交換

難易度:

インジェクター 換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日は朝一で鹿沼に行ってきます冷や汗
何シテル?   07/18 19:33
10月28日に長女が誕生しました。すでにかなりの親バカ入ってます(≧∀≦)♭ 子育てネタ多いかも。パパ友ママ友大募集o(^-^)o 去年の8月にマークⅡ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
去年の8月にドノーマルの中古を手に入れました。 これから少しずつ弄っていこうと思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation