• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette c3のブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

釣りを・・・した

釣りを・・・した



サビキを投げておいて、2~3時間を車内でスマホしたり寝て過ごします。コマセを撒いて魚を甘やかすこともしません。

時々、大きいのもかかりますが、サビキでは上がりません。バシャバシャされてブチって切れます、網なんて持ってませんし。
寝坊すると、アジがアオリに食われてたりします。それでも、アジやキス、ガシラにカワハギ、マゴチとかアナゴもかかったりします。あげる時に何が掛かっているか分からないのが楽しいんです。



釣り道具です。昔1980円位で買ったファミリー釣りセットに100円バケツ。今回、久しぶりにだしたら糸を通すところが錆まくってたので「サビチェンジャー」を塗り、リールがとてつもなく重かったのでCRCを吹きまくりました。



夕焼けが綺麗で「無」になっていましたら、チャリコって言いますけどミクロなタイの子供が2匹とイサキの子供が釣れました。
ので・・・釣りは止めて缶コーヒー飲みながら日が落ちるのを楽しみました。



四国の右下は磯釣りでも有名ですが、結構、事故もあります。
以前に、ここで逝くとこでした。この先っぽ辺りはグレがよく釣れます。その日もセットして本を読んでたら、カラカラカラってサオが引き込まれて行きます。咄嗟に追いかけてしまい一番下の段で滑って海中へ。その時に頭を打って意識を失いかけました。それから、どうやって手前の駐車場へ帰ってきたか記憶はありません。

駐車場で心配そうに若いカップルが「救急車呼んだ方がええと思います、絶対に」ってビビってました。そりゃそうですよね、全身ずぶ濡れで頭から血を吹いてる奴がゆら~ってきたら。
程なく救急車がやって来て生まれて初めて乗車させて頂きました。結局、15針だかかなりの大怪我で、「脳内出血してたらドリルで圧抜いて開頭します」ってサーファーみたいな軟派なドクターに脅かされました。



後日、スペアキーをつくり直しました。水没した鍵もどうせ捨てるんだからと塩抜き水洗いして乾かすと、リモコン操作もエンジンもかかるようになりました!仕組みは全くわかりませんが洗って直るって・・・🤔
ともかく、皆様も油断召されませんように😁




Posted at 2025/10/11 18:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月26日 イイね!

秋が来ぅれば思い出すぅ~♪♪

秋が来ぅれば思い出すぅ~♪♪かなり涼しくなりました。歳を重ねると今年の秋は○○しようと思うこともあれば、何かのきっかけで忘れ去りたい過去を思い出したりもします。

で、徒然に秋の夜長の問わず語りは初代スバルR2です。360CCのRRです。考えるとスバルってポルシェと似てますね、水平対抗エンジンの車を出したりとかRRの車とか。大学時代の友人の車でしたが、最高に楽しい車でした。思いのほか、よく走るし感動したのがラジオ。まず、選曲ツマミをゼンマイを巻くように片方に巻き上げます。でボタンを押すと周波数の低い方から高い方に流れて電波を取れたところで止まるんです😳

大学は違いましたが彼とは高校時代からの付き合いで、絵に書いたようなボロアパートに住んでいました。寡黙で力持ち、不必要にデカい不器用な男です。
その彼から初めての愛車を買いたいと相談がありました。新宿小田急でのエレベーターボーイのバイトに加えてアパートをアダルトビデオ撮影に貸したら謝礼をくれたから金はあるとのことでした。アパートのボロさ加減がビデオのイメージにピッタリで、普段に彼が使用している家具や生活雑貨の醸し出す薄幸具合にも監督が惚れ込んだらしいです。当時のエロビにはストーリーがありましたもんね、早送りするやつ。
若干19歳にして昭和枯れすすきな雰囲気をまとっていた彼のアパートの面影も今は無し、すっかり変わっちまいました。


そんな彼は「めぞん一刻」の三鷹さんが乗っていたシルビアが欲しいんだって言っていましたが「この予算でドアだけ買うつもりか?」って酷いことを言い放ち、まともな車屋で買えるはずもなく、雑誌の個人売買を読み漁った挙句に清瀬市の若い夫婦が乗っていたスバルR2を譲り受けることとなりました。20万円くらいだったと思います。
当日、彼と一緒に取引に向かうと有名店でレストアされたオレンジ色が美しい個体でした。ただ、オルタが故障していてほとんど充電はしませんでしたが。
若いご主人の趣味で、とても大事にされていました。今でも覚えていますが「彼」に負けず劣らずペローナに励まされそうな限りない薄さが印象的で、取引をしたアパートは玄関開けたら0分でご飯な一間でした。
最後までR2を愛でていて、奥さんとの思い出が詰まっている感じでした。その場の雰囲気はお通夜以上に真っ暗で自分が女衒にでもなった気分でした。



とは言え、友人にとっては初めての自分のクルマ、興奮さめやらずその夜にもう1人の友人と3人で狭山湖目指して初ドライブを敢行しました。ほとんど充電しないのでエンストする度に押しがけしてました、なんてったって軽いですから。途中でポツリポツリと雨が降り出したのでワイパーを動かしたら、健気に動くさまに車内は大盛り上がり。ただ、ライトにワイパーまで動かすと頻繁にエンスト。私が一番車に詳しくワイパー作動禁止を宣言しましたが、スイッチ押しちゃいけないとなると押したくなるのが人の常。禁止宣言した私が何度か押してしまい、遂に押しがけでもエンジンが掛からなくなりました。
田舎道の深夜、通りがかりのタクシーをなかば強引に停めてバッテリージャンプさせてもらいました。お客さんも乗車中でスナックのお姉さんとぐてんぐてんに酔った中年サラリーマンの方でした。当時はまだ「学生さん」に優しい社会でしたね。そのサラリーマンの方が「もう、捨てちまえよ、こんなボロ車!」って叫んだので「いやぁ、それがですね、今日買ったばかりなんですよ。人生初めてのマイカー」って言うなりサラリーマンと肩組んで深夜の五日市街道脇で笑い転げた極悪人です、ええワタクシ。結局、バッテリーも完全にダメで一晩を車内で過ごし、翌日に私のコルベットで牽引して帰りつきました。


(極悪人の横で変なサイン出してる黒ずくめの奴が当時の彼です。写真撮る時に背を丸めるクセがあり私より小さく見えますが身長180センチ超えてます

それからも「ルーフを白に塗ればオシャレ」とそそのかして多摩川の河川敷で缶スプレーしました。脱脂だとかプラサフなんて塗装のトの字も知らずに挑んだ塗装。缶スプレー2本もあれば大丈夫だろう思いましたが当然に足りません。「金ないから今月は2本が限界」ってことで、美しかったオレンジ色のルーフは白のまだらぶちになりました。
2ヶ月ほどして彼の吹けば飛ぶようなアパートを訪れると、荒地の駐車場にぽつねんとR2がその景色に溶け込んでいました。アダルトビデオの監督は、強力なアイテムの追加をもう少し待つべきでした。「捨てたのか?」と声をかけるまでもなく彼とR2はお互いに順応して歩み寄っていました。仕事関係でも夫婦関係でもB型でも歩み寄り・・・重要ですね。
オルタを修理する発想は当然に無く、予備バッテリーを積むと言うことで解決していました。ドライブした後は2個のバッテリーを充電して、今に思えばEVの原点ですね。
雨が降ってもワイパーは動かさず、運転しながら窓から手を伸ばして雑巾で拭きあげるテクを身につけていました。360CCでルーフが白のマダラなオレンジ色のR2、180センチの大男が背を曲げ気味に乗って窓から手を伸ばしフロントガラスを拭きあげている図。「シュール」って言葉はこういう時に使っていいんですかね。
後は彼女をせている時にシフトチェンジしたらシフトノブがもげたらしいです。大学寮まで迎えにも行ったらしいですけど世間様はバブルの真っ最中、スーパーホワイトのマークIIがハイソともてはやされた時代、ベンベンベンって排気音で主張するオレンジ色の憎いやつで寮まで迎えにこられたクミコさんの心中、察するにあまりあります。

秋の夜長にダラダラと土佐の場末の飲み屋でクダを巻くように書いてしまいました。今日は三日月のうっすいのが出てます。書き始めの時の彼への申し訳なさは既に微塵もなく、一人の大男を成長させた達成感で包まれています。幸せだから寝るう~😪


Posted at 2025/09/27 10:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

よせばいいのに・・・B型だから

よせばいいのに・・・B型だから手に入れたものを未整理のまま積み上げて行くもんですから、ガレージの各棚には何が埋まっているかおぼろげです。貧乏性が身についていてなんでも取っておく癖があります。リスが食べきれないどんぐりとか隠すんだけど隠した場所を忘れるのに似ています。
せめてジャンル分けをしようと掘っていたらこんなものを発掘しました。エアコンオイル。で、入れてみました→見事にエアコンが効かなくなりました。いつものパターン。リス以下です。


こういう時は落ち着くのか一番。入れて効かなくなったら抜けばいい、単純です。バルブのポッチを押したらぶしゃーってオイルが吹きでました。何年か前にエキパンのOリング交換した時にオイルも入れてたんですかねぇ。
そうしたら・・・以前にもましてエアコンが国産車並に効くようになりました。感動です。もともとオイルを入れすぎてたんだと思います。本当にいい加減、B型だから。近くにこんなヤツ居たら喧嘩になりそう。私の友人は聖人ばかりなのかと思ってしまいます。


エアコンが寒いくらいに効くことが嬉しくて道後温泉へ試走。気がついたらほぼ終点まで走っていた感じです。まだまだ暑くって本館でも入浴しようって方は少ない感じでした。温泉街をふらついてたら、もう、ヘロヘロ。体調に気をつけなければいけない身ですので危機的にヘロヘロになります。


そんなわけで泊まっていくことに。やっぱりココ。ほのかな硫黄臭で泉質がいい感じ。街から離れているぶん、落ち着けます。


昭和な感じ。


夜はハープ演奏があって館内barの無料券を頂いたのでほんの少しだけ。


バブル世代にはソルティドック。今はDISCOって言うと笑われるらしいですけど、当時渋谷にあったSPAZIO、前の名前はSTAR WOODSってとこが新宿界隈と六本木界隈の中間位の感じで、ちょうど合っていました。
みんカラの方にも、そんな世代の方もいらっしゃるようで。それにしても、YAZAWAさんやサザン、長渕さんとか、棺桶手前の爺さん世代が未だに飛び跳ねる時代が来るなんて思いもしなかったなぁ。


ここはバイキングですけど美味しい方です。ただ、この前に来たばかりなので何の感動もなく、ほとんど食べず甘いものだけにしました。
懐石料理と違って食べたくない時には食べなくていいというのもバイキング形式の良いところ。

Posted at 2025/09/14 15:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

ちょっと異世界に迷ってきた

ちょっと異世界に迷ってきた母親の命日の前日になりますが墓参りに行ってきました。すると町役場の駐車場にこんなものが鎮座していました。

姫神祭りって言うんですけど、久しぶりに見るとインパクトありすぎ!
別名ち〇ぽ祭り、これを担いで町中を練り歩き最後は船に乗せて無人島の大島の姫神様の霊を鎮めるんだとか・・・これで鎮まるんか?逆ちゃうの?って思います。
故郷を離れると感じてしまう取り残された異世界、気づくか気づかないか身近にもあるものなんですね。祭りポスターの花火・・・誇らしく700発!尺玉なんて10発も御用意!
明日は隅田川の花火もあるそうですが2万発ですもんね。
それでも、子供の頃、1発の間がやたらと長くて今か今かと待ちわびながら、その1発1発に儚さを感じたものです。
日本の祭りってそういう風情があっているような気もします。


お昼ご飯の海鮮丼。


こんな感じの田舎の食堂です。90歳くらいの腰の曲がった老夫婦2人が暇つぶしにやっている感じです。元魚屋さんでとにかく新鮮で美味しい。ただ、田舎のおじいちゃんだから流行りの映えとかには無頓着、ちゃんと盛り付けたら溢れるような丼なのに魚を縦積みしてるし・・・魚ほったらまた出てくるような・・・先週の岡山での小さなキス天ぷら1匹ぶんのお代で丼二人前を頂いて、お釣りまで頂きました。


お土産は銘菓ふくまつの「あましたる」、これが絶品。実は幼なじみの「奥ちん」が作っているんですけど、恥ずかしいから、いつも自分は車で待って嫁さんに買ってきて貰っています。何十年も会ってませんね~。



そういえば、その「ふくまつ」の軒先には昔ガチャガチャみたいなガムボールの販売機があって、小学校の帰り道、みんなが王冠の縁を石で平にして10円玉の代わりにしていました。きっと毎日、殆ど王冠叩いたのしか入ってなかったはずですが、その販売機は撤去もされずおこごとの一つも貰ったことはありませんでした。

ところで、ちょっとへたれなベンジャミンはお遍路を無事続けているでしょうか?😁

Posted at 2025/07/26 19:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

戦略的ぼったくりに関する考察

戦略的ぼったくりに関する考察スタリオンの古い写真を送ってくれた40年来の友を訪ねて、徳島からこちらも40年来の友と一緒に岡山市へ向かいました。今回は友人の車でお気楽ドライブ旅です。
いやぁ快適、クラウン。


昼食は岡山のB級グルメ「デミカツ」。カツ丼野村というお店でデミカツの有名店です。
感想はう~ん、名古屋の味噌カツ丼の方がいいかなと・・・


いとこが地元放送局でアナウンサーをしていたこともありましたので、岡山情報はそれなりにあるつもりで親しみ深い地ですが、その割に岡山城や後楽園は行ったことがありませんでした。


さすが日本三名園・・・とはいえ、暑くて暑くてここで逝ってやろうかと思ったくらいです。

ホテルで少し休んでから、上品な店で語らいをという予定が満席で入れず、周囲は繁華街から外れてましたので辺りをさまようことに。
「あっ、ここ名前聞いたことがある」と言うので、ここでいいやと入った居酒屋、道を隔てた別館へ案内されると1階は段ボールが積み上げてあるような変な感じ。見るからにアルバイトのお兄さんに案内されて2階へ行くと、掘りごたつ式の席で安っぽいプラスチックハンガーか壁に掛かっているような典型的な学生御用達風居酒屋でした。
ドリンク以外はメニューに価格表記はなく、ビールが800円なので少し高い感じかなと思わせる程度で油断していました。


とりあえずの小さなキスの天ぷら1匹。さあ、質問です、これいくら?


これもとりあえずのタコの素揚げ6片、これはいくら?

答えはそれぞれ2500円です。えっ?という感じで、オーダーしかけた鰻の白焼きの値段を聞くと6700円、刺身の3品盛りが12700円・・・即座にオーダーを取り消し早々に出ることにしました。
それなりの店構えであったり、和室に通されて中居さんが上着を掛けてくれるような店であれば、その値段でもいいです。でもなぁココはなぁという感じでした。



多分、嫁さんとなら値段を聞くことはなかったと思います。
改めてクチコミ見たら、二人で5万7千円だったとか、そんな話で溢れてました。

後から両隣にお客さんが案内されていて、一方は若いカップル、もう一方はサラリーマン3人組。「やっぱ今は鰻やなぁ、それ3つ。あと3品盛りとのどぐろ、馬刺しで取り敢えず・・・」ってオーダーしていましたが、おいおい、それ『とりあえず』じゃないぞ、猛烈に道を間違えてるぞ・・・

決してインバン狙いの場所でもなく、店構えで油断させておいてぼったくる。一巡したら店名変える・・・やるなぁ。ちなみに店のキャッチフレーズ「旨いものを安価でご提供」


Posted at 2025/07/21 00:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@morrisgreen55 さん
似てるなぁ~って思ったら、うちの県の南の方に行くと走ってるやつですね。ほとんどお客さん乗ってないんですけとね😅」
何シテル?   10/11 17:51
corvette c3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウインカーレバassy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:46:22
996トラブル.修理/セキュリティアラーム警報修理/ドアロックアクチュエーター交換③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 19:24:18
996トラブル.修理/セキュリティアラーム警報修理/ドアロックアクチュエーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 19:23:07

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
年のせいで恥ずかしながらバーハン仕様で、むちゃくちゃ乗りやすいです。軽量しか乗れませんが ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996はマフラーを変えて車高を少し落とすだけで、まるきり変わります。特に吹け上がりの音色 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
35年前に親父のを引き継ぎました。81年型350です。その前の80年型305は若僧のくせ ...
日産 レパードJ.フェリー 日産 レパードJ.フェリー
実家で眠りについてから、30年物になってました。恐る恐るカバーを外して水洗いすると、塗装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation