
純正エンジンオイルの交換サイクル15000kmが信用できないので(バブリングさせたり、高回転回したり結構踏むので😅)、社外へ交換します。
交換サイクルを減らす事で環境へ配慮するという事なのでしょうね。
LongLifeとはいえ、やはり半年なり5000kmくらいで交換するのが長く乗るにはいいと思います。
相談した整備士の方から、「この15000kmは保証期間を故障せずに乗り越えられる交換頻度」というアドバイスが理にかなってるなと。
もちろん乗り方にもよりますが、僕の様に年間で距離走る方やエンジン回す方は早めの交換が良いでしょう。
12月に交換してから7600km弱走りましたが、どれくらい汚れたか、社外に変えて何か変化があるかを検証です。
ちなみに車両情報ではあと6000kmで交換と出ています。
先月不足の警告灯がつき、1L補充しましたが満タンにはなっておらず、純正オイルは回すとだいぶ食うのと熱が入りやすい印象です。
純正粘度は0W30ですが、0W40に上げてみます。
5Wとも迷いましたがとりあえず0Wで😅
銘柄が変わるのでフィルターも交換した方がいいんですかね?
7600kmなので距離的には次の車検時で良さそうな気も。。。
もちろん初のDIYですが、F40はフィルターが下なので面倒ですねぇ。。。
ちなみにオイルはFUCHS TITAN Super Syn Long Lifeです。
LongLifeじゃないと3000kmほどで一回交換推奨と聞き、それはさすがに面倒なので😅
Posted at 2024/05/15 00:47:16 | |
トラックバック(0)