
1月頭に車検を通し直ぐにマフラーをREMUSのストレートパイプに交換しました。
ダウンパイプはご承知の通り既にストレート済みなのでこれで所謂直管という状態ですね。
1か月分だけ、尚且つ空気の冷たい時期で燃費も伸びやすいですが参考程度にメモメモ📝
1月は1500km走り、平均燃費は12.7L/km。
ストレート化する前月の12月は2300km走行し12L/kmだったので、走行距離は違いますが悪化はせず少し伸びました。
先月はマフラー交換後でもあり、踏んで遊んでましたが高速クルージングでは、普通に流せば16L/kmは余裕で出る様に。
ダウンパイプを交換してから燃費良くなりましたが、ストレート化で排気効率UPしたのか、以前よりも燃費を伸ばす事が容易になった様に感じます。

月間最高燃費は66km高速を走行した16.5L/kmでした。
エコプロでストレスフリーなクルージングをしていた際の記録です。
速度はだいたい130kmくらいでしょうか。
特に意識しなくてもエコカー並みの燃費は出せるように🫣
直管になり、踏めば爆音ですが大人しく走る分にはストック状態よりも燃費がいいという不思議。
以前はモッサリしていて毛嫌いしていたエコプロモードですが、今ではパワーは損なわず、静かにゆったり運転を楽しむ良いモードになってます😅
パワーの余裕は感じ、オンオフ切り替えられて寧ろ運転し易いと感じるので、フルストレート悪くないなって感じですね。
Posted at 2025/02/04 23:58:03 | |
トラックバック(0)